Comply or Dieとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Comply or Dieの意味・解説 

コンプライオアダイ

(Comply or Die から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/26 06:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コンプライオアダイ
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1999年5月11日
死没 2016年5月7日[1]
オールドヴィック
マダムマッドキャップ
生国 アイルランド
生産 マーチン・ディブズ
馬主 デイビッド・ジョンソン
調教師 デイビッド・パイプ
競走成績
生涯成績 24戦8勝
獲得賞金 79万8005ポンド
テンプレートを表示

コンプライオアダイ (Comply or Die) は、アイルランドで生産され、イギリスで調教された競走馬である。2008年グランドナショナルに優勝した。

初出走は2003年10月のナショナルハントフラット。この競走で勝利を収めると、4戦目のトリプルプリントハードル(G2)で重賞初優勝。続くチェルトナムフェスティバルの、ロイヤル&サンアライアンスハードル(G1)でも4着となる。

翌2004/05シーズンはチェイスに転向し、ライジングスターズチェイス(G2)に優勝。ロイヤル&サンアライアンスチェイス(G1)では単勝4倍の1番人気に支持されたが、一旦先頭に立ったものの直線入口で3番人気のトラボルガンに差され、2着に終わった。そしてシーズン終盤はスコティッシュグランドナショナルベットフレッドゴールドカップに出走したが、それぞれ途中棄権、6着に敗れた。

翌シーズン以降は長期休養もあり、なかなか勝てずにいたが、2007年12月のハンデキャップチェイスでクラウディレーンの2着に粘ると、続く33ハロンのハンデキャップチェイスを11ストーン12ポンド(75.3kg)のトップハンデで8馬身の差をつけて優勝した。

2008年のグランドナショナルは、最終登録の段階で過去最高となる99頭がエントリー。ハンデが10ストーン6ポンド(66.2kg)以下の馬は除外対象となった。その中で、10ストーン9ポンド(67.6kg)の斤量で出走したコンプライオアダイは最終的にクラウディレーンと並ぶ単勝8倍の1番人気となった。レースでは1周目は中段の外を5番手前後で進み、2周目からはほぼ先頭に並びかける。そして最終障害の飛越で先頭を走っていたスノーウィーモーニングをかわして先頭に立つと、最後は2着のキングジョンズキャッスルに4馬身差をつけて優勝した。勝時計は9分16秒6。出走馬40頭中15頭が完走した。調教師のデイビッド・パイプは開業2年目での初勝利、また父のマーチン・パイプは1994年のナショナルをミネホーマで制しており父子制覇となった。

2008/09シーズンは11月に復帰したが、初戦は途中棄権、2戦目も15頭立ての11着と不調であり、3月のウイリアムトロフィー(G3)では先行から粘り込みを図り、21頭立ての7着となったが、グランドナショナルでは11ストーン6ポンド(72.6kg)の斤量と、これまでの成績から単勝15倍の5番人気と前年より評価を落としていたが、レースでは昨年同様のレース運びから最終障害を越えて一時先頭に立った。しかし、直線手前で伏兵モンモムにかわされて12馬身差の2着となり、レッドラム以来となる2勝目をあげることはできなかった。

脚注

[ヘルプ]

外部リンク


「Comply or Die」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Comply or Dieのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Comply or Dieのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンプライオアダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS