Back in the High Lifeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Back in the High Lifeの意味・解説 

バック・イン・ザ・ハイ・ライフ

(Back in the High Life から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 08:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バック・イン・ザ・ハイ・ライフ
スティーヴ・ウィンウッドスタジオ・アルバム
リリース
録音 ニューヨーク ユニーク・レコーディング・スタジオ、ライト・トラック・レコーディング、パワー・ステーション、ジャイアント・サウンド
イングランド グロスタシャー Netherturkdonic Studios
ジャンル ロックブルー・アイド・ソウル
時間
レーベル アイランド・レコード
プロデュース ラス・タイトルマン、スティーヴ・ウィンウッド
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 3位(アメリカ[1]
  • 8位(イギリス[2]
  • 11位(スウェーデン[3]
  • 12位(スイス[4]
  • 14位(ニュージーランド[5]
  • 15位(オランダ[6]
  • 18位(ドイツ[7]
  • 46位(日本[8]
  • スティーヴ・ウィンウッド アルバム 年表
    トーキング・バック・トゥ・ザ・ナイト
    (1982年)
    バック・イン・ザ・ハイ・ライフ
    (1986年)
    クロニクル
    (1987年)
    テンプレートを表示

    バック・イン・ザ・ハイ・ライフ』(Back in the High Life)は、イギリスロック・ミュージシャン、スティーヴ・ウィンウッド1986年に発表した、ソロ名義では4作目のスタジオ・アルバム

    背景

    過去にランディ・ニューマンリトル・フィートジェームス・テイラーリッキー・リー・ジョーンズ等の作品を手掛けたラス・タイトルマン英語版が共同プロデューサーに起用された[9]。スティーヴ・ウィンウッドは2011年のインタビューにおいて、本作について「僕自身は方向性に明らかな変化があったと思っていたけど、実際のところは、僕がいつもやってきたようにジャズ、ロック、フォーク、民族音楽の要素を融合する試みを続けていた」と語っている[10]

    反響・評価

    全英アルバムチャートでは8位に達して自身2度目のトップ10入りを果たし、42週チャート圏内に入るロング・ヒットとなった[2]。アメリカでは1986年9月6日付のBillboard 200で3位を記録し[11]、1986年9月にはRIAAによりゴールドディスクに認定されて、1988年1月には3×プラチナに認定されている[12]

    本作からは「ハイヤー・ラヴ」(全英13位[13]・全米1位[14])、「フリーダム・オーヴァースピル」(全英69位[2]・全米20位[14])、「バック・イン・ザ・ハイ・ライフ・アゲイン」(全英53位[2]・全米13位[14])、「ファイナー・シングス」(全米8位[14])がシングル・ヒットした。

    グラミー賞では、収録曲「ハイヤー・ラヴ」が最優秀レコード賞と最優秀男性ポップ・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞[14]。また、本作のエンジニアリングを担当したジェイソン・コーサロとトム・ロード=アルジが、最優秀エンジニア・アルバム賞を受賞した[14]

    収録曲

    特記なき楽曲はスティーヴ・ウィンウッドとウィル・ジェニングスの共作。

    1. ハイヤー・ラヴ - "Higher Love" – 5:50
    2. テイク・イット・アズ・イット・カムズ - "Take It as It Comes" – 5:24
    3. フリーダム・オーヴァースピル - "Freedom Overspill" (Steve Winwood, James Hooker, George Fleming) – 5:37
    4. バック・イン・ザ・ハイ・ライフ・アゲイン - "Back in the High Life Again" – 5:32
    5. ファイナー・シングス - "The Finer Things" – 5:51
    6. ジャッジメント・デイ - "Wake Me Up on Judgement Day" – 5:50
    7. スプリット・ディシジョン - "Split Decision" (S. Winwood, Joe Walsh) – 6:02
    8. マイ・ラヴズ・リーヴィン - "My Love's Leavin'" (S. Winwood, Vivian Stanshall) – 5:19

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ Steve Winwood - Chart History”. Billboard. 2016年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月23日閲覧。
    2. ^ a b c d STEVE WINWOOD | full Official Chart Company | Official Charts Company - 「Albums」をクリックすれば表示される - 2019年7月23日閲覧
    3. ^ swedishcharts.com - Steve Winwood - Back In The High Life
    4. ^ Steve Winwood - Back In The High Life - hitparade.ch
    5. ^ charts.org.nz - Steve Winwood - Back In The High Life
    6. ^ dutchcharts.nl - Steve Winwood - Back In The High Life
    7. ^ Offizielle Deutsche Charts - 2019年7月23日閲覧
    8. ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.182
    9. ^ Russ Titelman | Credits | AllMusic
    10. ^ Growing up in public: An interview with Steve Winwood | Music | Entertainment | Daily Express
    11. ^ Billboard 200 : Sep 06, 1986” (英語). Billboard.com. ビルボード. 2014年4月23日閲覧。
    12. ^ RIAA公式サイト内SEARCHABLE DATABASE - 引用符付きの"BACK IN THE HIGH LIFE"と入力して検索すれば表示される
    13. ^ STEVE WINWOOD | Artist | Official Charts - 2015年2月22日閲覧
    14. ^ a b c d e f Back in the High Life - Steve Winwood | Awards | AllMusic

    「Back in the High Life」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Back in the High Lifeのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Back in the High Lifeのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのバック・イン・ザ・ハイ・ライフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS