TOUCH THE HEART
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 12:57 UTC 版)
| 『TOUCH THE HEART』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 佐藤博 の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 | 
 | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | アルファレコード | |||
| プロデュース | 佐藤博 | |||
| 佐藤博 アルバム 年表 | ||||
| 
 | ||||
『TOUCH THE HEART』(タッチ・ザ・ハート)は、1989年6月25日にアルファレコードから発売された佐藤博の9作目のオリジナル・アルバム。
解説
本作は全曲日本語詞である。
レコーディングは、国内録音[1]。
目黒にあるヤマハAVレコーディング・スタジオが制作の主な舞台となった[1]。羽根田征子のアルバム『SORA』のレコーディングが終わると直ちに本作の制作に着手。
今回のマルチに使用されたのは、ソニーのPCM-3348。本作から48チャンネル録音となった[1]。
佐藤はこの時点で、「この4、5年はマッキントッシュにストックしてある曲を聴きかえしてみて、新鮮だと思える曲を取り上げるというスタイルを取っており、1曲目の「STOP THE RAIN」は、まさにそのスタイルで取り上げた作品であると述べている[1]。2曲目の「Fuzzy Love」のドラムは青山純が全部叩いているが、キック(バス・ドラム)のみプログラミングに、また曲の前半のほうは、スネア・ドラムとフィルインがリズム・マシンに差し替えられている[2]。
コンセプトというものを決めずに制作に臨んだと述懐しているが、佐藤自身、コンセプトという概念がイマイチ理解できておらず、結局人に感激してもらえるか、リラックスしてもらえるかという部分が出ていれば十分であると述べている[1]。
また、発売当時のインタビューで、「たとえば、トラック数を考えてアレンジを決める、みたいなことは僕はすごいばかげたことだと思うんですよ。4チャンネルしかないシーケンサーという制約の中でアイディアをひねり出すのも、それはそれで面白いとは思うけど、機械の制約に合わせて作るんじゃなく、まずこういうものが作りたいというのが優先であり、ミキサーが何チャンネルあるとか、そんなことはどうだっていい。技術が解決する問題であって、機械の都合に合わせて作りたくない」と述べている[3]。
収録曲
全作編曲:佐藤博(特記除く)
- Stop the Rain 
    - 作詞:真沙木唯
 
- Fuzzy Love 
    - 作詞:真沙木唯
 
- Another Land 
    - 作詞:Maxi Anderson
 
- Adieu 
    - 作詞:真沙木唯、作曲:斉藤修、編曲:斉藤修・田中浩一・佐藤博
 
- Missing Link
- My Hometown 
    - 作詞:真沙木唯
 
- Rosy Heart 
    - 作詞:真沙木唯
 
- Paradise 
    - 作詞:Maxi Anderson
 
- Bay Side Hotel 
    - 作詞:真沙木唯
 
- Touch the Heart
レコーディング・メンバー
- 佐藤博 – ボーカル、キーボード、ピアノ、プログラミング
- 松原正樹 – ギター
- 鳥山雄司 – ギター
- 鈴木茂 – ギター
- 松木恒秀 – アコースティック・ギター
- 吉川忠英 – アコースティック・ギター
- 伊藤広規 – ベース
- 青山純 – ドラム
- 浜口茂外也 – パーカッション
- 本田雅人 – サックス
- 鈴木明男 – サックス
- EVE – コーラス
- 藤井美保 – ボーカル、コーラス
- 田中修 – リズム・プログラミング
- 斉藤修 – リズム・プログラミング
- 菅野洋子 – シンセサイザー
脚注
出典
外部リンク
- SonyMusic
-  
    - タッチ・ザ・ハート+2 – ディスコグラフィ
 
- ALFA MUSIC
-  
    - touch the heart – RELEASES
 
- その他
-  
    - Hiroshi Sato – Touch The Heart - Discogs (発売一覧)
 
「TOUCH THE HEART」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- BRAVE HEARTS 海(うみ)猿(ざる)
- TOUCH THE HEARTのページへのリンク

 
                             
                    



 
 





