KR350とは? わかりやすく解説

KR350

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 16:29 UTC 版)

カワサキ・KR (ロードレーサー)」の記事における「KR350」の解説

本節は、特記以外『究極レーサー』(p193 - p198)を参考文献とする) KR350(ケイアールさんびゃくごじゅう)は、WGP350ccクラスロードレーサー競技用バイク)である。エンジンは2ストロークタンデムツイン(2気筒)。ロードレース世界選手権WGP)350ccクラスでは、コーク・バリントン1978年1979年に、アントン・マンク1981年1982年世界チャンピオンとなったWGPの350ccクラス1982年最後に廃止されたので、KR350は350ccクラス最後のチャンピオンマシンとなった。 KR350は、KR250と同じフレーム酷似し動力装置を持つ、KR250排気量拡大版である。KR350は左側ロータリーバルブ配置しエアインテークには直径36mmのミクニキャブレターを2基装備クーラントは、普通の2ストロークエンジンのようにクランクケースには送らず、シリンダーヘッド送られるようになっており、冷えているクーラントで5ポートシリンダーのツインエキゾーストポート周囲の最も熱い部分最初に冷却できるようになっている。このエンジン最適運転温度70である。フレームは、当時としては標準的なクロムモリブデン鋼のチューブラースチール製である。リアサスペンションは、ヤマハのようなカンチレバーモノショックではなく、「ユニトラック」と呼ばれるロッカーアーム機構採用した。 KR350のフレームの設計は、1970年代ロードレーサー見られハンドリングに癖があってライディング難しフレームから、よりハンドリング良くなった1980年代アルミニウム製フレーム移り変わる過渡期のものであった。 フロントブレーキは、他のロードレーサーダブルディスク採用していたのに対し、KR350は乾燥重量を104kgに抑えることができたため、ブレーキディスク1枚(シングルディスク)にすることができた。 KR350の成功には3つの理由がある。 他の日本ワークスチームがWGP350ccクラス本格的に参戦しなかった。 優れた信頼性備えメンテナンスが容易であったWGP歴史において、最も優秀なミドルクラス250ccクラス、350ccクラス)のライダーに入るコーク・バリントンアントン・マンクをワークスライダーとして迎え入れることができた。 1980年型の仕様 エンジン - 2ストローク水冷タンデムツイン2気筒ロータリーバルブ内径×行程 - 64 mm×54.5 mm 排気量 - 349.89cc 出力 - 75bhp/11,800rpm キャブレター - 36mm ミクニ x 2 イグニッション - 国産電機 CDI トランスミッション - 6段 クラッチ - 乾式多板 フレーム - チューブラースチール・ダブルクレードル サスペンションフロントサスペンション - 直径36mm カワサキ テレスコピック リアサスペンション - アルミ断面スイングアーム + ユニトラックリンク + カヤバ モノショック(1本サス) ブレーキフロントブレーキ - 直径310mm ボグル&ブラウン 鋳鉄ディスク + カワサキ 2ピストンキャリパー x 1(シングルディスク) リアブレーキ - 直径210mm カワサキ アルミディスク + 2ピストンキャリパー x1 車重乾燥)- 104kg 最高速度 - 160mph(257.49km/h) 製造年 - 1980年

※この「KR350」の解説は、「カワサキ・KR (ロードレーサー)」の解説の一部です。
「KR350」を含む「カワサキ・KR (ロードレーサー)」の記事については、「カワサキ・KR (ロードレーサー)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「KR350」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KR350」の関連用語

KR350のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KR350のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカワサキ・KR (ロードレーサー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS