ISE YAMATO FC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 11:19 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年3月) |
伊勢YAMATO FC | |
---|---|
原語表記 | 伊勢YAMATO FC |
クラブカラー | 白 |
創設年 | 1997年 |
所属リーグ | 三重県サッカーリーグ |
所属ディビジョン | 1部 |
ホームタウン | 三重県伊勢市 |
ホームスタジアム |
|
収容人数 | 900 |
運営法人 | 一般社団法人伊勢YAMATO倶楽部 |
代表者 | 渡邉研太 |
監督 | 西隆也 |
公式サイト | 公式サイト |
■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ |
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 2010年(平成22年) |
所在地 |
〒516-0804 三重県伊勢市御薗町長屋2160-1 コーポたかはし202 北緯34度30分28.1秒 東経136度42分56.6秒 / 北緯34.507806度 東経136.715722度座標: 北緯34度30分28.1秒 東経136度42分56.6秒 / 北緯34.507806度 東経136.715722度 |
法人番号 | 4190005005402 |
活動地域 | 三重県伊勢市 |
主眼 | 地域スポーツ振興 |
活動内容 | スポーツクラブ運営 |
伊勢 YAMATO FC(いせやまとえふしー)は、三重県伊勢市を本拠地とするサッカークラブである。社会人トップチーム、ジュニアユース、ジュニアチーム、サッカースクールを有する。
主要メンバーは地元の伊勢市出身者が多い。
歴史
- 1997年4月:FC.PERSONNA発足。三重県サッカーリーグに登録。
- 2002年:ジュニアチームFCアトレティコ創設。翌2003年、FC aireに改称。
- 2005年1月:FC.PERSONNAから伊勢PERSONNA.FCに改称。メンバーはほとんど変わらなかったが、運営はNPO法人芝生の夢倶楽部に移行、多くの住民や地元企業に支えられるクラブに変貌した。特に地元ケーブルテレビ局のアイティービーによりメディア露出が増え、伊勢地域でのクラブの認知度の大幅な向上に寄与している。
- 2006年 第13回全国クラブチームサッカー選手権大会に出場、ベスト4に輝く。
- 2007年
- 元Jリーガーの中田一三が監督に就任。
- 三重県リーグ1部を連覇。東海社会人サッカートーナメントBブロック決勝で浜松大学FCに敗れる。
- 2008年
- 三重県社会人サッカー選手権で優勝。社会人代表として三重県サッカー選手権大会に出場するも、準決勝で四日市大学に1-5で敗れる。
- 全国社会人サッカー選手権大会東海予選代表決定戦で藤枝市役所に2-1で勝利し、全国大会出場を果たす。
- 第44回全国社会人サッカー選手権大会では、1回戦でヴォルカ鹿児島に1-4で敗れる。
- 県リーグ1部では3連覇を果たす。東海社会人トーナメントではFC知多クレスク、長良クラブに連勝し、5回目の挑戦で東海社会人サッカーリーグ2部への昇格を果たした。
- 2009年
- FC aireと伊勢PERSONNA.FCが合併、一般社団法人ISE aire personna.FC設立。
- 3月 県社会人選手権1回戦でAC LEOに敗退。大会連覇・全社東海予選・県選手権出場を逃す。
- 東海リーグ2部では2位の芙蓉クラブに勝ち点1及ばず3位で、1部昇格を逃した。
- 2010年
- 4月 法人名を一般社団法人伊勢YAMATO倶楽部に、チーム名をISE YAMATO FCにそれぞれ変更。
- 4月 県社会人選手権では決勝でFC鈴鹿ランポーレに0-1で敗れ準優勝に終わる。
- 9月24日 中田を監督から解任し、監督解任後は3連敗でシーズンを終え、東海リーグ2部6位に終わった。
- 2011年
- 4月 渡邉研太代表・中田徹監督の新体制となった。新体制で臨んだ県社会人選手権は、準決勝でマインドハウス四日市に1-2で敗れた。
- 東海リーグ2部では厳しい残留争いのなか、最終戦で芙蓉クラブに2-0で勝ち、6位で残留。
- 2012年
- 2013年
- チーム名を伊勢YAMATO FCに変更。
- 3月 来田純監督・前田竜コーチ・菊川賢志キャプテンの新体制となった。
- 4月 県社会人選手権では準々決勝でホンダ鈴鹿FCにPK戦の末2-3で敗戦。全社東海予選、県選手権出場を逃した。
- 東海リーグ2部は5位で残留。
- 2014年
- 県社会人選手権は初戦でヴィアティン桑名に敗戦。
- 東海リーグ2部でも最下位に終わり、三重県リーグ1部へ降格。
- 2015年
- 監督が柘植康宏に交代。県社会人選手権は2次予選初戦で阿山クラブに6-0で勝ったものの、準決勝でTSV1973四日市に0-1で敗戦。
- 県リーグ1部では3位に終わり、東海リーグへの復帰を逃す。
- 2016年
- 柘植体制2年目。県社会人選手権は1次予選でKMEW伊賀FCに1-0で勝利し2次予選進出。2次予選1回戦でヴィアティン三重に1-4で敗れる。
- 県リーグ1部は2位。東海社会人トーナメント1回戦でFC Bonbonera GIFUに0-2で敗れ、昇格を逃した。
- 2017年
- 柘植体制3年目。県社会人選手権ではFC.四日市セントラルに0-0(PK6-7)で敗れ、1次予選敗退。
- この年から新設された全社県予選では1回戦でホンダ鈴鹿FCに1-3で敗れる。
- 県リーグより渡邉研太が監督就任。代表と兼務することになった。しかしリーグでは5位に終わった。
- 2018年
- 渡邉体制2年目。天皇杯三重県社会人代表決定戦(旧:県社会人選手権)では、1次予選でホンダ鈴鹿FCに0-2で敗戦。勝てば2次予選1回戦でFC.ISE-SHIMAとの初の伊勢ダービーが実現したが、幻に終わった。
- 全社県予選は前年のリーグ成績上位のみ出場のため、出場権なし。
- 県リーグは6位。
- 2019年
- 県社会人選手権(この年から再び天皇杯社会人代表決定戦と全社県予選を兼ねる)では、1次予選で鈴鹿クラブに1-4で敗れ、3年連続で1次予選敗退となる。
- 県リーグは3位。
- 2020年
- 県社会人選手権1次予選では、前年敗れた鈴鹿クラブに2-2(PK5-4)で勝利し、4年ぶりに2次予選に進出。しかし新型コロナウイルスの影響により、2次予選は中止。
- 県リーグは3位。
- 2021年
- 県社会人選手権予選ではFC S.W.A.T.、E.X.Dを破り決勝に進出したが、FC.ISE-SHIMAとの伊勢ダービーに0-4で敗れる。
- 2012年以来の出場となった全社東海予選では、1回戦で富士通沼津を破り代表決定戦に進出するも、トヨタ蹴球団に1-6で敗れ全国大会出場を逃す。
- 県リーグでは8戦無敗で13年ぶりの優勝を果たす。しかし東海社会人トーナメントは中止となった。
- 2022年
- 2023年
- 天皇杯兼全社三重県予選(旧:県社会人選手権)はVOLVER UENO、TSV1973四日市を破り決勝に進出するも、FC.ISE-SHIMAに1-4で敗退。
- 全社東海予選では、1回戦で浜松シティF.Cを破り代表決定戦に進出するも、トヨタ蹴球団に0-1で敗れ全国大会出場を逃す。
- 県リーグは5位。
- 2024年
- 天皇杯兼全社県予選はFC.SASAGAWA、TSV1973四日市、VENCEDOR MIEを相次いで破り決勝に進出するも、FC.ISE-SHIMAに0-3で敗退。
- 全社東海予選1回戦・SS伊豆戦は高温により試合中止となり、抽選の結果勝ち上がる。しかし代表決定戦ではFC刈谷に0-10の完敗を喫した。
- 県リーグは5位。
戦績
年度 | 所属 | 順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 差 |
2003 | 三重県1部 | 優勝 | 34 | 14 | 11 | 1 | 2 | 37 | 9 | 28 |
2004 | 6位 | 20 | 13 | 14 | ||||||
2005 | 2位 | 33 | 14 | 11 | 0 | 3 | 25 | |||
2006 | 優勝 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | 55 | 13 | 42 | |
2007 | 優勝 | 35 | 14 | 11 | 2 | 1 | 53 | 5 | 48 | |
2008 | 優勝 | 40 | 14 | 13 | 1 | 0 | 54 | 15 | 39 | |
2009 | 東海2部 | 3位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 26 | 20 | 6 |
2010 | 6位 | 18 | 14 | 4 | 6 | 4 | 16 | 19 | -3 | |
2011 | 6位 | 19 | 16 | 6 | 1 | 9 | 26 | 25 | 1 | |
2012 | 7位 | 14 | 14 | 4 | 2 | 8 | 18 | 25 | -7 | |
2013 | 5位 | 15 | 14 | 4 | 3 | 7 | 21 | 27 | -6 | |
2014 | 8位 | 12 | 14 | 2 | 6 | 6 | 18 | 29 | -11 | |
2015 | 三重県1部 | 3位 | 27 | 14 | 8 | 3 | 3 | 28 | 16 | 12 |
2016 | 2位 | 36 | 16 | 11 | 3 | 2 | 43 | 21 | 22 | |
2017 | 5位 | 16 | 14 | 5 | 1 | 8 | 24 | 26 | -2 | |
2018 | 6位 | 22 | 16 | 7 | 1 | 8 | 58 | 34 | 24 | |
2019 | 3位 | 24 | 14 | 8 | 0 | 6 | 39 | 29 | 10 | |
2020 | 3位 | 12 | 6 | 4 | 0 | 2 | 28 | 7 | 21 | |
2021 | 優勝 | 22 | 8 | 7 | 1 | 0 | 28 | 10 | 18 | |
2022 | 優勝 | 27 | 11 | 9 | 0 | 2 | 32 | 8 | 24 | |
2023 | 5位 | 23 | 14 | 7 | 2 | 5 | 48 | 31 | 17 | |
2024 | 5位 | 15 | 12 | 5 | 0 | 7 | 29 | 29 | 0 |
タイトル
- 三重県社会人サッカーリーグ1部 優勝 (2003年、2006年、2007年、2008年、2021年、2022年)
- 三重県社会人選手権 優勝(2008年)
ユニフォーム
チームカラー
ユニフォームスポンサー
掲出箇所 | スポンサー名 | 表記 | 備考 |
胸 | 安藤塾 | Believe | |
---|---|---|---|
鎖骨 | なし | - | |
背中上部 | THE EARTH CREW | THE EARTH CREW | |
背中下部 | なし | - | |
袖 | ベスパスポーツクラブ | BESPA SPORTS CLUB |
|
パンツ前面 | 三重県南部自動車学校 | ほめちぎる 教習所 |
|
パンツ背面 | なし | - |
ユニフォームサプライヤー
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- ISE YAMATO FC (@yamato_2020) - Instagram
- ISE YAMATO FC (伊勢YAMATO倶楽部-100054348828149) - Facebook
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
「ISE YAMATO FC」の例文・使い方・用例・文例
- AFCはそのルールの変更を決定した。
- CFCの塩素は、大気オゾンの減少を引き起こす
- サッカーの日本女子代表チームは,東京・国立競技場で4月24日に行われたAFC女子サッカー予選大会2004の準決勝で,北朝鮮を破った。
- 欧州のクラブ王者であるポルトガルのFCポルトと,南米のクラブ王者であるコロンビアのオンセ・カルダスが,優勝杯を得るために戦った。
- 日テレ・ベレーザは,日本女子サッカーリーグ(L・リーグ)の勝者,さいたまレイナスFCを破り,4年ぶりに全国選手権で優勝した。
- 愛知県のチームである,名古屋FCレディースAが優勝した。
- 看板は米国のファーストフード会社,ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)の新しいロゴを表示している。
- そのロゴでは,KFCの創業者カーネル・サンダースさんが従来の白いスーツではなく赤いエプロンを着ている。
- KFCのグレッグ・デドリック社長は「もし宇宙に異星人がいるなら,KFCは彼らのえり抜きのレストランになりたい。」と冗談交じりに話した。
- 新しいロゴはKFCのイメージ刷新のための世界的な取り組みの中核だ。
- KFCは今後数年間に日本を含む80か国以上でレストランデザイン,広告,包装,ユニホームを新しくする予定だ。
- 先日,セルティックFCの中村俊(しゅん)輔(すけ)選手が,スコットランド・プロサッカー選手協会(SPFA)によって,選手が選ぶ年間最優秀選手に選ばれた。
- 昨年12月26日のダンディー・ユナイテッドFC戦での彼のループシュートがテレビ視聴者によって今シーズンのベストゴールに選ばれたのだ。
- 11月14日,AFCチャンピオンズリーグの2試合制の決勝第2戦がさいたま市にある埼玉スタジアムで5万9000人以上の人々を前に行われた。
- 浦(うら)和(わ)レッズがイランのセパハンを2-0で破り,AFCチャンピオンズリーグで優勝した初めての日本チームとなった。
- 浦和レッズは,AFCチャンピオンズリーグの優勝チームとして,12月7日から16日まで日本で行われるFIFAクラブワールドカップに出場する予定だ。
- ホンダの燃料電池車「FCXクラリティ」が7月2日,日本の公道で初めて走行した。
- FCXクラリティはまた,7月7日から9日に開催されたG8北海道洞(とう)爺(や)湖(こ)サミットでも展示された。
- 今のところ,FCXクラリティが消費者に直接販売される予定はない。
- ホンダは,今後3年間に日本と米国でFCXクラリティを200台程度リースすることを期待している。
固有名詞の分類
- ISE_YAMATO_FCのページへのリンク