Gulf of Fonsecaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gulf of Fonsecaの意味・解説 

フォンセカ湾

(Gulf of Fonseca から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 16:07 UTC 版)

フォンセカ湾
フォンセカ湾
フォンセカ湾
フォンセカ湾
フォンセカ湾
場所 中央アメリカ
海洋 太平洋
エルサルバドルホンジュラスニカラグア
水面積 3,200 km2 (1,200 sq mi)
サカテ・グランデ島スペイン語版エル・ティグレ島英語版、サカティーリョ島、メアンゲーラ島英語版、メアンゲリータ島、コンチャグイタ島、マルティン・ペレス島、エスポシシオン島、ガローボ島、ペリコ島など
テンプレートを表示

フォンセカ湾スペイン語: Golfo de Fonseca: 発音 [ˈɡol.fo ðe fon.ˈse.ka])は、中央アメリカにある、太平洋に面したエルサルバドルホンジュラスニカラグアの3か国にまたがっている。

地理

フォンセカ湾の面積は約3,200km2であり、海岸線は261kmである。海岸線のうち185kmはホンジュラス、40kmはニカラグア、29kmはエルサルバドルである。フォンセカ湾の周辺には多くの火山がある。

フォンセカ湾周辺は典型的な熱帯気候亜熱帯気候であり、雨季と乾季がはっきりしている。5月から11月が雨季であり、年降水量の80%近い1,400mm-1,600mmがこの時期に降る[1]。12月から翌年5月が乾季であり、年間蒸発率は2,800mmに達する。フォンセカ湾に流入する水が減少するために、海水の逆流が起こりやすくなり、河口の塩分濃度が上昇して季節的な干ばつが発生する[2]

フォンセカ湾周辺の年平均気温は摂氏25度から30度である。3月と4月がもっとも気温が高く、11月と12月がもっとも気温が低い。相対湿度は場所によるが65%から86%の間で推移する。内陸部の平均気温は摂氏26度であり、フォンセカ湾よりもやや低くなる[3]。フォンセカ湾の干満差は平均して2.3メートルである。干潮時にはカニ巻貝、その他の種が顔を出す。満潮時にはマングローブ林がエビなどの種を捕食者から守る[4]。マングローブにはAvicennia bicolor英語版、周辺にはテオシンテZea luxurians英語版Zea nicaraguensis英語版などの植物が生え、一帯にはウイルソンチドリ英語版クロハサミアジサシなどの水鳥およびタイマイケンプヒメウミガメアメリカワニヒメウミガメなどの爬虫類が生息している[5][6]

1999年にホンジュラスの南ホンジュラス湿地システムスペイン語版[5]、2001年にニカラグアのエステロ・レアル自然保護区英語版リャノス・デ・アパクンカ遺伝保護区英語版ラムサール条約登録地となった[6]

歴史

国境論争の舞台となったエル・ティグレ島

1522年、フォンセカ湾はスペイン人コンキスタドールヒル・ゴンサレス・アビラ英語版が西洋人として初めて発見し、彼のパトロンであるフアン・ロドリゲス・デ・フォンセカ英語版の名前が付けられた[7]

1849年、アメリカ人考古学者のE・G・スクワイヤー英語版は、アメリカ合衆国がカリブ海からフォンセカ湾までホンジュラスを横断する運河を建設するために交渉した。中央アメリカを統括していたイギリス人領事のフレデリック・チャットフィールド英語版は、ホンジュラスにおけるアメリカ合衆国の存在がモスキート海岸(ニカラグアのカリブ海岸)を不安定化させることを恐れ、フォンセカ湾の入口にあるエル・ティグレ島英語版を占領するために艦隊を送った。

フォンセカ湾に面するホンジュラス、エルサルバドル、ニカラグアの3か国は、フォンセカ湾自体と湾岸にある島嶼の権利をめぐって長らく論争を繰り広げてきた。1917年、中央アメリカ司法裁判所はフォンセカ事件と呼ばれる裁判の判決を下した。この事件はエルサルバドルとニカラグアの間で起こった論争であり、ニカラグアはアメリカ合衆国と結んだブライアン・チャモーロ条約英語版に基づいて、フォンセカ湾岸の一部を海軍基地の建設のためにアメリカ合衆国に提供したが、エルサルバドルはこれがフォンセカ湾の共同保有権に違反していると主張した。中央アメリカ司法裁判所はエルサルバドル寄りの判決を下したが、アメリカ合衆国は裁判所の決定を無視した[8]

1992年、国際司法裁判所はフォンセカ湾の土地・島・海洋上の国境を決定し、エルサルバドル、ホンジュラス、ニカラグアがフォンセカ湾の支配権を共有するとした。エルサルバドルにはメアンゲーラ島英語版とメアンゲリータ島が与えられ、ホンジュラスにはエル・ティグレ島英語版が与えられた。

脚注

  1. ^ Honduran Secretariat of Industry and Commerce, 2002: 23
  2. ^ El Comité para la Defensa y Desarrollo de la Flora y Fauna del Golfo de Fonseca (CODDEFFAGOLF), 2001: 10
  3. ^ Honduran Secretariat of Industry and Commerce, 2002: 14
  4. ^ CODDEFFAGOLF, 2001: 14
  5. ^ a b Sistema de Humedales de la Zona Sur de Honduras | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2021年11月16日). 2023年3月28日閲覧。
  6. ^ a b Deltas del Estero Real y Llanos de Apacunca | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2001年11月8日). 2023年3月28日閲覧。
  7. ^  この記述にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Fonseca, Bay of". Encyclopædia Britannica (英語). 10 (11th ed.). Cambridge University Press. pp. 604–605.
  8. ^ El Salvador v. Nicaragua, CACJ, Judgment of 9 March 1917, 11 Am. J. Int'l L. 674 (1917)”. 2017年6月4日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯13度15分 西経87度45分 / 北緯13.250度 西経87.750度 / 13.250; -87.750




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Gulf of Fonsecaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gulf of Fonsecaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォンセカ湾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS