第44回全国社会人サッカー選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第44回全国社会人サッカー選手権大会の意味・解説 

第44回全国社会人サッカー選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 05:16 UTC 版)

第44回全国社会人サッカー選手権大会
決勝戦の行われた東北電力ビッグスワン
開催期間 2008年10月18日-10月22日
参加チーム数 32
優勝 AC長野パルセイロ
準優勝 NECトーキン(株)サッカー部
地域決勝出場 (NECトーキン)
松本山雅フットボールクラブ
試合総数 32
2007
2009
テンプレートを表示

第44回全国社会人サッカー選手権大会(だい44かいぜんこくしゃかいじんサッカーせんしゅけんたいかい)は、2008年10月17日から10月22日まで新潟県新潟市新発田市聖籠町で開かれた全国社会人サッカー選手権大会である。

本大会は第64回国民体育大会(トキめき新潟国体)のリハーサル大会も兼ねて行われた。

大会規定

本大会は以下の方式で行われた[1]。本大会から3位決定戦が行われるようになった。

  • 32チームによるノックアウトトーナメントで実施される。
  • 出場チームは9地域(北海道・東北・関東・北信越・東海・関西・中国・四国・九州)での予選により選出された。出場枠は以下の通り。
    • 9地域から各1チーム
    • 前年度(2007年度)各地域の全国社会人サッカー連盟(全社連)登録数の比率で22チームを9地域に配分。
    • 開催都道府県代表社会人サッカー連盟(新潟県)代表1チーム
  • 試合は前後半40分ずつ(ハーフタイムのインターバル10分)で行われ、決着しない場合は10分ハーフの延長戦を実施、それでもなお決着しない場合はPK戦を行う。
  • 優勝チームには第32回全国地域サッカーリーグ決勝大会への出場権が与えられる。ただし、優勝チームがすでに各地域リーグで決勝大会への出場権が与えられている場合準優勝チームに、準優勝チームもすでに各地域リーグで決勝大会への出場権を得ている場合は3位チームに出場権が与えられる。

日程

  • 10月17日 - 開会式
  • 10月18日 - 1回戦
  • 10月19日 - 2回戦
  • 10月20日 - 準々決勝
  • 10月21日 - 準決勝
  • 10月22日 - 3位決定戦・決勝・閉会式

会場

新潟市
新発田市
  • 新発田市五十公野公園陸上競技場
  • 新発田市五十公野公園サン・スポーツランドしばた
  • 新発田市新発田中央公園グラウンド(人工芝)
  • 新潟県立紫雲寺記念公園多目的運動広場
聖籠町
  • スポアイランド聖籠

出場チーム

トーナメント表

  1回戦 2回戦 準々決勝 準決勝 決勝
                                     
 バンディオンセ加古川 1  
 (株)ホンダロックサッカー部 5  
   (株)ホンダロックサッカー部(延長) 1  
   Y.S.C.C. 0  
 サンクFCくりやま 1
 NPO横浜スポーツ&カルチャークラブ 9  
   (株)ホンダロックサッカー部 2  
   ヴォルカ鹿児島 0  
 ヴォルカ鹿児島 4  
 伊勢PERSONNA・FC 1  
   ヴォルカ鹿児島(PK) 0(7)
   FC京都BAMB1993 0(6)  
 FC京都BAMB1993 1
 日立栃木ウーヴァスポーツクラブ 0  
   (株)ホンダロックサッカー部 0  
   AC長野パルセイロ 4  
 サウルコス福井 2  
 FC秋田カンビアーレ (延長) 3  
   FC秋田カンビアーレ 2
   佐川急便中国SC 3  
 佐川急便中国サッカー部 3
 三洋電機徳島サッカー部 1  
   佐川急便中国SC 0
   AC長野パルセイロ 4  
 クラブ・ドラゴンズ 1  
 滋賀FC 0  
   クラブ・ドラゴンズ 0
   AC長野パルセイロ 4  
 AC長野パルセイロ (PK) 1(4)
 矢崎バレンテフットボールクラブ 1(3)  
 AC長野パルセイロ 2
 NECトーキン 1
 V・ファーレン長崎 2  
 静岡フットボールクラブ 0  
   V・ファーレン長崎 (PK) 0(4)  
   AS.ラランジャ京都 0(1)  
 FC町田ゼルビア 1
 AS.ラランジャ京都 3  
   V・ファーレン長崎 1  
   NECトーキン 2  
 NTN(株)岡山製作所サッカー部 0  
 NECトーキン(株)サッカー部 3  
   NECトーキン 3
   浜松大学FC 1  
 クラブフィールズノルブリッツ北海道 1
 浜松大学FC 3  
   NECトーキン (延長) 2
   松本山雅FC 1  
 JAPANサッカーカレッジ 5  
 トヨタ自動車北海道サッカー部 0  
   JAPANサッカーカレッジ 5
   東邦チタニウム 1  
 高商クラブ 0 3位決定戦
 東邦チタニウム(株)サッカー部 5  
   JAPANサッカーカレッジ 1  (株)ホンダロックサッカー部 1
   松本山雅FC 2    松本山雅FC 0
 奈良クラブ 0  
 松本山雅フットボールクラブ 3  
   松本山雅FC 2
   tonan前橋 1  
 tonan前橋 (PK) 2(3)
 沖縄かりゆしFootball Club 2(2)  

試合スケジュール

1回戦

2008年10月18日 バンティオンセ加古川 1 - 5 (株)ホンダロックサッカー部 東北電力スワンフィールド  
11:00 河野 将吾 57分 公式記録 (PDF) 原田 洋志 7分
倉石 圭二 48分
浅田 祐史 64分, 77分
下木屋 翔 79分
主審: 篠藤 巧
2008年10月18日 サンクFCくりやま 1 - 9 NPO横浜スポーツ&カルチャークラブ 東北電力スワンフィールド  
13:00 田村 慶 51分 (PK) 公式記録 (PDF) 土屋 健太郎 12分
志田 健太 23分, 41分, 65分
平田 順也 37分, 73分
山崎 悟志 63分
息吹 丈児 70分
平川 正城 79分
主審: 井上 知大
2008年10月18日 ヴォルカ鹿児島 4 - 1 伊勢PERSONNA・FC 新潟市陸上競技場  
11:00 オウンゴール 19分
廣濱 賢一 27分
辻 勇人 41分
川邉 直太 71分
公式記録 (PDF) 中浜 隼人 79分 主審: 木村 博之
2008年10月18日 FC京都BAMB1993 1 - 0 日立栃木ウーヴァスポーツクラブ 新潟市陸上競技場  
13:00 檜山 勇人 70分 公式記録 (PDF) 主審: 穴井 千雅
2008年10月18日 サウルコス福井 2 - 3
(延長)
FC秋田カンビアーレ 新潟市鳥屋野運動公園球技場  
11:00 中村 真也 79分 公式記録 (PDF) 菅原 富之 68分, 99分
五十嵐 弘治 84分
主審: 中野 卓
2008年10月18日 佐川急便中国サッカー部 3 - 1 三洋電機徳島サッカー部 新潟市鳥屋野運動公園球技場  
13時15分 姜 秦炫 29分
高宗 健人 75分
大前 博行 75分
公式記録 (PDF) 新田 浩人 79分 主審: 早川 一行
2008年10月18日 クラブ・ドラゴンズ 1 - 0 滋賀FC 紫雲寺記念公園多目的運動広場  
11:00 長浜 浩太 60分 公式記録 (PDF) 主審: 山際 将史
2008年10月18日 AC長野パルセイロ 1 - 1
(延長)
(4 - 3 PK戦)
矢崎バレンテフットボールクラブ 紫雲寺記念公園多目的運動広場  
13:00 藤田 信 14分 公式記録 (PDF) 井口 大輔 19分 (PK) 主審: 福田 哲郎
    PK戦  
要田 勇一
籾谷 真弘
佐藤 大典
藤田 信
貞富 信宏
土橋 宏由樹
  松尾 昌則
大森 敬之
木戸 吾郎
田中 淑史
井口 大輔
中村 宏昭
2008年10月18日 V・ファーレン長崎 2 - 0 静岡フットボールクラブ 新発田市五十公野公園サン・スポーツランドしばた  
11:00 立石 飛鳥 88分
太田 恵介 99分
公式記録 (PDF) 主審: 吉田 寿光
2008年10月18日 FC町田ゼルビア 1 - 3 AS.ラランジャ京都 新発田市五十公野公園サン・スポーツランドしばた  
13時15分 山腰 秦博 18分 公式記録 (PDF) 伊藤 嘉将 37分
荒川 大樹 71分
荒瀬 耕輔 77分
主審: 池内 明彦
2008年10月18日 NTN(株)岡山製作所サッカー部 0 - 3 NECトーキン 新発田市新発田中央公園多目的運動広場  
11:00 公式記録 (PDF) 濱田 淳 30分
佐藤 幸大 59分
大橋 良隆 69分
主審: 岡 宏道
2008年10月18日 クラブフィールズノルブリッツ 1 - 3 浜松大学FC 新発田市新発田中央公園多目的運動広場  
13:00 岡戸 佑介 32分 (PK) 公式記録 (PDF) 息吹 亮平 39分
松本 太志 47分
飯嶋 裕樹 64分
主審: 前之園 晴廣
2008年10月18日 JAPANサッカーカレッジ 5 - 0 トヨタ自動車北海道サッカー部 新発田市五十公野陸上競技場  
11:00 池川 修平 15分, 58分
オウンゴール 52分
阿達 亮介 79分
足立原 健二 79分
公式記録 (PDF) 主審: 牧野 明久
2008年10月18日 高商クラブ 0 - 5 東邦チタニウム(株)サッカー部 新発田市五十公野陸上競技場  
13:00 公式記録 (PDF) 和田 直樹 3分, 30分
羽生 一郎 15分
津田 宏二 48分
杉山 拓也 76分
主審: 山本 雄大
2008年10月18日 奈良クラブ 0 - 3 松本山雅フットボールクラブ スポアイランド聖籠  
11:00 公式記録 (PDF) 吉田 賢太郎 18分, 42分, 45分 主審: 大友 一平
2008年10月18日 tonan前橋 2 - 2
(延長)
(3 - 2 PK戦)
沖縄かりゆしFootball Club スポアイランド聖籠  
13:00 黄 圭煥 48分
氏家 英行 62分
公式記録 (PDF) 杉本 勇樹 70分
齋藤 将基 71分
主審: 大西 弘幸
    PK戦  
柳沢 宏太
東田 学
上田 敏之
氏家 英行
森 兼治
  齋藤 将基
小寺 一生
飯島 慎
阿部 巧也
17遠山 深

2回戦

2008年10月19日 (株)ホンダロックサッカー部 1 - 0
(延長)
Y.S.C.C. 東北電力スワンフィールド  
11:00 南 光太 89分 公式記録 (PDF) 主審: 村井 良輔
2008年10月19日 ヴォルカ鹿児島 0 - 0
(延長)
(7 - 6 PK戦)
FC京都BAMB1993 新潟市鳥屋野運動公園球技場  
11:00 公式記録 (PDF) 主審: 山際 将史
    PK戦  
東 大陽
辻 勇人
川邉 直太
松下 尚樹
山田 裕也
永田 星馬
平原 省吾
  牧 悠二
桜井 鐘吾
東 龍平
田中 公基
安達 健太
高邉 佳宏
岩鼻 秀晃
2008年10月19日 FC秋田カンビアーレ 2 - 3
(延長)
佐川急便中国SC 東北電力スワンフィールド  
13時14分 菅原 富之 3分
佐藤 淳 9分
公式記録 (PDF) 大前 博行 10分, 13分, 83分 主審: 恩氏 孝夫
2008年10月19日 クラブ・ドラゴンズ 0 - 4 AC長野パルセイロ 新発田市新発田中央公園多目的運動広場  
11:00 公式記録 (PDF) 大塚 靖治 11分
オウンゴール 46分
栗原 明洋 74分
小田 竜也 77分
主審: 小曽根 潮
2008年10月19日 V・ファーレン長崎 0 - 0
(延長)
(4 - 1 PK戦)
AS.ラランジャ京都 紫雲寺記念公園多目的運動広場  
11:00 公式記録 (PDF) 主審: 篠藤 巧
    PK戦  
山形 恭平
梶原 公
阿部 博一
原田 武男
  江川 雅樹
ハヤシ・アンドレ・ソーサ
福井 貴教
2008年10月19日 NECトーキン 3 - 1 浜松大学FC 紫雲寺記念公園多目的運動広場  
13時23分 濱田 淳 27分
千葉 真也 29分
小倉 浩志 79分
公式記録 (PDF) 矢野 純平 17分 主審: 中野 卓
2008年10月19日 JAPANサッカーカレッジ 5 - 1 東邦チタニウム(株)サッカー部 スポアイランド聖籠  
11:00 明堂 和也 17分
宇野沢 祐次 36分 (PK)
足立原 健次 61分, 75分
富岡 英聖 72分
公式記録 (PDF) 津田 宏二 73分 主審: 山本 雄大
2008年10月19日 松本山雅FC 2 - 1 tonan前橋 スポアイランド聖籠  
13:00 小澤 修一 47分
竹内 優 54分
公式記録 (PDF) 氏家 英行 34分 主審: 岡 宏道

準々決勝

2008年10月20日 (株)ホンダロックサッカー部 2 - 0 ヴォルカ鹿児島 新発田市五十公野公園サン・スポーツランドしばた  
11:00 南 光太 34分
原田 洋志 52分
公式記録 (PDF) 主審: 前之園 晴廣
2008年10月20日 佐川急便中国SC 0 - 4 AC長野パルセイロ 新発田市五十公野公園サン・スポーツランドしばた  
13:00 公式記録 (PDF) 兼子 一樹 40分, 54分 (PK), 79分
栗原 明洋 46分
主審: 穴井 千雅
2008年10月20日 V・ファーレン長崎 1 - 2 NECトーキン 新発田市五十公野陸上競技場  
11:00 原田 武男 64分 (PK) 公式記録 (PDF) 佐藤 幸大 1分, 68分 主審: 牧野 明久
2008年10月20日 JAPANサッカーカレッジ 1 - 2 松本山雅FC 新発田市五十公野陸上競技場  
13:00 宇野沢 祐次 28分 公式記録 (PDF) 矢野 智裕 52分, 77分 主審: 吉田 寿光

準決勝

2008年10月21日 (株)ホンダロックサッカー部 0 - 4 AC長野パルセイロ 新潟市陸上競技場  
11:00 公式記録 (PDF) 栗田 勇一 38分, 44分
高田 一憲 43分
佐藤 大典 50分
主審: 大友 一平
2008年10月21日 NECトーキン 2 - 1
(延長)
松本山雅FC 新潟市陸上競技場  
13:00 佐藤 幸大 64分, 99分 公式記録 (PDF) 柿本 倫明 4分 主審: 小曽根 潮

3位決定戦

2008年10月22日 (株)ホンダロックサッカー部 1 - 0 松本山雅FC 東北電力ビッグスワンスタジアム  
10:00 谷口 研二 63分 公式記録 (PDF) 主審: 牧野 明久

決勝

2008年10月22日 AC長野パルセイロ 2 - 1 NECトーキン 東北電力ビッグスワンスタジアム  
13:00 藤田 信 5分
佐藤 大典 20分
公式記録 (PDF) 小倉 浩志 79分 主審: 大西 弘幸
第44回全国社会人サッカー選手権大会 優勝
AC長野パルセイロ
初優勝

最終順位

  • 優勝:AC長野パルセイロ
  • 準優勝:NECトーキン(株)サッカー部
  • 3位:(株)ホンダロックサッカー部
  • 4位:松本山雅フットボールクラブ
  • 最多得点:佐藤 幸大(NECトーキン) 5得点

AC長野パルセイロが初優勝を飾った。北信越地区所属のチームがこの大会に優勝するのは初めて。

AC長野パルセイロは北信越1部リーグ優勝ですでに地域決勝への出場を決めているため、準優勝のNECトーキンに第32回全国地域サッカーリーグ決勝大会の出場権が与えられた。また、この年の地域サッカーリーグ決勝大会は規定による選出チームが16チームに満たなかったため、3位の(株)ホンダロックサッカー部も各地域リーグから出場権を得ていない2位チーム(2位チームが出場権を得ている場合は3位チーム)に与えられる補充枠での出場が決まった。

なお、NECトーキンは親会社の業績不振を理由に地域決勝への出場辞退を表明し、4位の松本山雅フットボールクラブが本大会からの出場枠として補充された。

出典

  1. ^ 大会要領”. 日本サッカー協会. 2017年2月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第44回全国社会人サッカー選手権大会」の関連用語

第44回全国社会人サッカー選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第44回全国社会人サッカー選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第44回全国社会人サッカー選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS