TOUCH_THE_HEARTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TOUCH_THE_HEARTの意味・解説 

TOUCH THE HEART

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 07:17 UTC 版)

TOUCH THE HEART
佐藤博スタジオ・アルバム
リリース
録音
  • 1988年12月24日 (1988-12-24) - 1989年4月29日 (1989-4-29)
  • GOLD RUSH STUDIO
  • YAMAHA AV RECORDING STUDIO “ONGAKU KOBO”
  • EPICURUS
  • ALFA STUDIO “A”
時間
レーベル アルファレコード
プロデュース 佐藤博
佐藤博 アルバム 年表
  • AQUA
  • (1988年 (1988)
  • TOUCH THE HEART
  • (1989年 (1989)
テンプレートを表示

TOUCH THE HEART』(タッチ・ザ・ハート)は、1989年6月25日にアルファレコードから発売された佐藤博の9作目のオリジナル・アルバム

解説

本作は全曲日本語詞である。

レコーディングは、国内録音[1]

目黒にあるヤマハAVレコーディング・スタジオが制作の主な舞台となった[1]羽根田征子のアルバム『SORA』のレコーディングが終わると直ちに本作の制作に着手。

今回のマルチに使用されたのは、ソニーのPCM-3348。本作から48チャンネル録音となった[1]

佐藤はこの時点で、「この4、5年はマッキントッシュにストックしてある曲を聴きかえしてみて、新鮮だと思える曲を取り上げるというスタイルを取っており、1曲目の「STOP THE RAIN」は、まさにそのスタイルで取り上げた作品であると述べている[1]。2曲目の「Fuzzy Love」のドラムは青山純が全部叩いているが、キック(バス・ドラム)のみプログラミングに、また曲の前半のほうは、スネア・ドラムとフィルインがリズム・マシンに差し替えられている[2]

コンセプトというものを決めずに制作に臨んだと述懐しているが、佐藤自身、コンセプトという概念がイマイチ理解できておらず、結局人に感激してもらえるか、リラックスしてもらえるかという部分が出ていれば十分であると述べている[1]

また、発売当時のインタビューで、「たとえば、トラック数を考えてアレンジを決める、みたいなことは僕はすごいばかげたことだと思うんですよ。4チャンネルしかないシーケンサーという制約の中でアイディアをひねり出すのも、それはそれで面白いとは思うけど、機械の制約に合わせて作るんじゃなく、まずこういうものが作りたいというのが優先であり、ミキサーが何チャンネルあるとか、そんなことはどうだっていい。技術が解決する問題であって、機械の都合に合わせて作りたくない」と述べている[3]

収録曲

特記以外作曲・編曲:佐藤博

  1. Stop the Rain
    (作詞:真沙木唯)
  2. Fuzzy Love
    (作詞:真沙木唯)
  3. Another Land
    (作詞:Maxi Anderson)
  4. Adieu
    (作詞:真沙木唯、作曲:斉藤修、編曲:斉藤修・田中浩一・佐藤博)
  5. Missing Link
  6. My Hometown
    (作詞:真沙木唯)
  7. Rosy Heart
    (作詞:真沙木唯)
  8. Paradise
    (作詞:Maxi Anderson)
  9. Bay Side Hotel
    (作詞:真沙木唯)
  10. Touch the Heart

演奏者

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e 『サウンド&レコーディング・マガジン』1989年7月号
  2. ^ 『キーボード・マガジン』1989年8月号
  3. ^ 『キーボードランド』1989年8月号

外部リンク

SonyMusic

「TOUCH THE HEART」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TOUCH_THE_HEART」の関連用語

TOUCH_THE_HEARTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TOUCH_THE_HEARTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTOUCH THE HEART (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS