GlassFish
GlassFishとは、サーバー向けのプログラミング開発・実行環境であるJava EE(Java Enterprise Edition)の動作プラットフォームとなるアプリケーションサーバーの開発プロジェクトのことである。
GlassFishはSun Microsystemsから提供されたアプリケーションサーバーの「Sun Java System Application Server PE 9」、ならびにOracleから提供されたAPI群である「TopLink persistence」をベースとしており、オープンソースソフトウェア(OSS)として開発されている。ライセンスはフリーソフトウェアのライセンス体系であるCDDL(Common Development and Distribution License)v1.0と、同じくGPL(GNU General Public License)の二つに基づいており、誰でもコードの利用、改変、改善やバグ修正などを行うことができる。
GlassFishの最初のバージョンは2005年6月に公開された。2007年には、クラスタリングやロードバランシングなどの機能が追加された「GlassFish v2」も公開されている。
参照リンク
GlassFish Community - (英文)
GlassFish Community - (日本語)
GlassFish
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 15:36 UTC 版)
GlassFishは、サン・マイクロシステムズ(サン)を中心としたオープンソース・コミュニティと、同コミュニティで開発されたJava EE(現・Jakarta EE)準拠のアプリケーションサーバの名称である。その後、サンを買収したオラクルによってコミュニティが継続された。2017年、Java EEの策定がEclipse Foundationに移管されることになり、それに伴いGlassFishも同組織に寄贈された。
注釈
- ^ Eclipse Foundationへの寄贈前はCommon Development and Distribution License (CDDL)
- ^ これに伴い、ディレクトリ構造がGlassFish v2から大幅に変更されている。
- ^ 当初、JSR-277はJava SE 7へ組まれる予定だったため、Java SE 7対応としてHK2を実装したものの、Java SE 7でJSR-277は不採用となった。
- ^ Grizzlyの開発者の1人であるJean-Francoisによると、Grizzlyはわずか30スレッドで10,000接続を処理することができるとしている。
- ^ 大幅な改修が加えられているものの、コピーライトやクラス構成にその名残がある。なお、JSPエンジンはTomcatのJasperを拡張したものである。
- ^ GlassFish v3のリリース当初は他言語版の配布がなく更新ツールによる対応であった。
出典
- ^ “Eclipse GlassFish”. 2022年7月10日閲覧。
- ^ a b c “GlassFish Commercial Editionの提供が終了”. InfoQ (2013年11月18日). 2014年2月24日閲覧。
- ^ a b “GlassFish から Payara 移行のススメ”. 2022年7月10日閲覧。
- ^ http://blogs.sun.com/GlassFishForBusiness/entry/sjs_as_9_0_gf1
- ^ http://blogs.sun.com/pelegri/entry/overview_of_glassfish_v2
- ^ http://blogs.sun.com/GlassFishForBusiness/entry/overview_of_sjs_as_9
- ^ http://jcp.org/en/jsr/detail?id=289、当初はhttp://jcp.org/en/jsr/detail?id=116
- ^ “GlassFish v3 の OSGi 対応について”. 2022年7月10日閲覧。
- ^ “GlassFish v4.0 正式リリース”. 2022年7月10日閲覧。
- ^ http://glassfish.java.net/javaone2011/index.html
- ^ “オラクル、GlassFish商用版を廃止へ。参照実装の役割は変わらず。商用サポートはWebLogicへ一本化” 2022年7月10日閲覧。
- ^ “Java EE 8 Compatible Eclipse GlassFish 5.1 Released”. 2019年7月15日閲覧。
- ^ “Eclipse GlassFish 5.1 が正式リリースされました” (2019年1月29日). 2019年7月15日閲覧。
- ^ http://dlc.sun.com/osol/g11n/content/2009.06/IMGPACKAGESYS/ja/
- ^ http://blogs.sun.com/theaquarium_ja/entry/metro_90_better_performing_than
- 1 GlassFishとは
- 2 GlassFishの概要
- 3 歴史
- 4 技術
- 5 Java EE参照実装(サブプロジェクト)
- 6 脚注
固有名詞の分類
- GlassFishのページへのリンク