9k114とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 9k114の意味・解説 

9K114

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 06:26 UTC 版)

«Штурм»
9К113 «Штурм-В»
«Штурм-С»
NATOコード:AT-6 スパイラル
Mi-24 ハインドに搭載された9K114(右側)
種類 対戦車ミサイル
原開発国 ソビエト連邦
運用史
配備期間 1976年–現在
配備先 本項#運用を参照
開発史
開発期間 1967年
製造業者 コロムナ機械製作設計局(KBM)
製造期間 1974年
諸元
重量 31.4kg
全長 1,625mm
直径 130mm

射程 400m-5km(9M114M1 AT-6B:6km、9M114M2 AT-6C:7km)
弾頭 成形炸薬弾
信管 接触信管

エンジン 固体燃料ロケット
翼幅 360mm
誘導方式 SACLOS
操舵方式 推力ベクトル
発射
プラットフォーム
車載、ヘリ
テンプレートを表示

9K114 シュトゥールムロシア語: 9К114 «Штурм»突風、強襲の意)は、ソビエト連邦対戦車ミサイルである。NATOコードネームAT-6 スパイラル

9K114 シュトゥールムはミサイルシステム全体を指す名称であり、ミサイル本体は9M114 ココンロシア語: 9М114 «Кокон»の意)と呼ばれる。

役割としては、西側AGM-114 ヘルファイアと同様、ヘリや車両から地上/海上目標への攻撃を行うことを目的に開発された。

形式

システム本体

シュトゥルム-V
航空機用。Mi-24ハインドでは、Mi-24V以降の機体に搭載する。
シュトゥルム-S
地上用。MT-LBの派生型である対戦車車両9P149に搭載する。

ミサイル

9M114 ココン(NATOコードネーム:AT-6 スパイラル)
1976年から運用開始。
9M114 (NATOコードネーム:AT-6A スパイラル)
SACLOS
9M114M
成形炸薬弾頭
9M114M1 (NATOコードネーム:AT-6B スパイラル)
SACLOS。射程:6km。弾頭重量:7.4kg。
9M114M2 (NATOコードネーム:AT-6C スパイラル)
SACLOS。射程:7km。弾頭重量:7.4kg。
9M114F
燃料気化弾頭。
9M120/9M120F/9M220O シュトゥールム-VM(NATOコードネーム:AT-9 スパイラル-2)
9M120 アターカ-Vロシア語版英語版を参照。

運用

運用国[1]

参考文献

  1. ^ ПТУРы сухопутных войск / под ред. Дмитриева Г.Н.. — Киев: Архив-Пресс, 1997. — С. 26. — 26 с. — (Архив 500+). — 700 экз.
  2. ^ Old missiles not so old after all - Russia Today, October 12, 2011. [リンク切れ]
  3. ^ [http://www.tert.am/ru/news/2011/09/21/arms/ Военный парад на площади Республики в Армении: продемонстрированы боевые самолеты, вертолеты, бронетехника, беспилотники, ракеты — Терт.am Новости со всего мира
  4. ^ Vježba HRZ-a i HRM-a Posejdon 94 - YouTube
  5. ^ 9M114 Report”. Deagel.com. 2012年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年2月29日閲覧。
  6. ^ The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2023-02-15) (英語). The Military Balance 2023. Routledge. p. 179. ISBN 978-1-032-50895-5 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「9k114」の関連用語

9k114のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



9k114のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの9K114 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS