All_of_meとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > All_of_meの意味・解説 

ALL OF ME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 13:12 UTC 版)

『ALL OF ME』
佐藤博スタジオ・アルバム
リリース
録音
  • 1995年 (1995)
  • Studio SARA
  • Studio Terra B&C
  • Eggs&Shep Studio
  • Toshiba-EMI No.2
時間
レーベル EASTWORLD / 東芝EMI
プロデュース 佐藤博
佐藤博 アルバム 年表
  • HAPPY&LUCKY
  • (1993年 (1993)
  • ALL OF ME
  • (1995年 (1995)
  • ORACLE
  • (1996年 (1996)
『ALL OF ME』収録のシングル
  1. 「HEART TO YOU / ALL OF ME」
    リリース: 1995年5月10日 (1995-05-10)
テンプレートを表示

ALL OF ME』(オール・オブ・ミー)は、1995年5月10日にイーストワールド / 東芝EMIから発売された佐藤博の13作目のオリジナル・アルバム

解説

本作は『TOUCH THE HEART』以来の全曲日本語作詞作であり、1994年の東芝EMIのイーストワールド・レーベル移籍後第一作である。シングル「HEART TO YOU / ALL OF ME」も同時発売された。

タイトルは、「ALL OF ME(私のすべて)」にしたのもようやくそういうものができたからであると語っている[1][2]。本作でいちばん力を入れた部分として詞を挙げている[2]

佐藤はインタビューで「今まで以上に少しでも自分の発したいメッセージに近くなるように、作詞に関していろんな人を当たったり、あるいは書き直してもらったりすることに最大限に時間を割いた」と語っている[2]

次に、ボーカルに関しても「今までのアルバムでも、その時点ではそれぞれにベストを尽くしているつもりなんだけど、いつもボーカルに十分時間をかけられずミックスに突入しちゃう状態が多く、ボーカルと詞が不満点であるとしていちばん残っていた部分である」と挙げている[2]

1曲目「Hi! ハイ?はい。」は、元々はテクノで始まってラップに終わるというスタイルを考えていた。マスタリングの当日に出来上がった作品である[3]

5曲目「Melody」と8曲目「熱帯夜」はもともと一緒であり、詞ができて「Melody」というタイトルになって、キーを変えたりテンポを変えたりしているうちにゴンザレス三上のギターを活かした「熱帯夜」になった[2]

収録曲

全作曲・編曲: 佐藤博
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. Hi! ハイ?はい。   佐藤博
2. Time For Love 横山武 佐藤博
3. So Long! 作詞:横山武 佐藤博
4. HEART TO YOU 吉田美奈子 佐藤博
5. Melody 横山武 佐藤博
6. Waiting For the Sun 横山武 佐藤博
7. クロール 松本一起 佐藤博
8. 熱帯夜   佐藤博
9. I'M IN LOVE WITH YOU 青木せい子 佐藤博
10. LOVE ME 松本一起 佐藤博
11. ALL OF ME 横山武 佐藤博

レコーディング・メンバー

脚注

出典

  1. ^ 『ADLIB』1995年6月号
  2. ^ a b c d e 『キーボード・マガジン』1995年6月号
  3. ^ 『ミュージック・マガジン』1995年7月号

外部リンク


all of me

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 21:27 UTC 版)

『all of me』
石田燿子スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル ジェネオン エンタテインメント
チャート最高順位
石田燿子 アルバム 年表
sweets
2003年
all of me
(2005年)
Single Collection
2007年
『all of me』収録のシングル
テンプレートを表示

all of me』(オール・オブ・ミー)は、2005年3月9日に発売された石田燿子のセカンド・フルアルバム。

概要

チャート成績

初週3,236枚を売り上げ、2005年3月21日付オリコン週間アルバムランキングで初登場78位を獲得。チャート登場回数は2回。累計4,450枚のセールスを記録した[2]

収録曲

  1. OPEN YOUR MIND 〜小さな羽根ひろげて〜
    作詞:石田燿子、作曲:田中公平、編曲:岸村正実浜口史郎
  2. 情熱の女神
    作詞・作曲・編曲:林田健司
    • Anime TV』エンディングテーマ
  3. 君らしいスピードで
    作詞:石田燿子、作曲:奥井雅美、編曲:MACARONI☆
  4. たからもの
    作詞:石田燿子、作曲・編曲:増田俊郎
  5. Love Repair
    作詞:石田燿子、作曲:大久保薫、編曲:岩崎琢
  6. Platinum
    作詞:石田燿子、作曲:石田燿子・黒田圭、編曲:渡辺剛
  7. power of love
    作詞:おたっきぃ佐々木・石田燿子、作曲:奥井雅美、編曲:Monta
  8. 真実の扉
    作詞:こさかなおみ、作曲・編曲:川井憲次
  9. sharing sweet time
    作詞:石田燿子、作曲・編曲:崎谷健次郎
  10. FOOLISH DREAM
    作詞・作曲:Rebecca Kneubuhl・Jeannie Lurie、日本語詞:石田燿子、編曲:Rebecca Kneubuhl・Jeannie Lurie
  11. 夏色のカケラ
    作詞:くまのきよみ、作曲・編曲:渡辺剛
  12. Walking through the empty age
    作詞:Chris Mosdell、作曲・編曲:溝口肇

出典

  1. ^ all of me<通常盤> | 石田燿子”. ORICON NEWS. オリコン. 2024年9月27日閲覧。
  2. ^ オリコンランキング情報サービス「you大樹」で公開されている情報

「ALL OF ME」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「All_of_me」の関連用語

All_of_meのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



All_of_meのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのALL OF ME (改訂履歴)、all of me (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS