BSでの中継放送についてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > BSでの中継放送についての意味・解説 

BSでの中継放送について

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:14 UTC 版)

大相撲中継」の記事における「BSでの中継放送について」の解説

1987年7月NHK衛星第1テレビジョン(現NHK BS1)が独自編成開始した際、総合テレビNHK衛星第2テレビジョンでの中継が行われる前の午前9時30分から11時、1時から3時すぎにかけて、序ノ口序二段それぞれ一部)・三段目幕下下位取組放送したことがある1987年9月からは初日千秋楽のみ序ノ口から放送となったその後BS放送チャンネル整理し独自の番組切り替えた1989年7月から1991年11月までは17時(通常平日14時)まで(概ね幕内下位力士まで)をBS2中継17時以後ハイビジョン伝送実験(そのとき内容大相撲中継)のため一般向けは中断大相撲中継自体はBS1に移して放送していた)。放送開始から1991年11月場所までは初日千秋楽1992年1月場所から1994年11月場所までは初日のみ序ノ口から全取組放送していた。 その後ハイビジョン伝送試験発展解消した後の1992年1月本場所からBS2放送18時まで拡大し16時-18時はハイビジョン試験放送2001年1月からNHKデジタル衛星ハイビジョン)・BS2総合テレビの3波同時中継2007年3月まで続いたその後2011年1月まではBSBS2のみで中継していたが、BSの大改正に伴いその場所(3月場所中止のため)を持ってBSでの放送打ち切り(但し国会中継大規模災害などやむをえない理由中継できない場合、BS1で放送することがある)となり、幕下下位以下の力士テレビ放送は、最終日優勝決定戦がある場合除きなくなっていたが大相撲ファンからNHKに、幕下力士地元出身力士取組見たいとの要望多数寄せられたため、2011年11月から総合テレビとのリレー中継という形でBS1のマルチ編成の102chで再開された。2017年5月より月曜日から金曜日までをハイビジョン画質の101ch、土・日・祝を標準画質の102chで放送副音声場内音声のみの放送となる。 2003年3月まで国会中継などでBS213時より放送できない場合はBS1に振り替え13時より放送していたが、2003年5月以降はBS1では13以降放送はなく、15時以降東京マーケット情報をL字で挟みながら放送されることとなり、幕下以下十両一部放送されなくなった2004年1月に初の放送例)。 2006年以降それまで大相撲間中放送時間短縮されていた『囲碁・将棋ジャーナル』が通常通り放送となったため、土曜のみ開始時刻13:28繰り下げられた。2007年放送された『関口知宏の中国鉄道大紀行日めくり版最長片道ルート36000キロをゆく〜』の放送重なった場所の平日13:10からの放送となった一時期であるが、序ノ口序二段三段目幕下下位BS単独放送する取組中継に際して元力士リポーター担当したことがあった。 2016年8月1日地デジ難視聴対策放送行っていたBS-17チャンネルNHK単独スーパーハイビジョン試験放送開始したに伴い同年11月から2017年7月まで8K解像にて独自のカメラアングル使用し夕方(主に幕内後半戦)の取り組み生中継した。2018年12月1日NHK BS8K開局後は22.2chのマルチ音響使用し2019年度以降両国国技館開催される1・5・9月場所を生中継特集など一切挿入されず、音声場内音声のみとなる。2019年5月場所までは試験放送本放送ともに毎日16時から18時までだったが、同年9月場所以降土・日放送開始15時からになり、この日は前日幕内の全取組VTR挿入した2021年1月場所まで)。

※この「BSでの中継放送について」の解説は、「大相撲中継」の解説の一部です。
「BSでの中継放送について」を含む「大相撲中継」の記事については、「大相撲中継」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BSでの中継放送について」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BSでの中継放送について」の関連用語

BSでの中継放送についてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BSでの中継放送についてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大相撲中継 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS