5号機6号機とは? わかりやすく解説

5号機・6号機

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 05:22 UTC 版)

リプレイタイム」の記事における「5号機・6号機」の解説

ストック機大量獲得システムによる射幸心問題となり、改正規則2004年7月1日付で施行された。前回改正ではほとんど規制されていなかったリプレイ今回改正では細かく規制明記されリプレイ当選した場合は必ず揃うような図柄配列にしなくてはいけなくなったため、ストック機基本であった揃わないリプレイタイム事実上禁止となったその代わり通常のリプレイタイムそのもの禁止されず、新たにリプレイ確率変動システム条件規定された。リプレイ確率は、 a. ボーナス当選したb. ボーナス絵柄揃ったc. ボーナスゲーム終了したd. 通常時特定の図柄揃ったe. c.またはd.の後に特定ゲーム数を消化した時 のいずれか変動することができるという条件明文化された。これらを契機とする確率変動は、システムとして必須ではない。 複数リプレイタイムを持つ機種場合リプレイタイム発動していない初期状態をRT0とし、各リプレイタイムの状態をRT1、RT2などと表現するリプレイタイムa.またはb.により突入したリプレイタイムは、d.またはe.終了再突入することができないc.により突入したリプレイタイムはa.b.d.e.のいずれか契機により終了となるが、d.により突入したリプレイタイム場合e.定められている場合有限リプレイタイム)の終了契機はa.b.e.となりd.による上書きはなされず、e.定められていない場合(無限リプレイタイム)の終了契機はa.b.d.e.となりd.契機でも終了(または上書き)される。e.終了した場合は必ずRT0になる。 5号機初めリプレイタイム取り入れたのは「新世紀エヴァンゲリオン」ビスティ)である。これはレギュラーボーナス後に100ゲームリプレイタイム付属されゲーム消化もしくはボーナス当選により終了した。「デビルマン」(エレコ)ではボーナス当選後特定ゲーム終了までリプレイタイム継続し、「完走リプレイタイム」という言葉生まれた。「キューティーハニー」(エレコ)ではボーナス後のリプレイタイム特定小役により終了し、その終了は「パンク」と呼ばれた。この機種にはパンク当選一部出現する特定演出があり、それを空回しリール自動停止させること)でパンク回避させることができた。後にそれは「リプパンはずし」と呼ばれるうになる特定の図柄が揃う事により発動するリプレイタイム5号機初め取り入れたのは「ど根性ガエル」(ロデオ)である。これは一部ボーナス後のリプレイタイム中に当選する特殊リプレイが揃うことにより次回ボーナスまでのリプレイタイムが続くというシステムだった。特定図柄によるリプレイタイム突入は、ボーナス可能性がある出目からの連続演出時に使用するプチリプレイタイム向き機能であったが、ボーナス後の長期リプレイタイム上書きして終了させてしまうため、共存難しかった。それを可能としたのが「ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて」(JPS)である。これは、2ゲームのプチリプレイタイムに突入するチャンス目ボーナスまたは小役取りこぼし)が逆押し時には揃わないという方法により、ボーナス後のリプレイタイム終了回避することができた。 また、特定図柄によるリプレイタイム連荘させる機能付いた機種生まれた。「超お父さん」(SNKプレイモア)では、チャンスゾーン中にメインであるベル小役揃えることで30ゲームリプレイタイム突入する。このチャンスゾーン同じくメインであるチェリー小役により終了してしまうが、リプレイタイム後は再びチャンスゾーン突入となるため、チェリーによるチャンスゾーン終了までの間はリプレイタイム連荘も可能であった。これは、チェリー入賞による長期の「リプレイ確率通常とほぼ同じ」低リプレイタイム有限突入により、非チャンスゾーンでは特定小役入賞によるリプレイタイム上書きできないという特性利用したのである。 「ボンバーマンビクトリー」(サミー)では左リールの3箇所配置した3種類のチェリー小役パンク役とし、プレイヤーへの成立告知有無終了回避緩急付けたパチスロ出荷のための検定を通す際のシミュレーション試験では当選した小役全て入賞させることになっているため、パンク役であるチェリー例外ではない。そのため、告知に従ってリプパンはずし行った場合試験よりも多い出玉率となる。これを利用し出玉率上限である120%未満限りなく近づけたのが「スパイダーマン2」である。リプパンはずし利用した出玉率120%に近い機種は「ハイスペック機」と呼ばれる通常よりリプレイ確率低くなるリプレイタイム初め搭載したのは「ホークIII」(JPS)である。これはボーナス後にリプレイ確率低くなるリプレイタイム突入する。このリプレイタイム一定のゲーム数により終了するため、はまりの救済措置である天井5号機初め再現することが可能となった5号機主なリプレイタイムは、上記の「ボーナスリプレイタイム」「チャンスゾーンからのリプレイタイム」「天井リプレイタイム」「演出用プチリプレイタイム」である。リプレイタイム(RT)にアシストタイム(AT)を取り入れたものはART呼ばれる上記以外の特殊な用法として、低リプレイタイム連荘する「アストロ球団」(JPS)や揃い目からの無限リプレイタイム中に揃い目で有限リプレイタイム(低)に突入する「マーベルヒーローズ」(タイヨーエレック)、ボーナス後にART設けた2027」(JPS)、一部ボーナス当選終了ではリプレイ確率変動しない(=リプレイタイム中の場合、そのボーナスではリプレイタイム終了しない)「快傑ハリマオ」(ゴールドオリンピア)などがある。

※この「5号機・6号機」の解説は、「リプレイタイム」の解説の一部です。
「5号機・6号機」を含む「リプレイタイム」の記事については、「リプレイタイム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「5号機6号機」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「5号機6号機」の関連用語

5号機6号機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5号機6号機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリプレイタイム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS