2013 ワールド・ベースボール・クラシック オーストラリア代表
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 14:22 UTC 版)
2013 ワールド・ベースボール・クラシック オーストラリア代表(2013 - オーストラリアだいひょう)は、2013年に開催された第3回ワールド・ベースボール・クラシックに出場した、野球のオーストラリア代表チームである。
経緯
2013年
1月に暫定メンバーが発表された。
2月に代表メンバーが発表された。
2月23日、24日に京セラドームで日本代表と壮行試合を行った。
3月、台湾での第1ラウンドB組で開幕した。結果は、同ラウンド最下位で、次大会は予選からの出場となった。
試合結果
壮行試合・強化試合
2013 WBC 日本代表壮行試合(大阪)
2月23日(第1戦)
18:38開始(3時間16分、観衆29,740人) 京セラドーム大阪
| オーストラリア |
2 - 3 |
|---|
2月24日(第2戦)
18:38開始(3時間16分、観衆29,740人) 京セラドーム大阪
| 日本 |
10 - 3 |
|---|
第1ラウンドB組
1回戦(3月2日)
ゲーム1、試合開始時刻:12:30 (試合時間:2時間53分、入場者数:20,035人)[2]
| 1 - 4 |
|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 0 | |
| 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | x | 4 | 10 | 0 |
- 豪:●クリス・オクスプリング、ドゥシャン・ルジック、ワーウィック・サーポルト、アダム・ブライト、ブレンダン・ワイズ、ライアン・ローランドスミス、アンドリュー・ラッセル - マット・ケネリー
- 台:〇王建民、陽耀勲、郭泓志、(S)陳鴻文 - 高志綱
- 勝利:王建民 (1勝0敗0セーブ)
- セーブ:陳鴻文 (0勝0敗1セーブ)
- 敗戦:クリス・オクスプリング (0勝1敗0セーブ)
- 本塁打
豪:ステファン・ウェルチ1号ソロ(7回、陽耀勲)
台:彭政閔1号ソロ(5回、ワーウィック・サーポルト)
2回戦(3月4日)
ゲーム4、試合開始時刻:18:30 (試合時間:3時間31分、入場者数:1,481人)[3]
| 6 - 0 |
|---|
3回戦(3月5日)
ゲーム5、試合開始時刻:12:30 (試合時間:2時間50分、入場者数:1,113人)[4]
| 1 - 4 |
|---|
選手
| ポジション | 背番号 | 氏名 | 英語表記 | 所属球団 | 投 | 打 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 監督 | 24 | ジョン・ディーブル | Jon Deeble | ||||
| コーチ | 43 | フィル・デール | Phil Dale | 投手コーチ | |||
| 8 | マイケル・コリンズ | Michael Collins | |||||
| 2 | トニー・ハリス | Tony Harris | |||||
| 15 | グレッグ・ジェルクス | Greg Jelks | 走塁コーチ | ||||
| 27 | グレアム・ロイド | Graeme Lloyd | |||||
| 16 | グリーン・ウィリアムズ | Glenn Williams | 打撃コーチ | ||||
| 投手 | 6 | アンドリュー・ラッセル | Andrew Russell | 右 | 左 | ||
| 10 | アダム・ブライト | Adam Bright | 左 | 左 | |||
| 18 | ライアン・ローランドスミス | Ryan Rowland-Smith | 左 | 左 | |||
| 25 | スティーブン・ケント | Steven Kent | 左 | 左 | |||
| 28 | ブレンダン・ワイズ | Brendan Wise | 右 | 右 | |||
| 30 | ワーウィック・サーポルト | Warwick Saupold | 右 | 右 | |||
| 32 | シェイン・リンゼイ | Shane Lindsay | 右 | 右 | |||
| 33 | ライアン・サール | Ryan Searle | 右 | 右 | |||
| 35 | クリス・オクスプリング | Chris Oxspring | 右 | 左 | |||
| 36 | ブラッド・トーマス | Brad Thomas | 左 | 左 | |||
| 38 | ドゥシャン・ルジック | Dushan Ruzic | 右 | 右 | |||
| 41 | マシュー・ウィリアムズ | Matthew Williams | 右 | 右 | |||
| 44 | クレイトン・タナー | Clayton Tanner | フリーエージェント | 左 | 左 | ||
| 捕手 | 7 | マット・ケネリー | Matt Kennelly | 右 | 右 | ||
| 11 | アラン・デサンミゲル | Allan de San Miguel | 右 | 右 | |||
| 内野手 | 3 | マイク・ウォーカー | Mike Walker | 右 | 左 | ||
| 4 | ジョシュ・デービーズ | Josh Davies | 右 | 右 | |||
| 9 | ジェイムズ・ベレスフォード | James Beresford | 右 | 左 | |||
| 12 | ブラッド・ハーマン | Brad Harman | 右 | 右 | |||
| 20 | ルーク・ヒューズ | Luke Hughes | 右 | 右 | |||
| 22 | ステファン・ウェルチ | Stefan Welch | 右 | 左 | |||
| 26 | ジャスティン・ヒューバー | Justin Huber | 右 | 右 | |||
| 外野手 | 5 | コーリー・アダムソン | Corey Adamson | 右 | 左 | ||
| 14 | クリス・スネリング | Chris Snelling | 左 | 左 | |||
| 17 | ミッチ・デニング | Mitch Dening | 右 | 左 | |||
| 19 | ジョシュア・ロバーツ | Joshua Roberts | 左 | 右 | |||
| 23 | ティム・ケネリー | Tim Kennely | 右 | 右 | |||
| 34 | デビッド・カンディラス | David Kandilas | 右 | 右 |
脚注
注釈
出典
- ^ “2013 WORLD BASEBALL CLASSIC 日本代表壮行試合 試合結果”. 日本野球機構. 2023年3月17日閲覧。
- ^ 2013ワールドベースボールクラシック日本語公式サイト 「試合結果 台中ラウンド GAME1」 2013年3月5日閲覧.
- ^ 2013ワールドベースボールクラシック日本語公式サイト 「試合結果 台中ラウンド GAME4」 2013年3月5日閲覧.
- ^ 2013ワールドベースボールクラシック日本語公式サイト 「試合結果 台中ラウンド GAME5」 2013年3月5日閲覧.
- ^ AUSTRALIA ROSTER
- ^ オーストラリア
- ^ 2013_WBC.xls - AUS_Roster.pdf (PDFファイル)
関連項目
「2013 ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表」の例文・使い方・用例・文例
- 富士山は2013年に世界遺産として登録されました。
- 2013年3月における日本銀行のマネタリーベースは約20億円だった。
- 日本の2013年問題とは、2013年4月2日以降に60歳になる定年退職者であるか無職の男性が、年金受給資格の段階的引き上げの結果、一定期間定収入がなくなることを意味する。
- その新会社の製造事業は、2013年5月20日より開始いたします。
- この放送は2013年5月からスタートします。
- この契約書は2013年1月1日より有効となる。
- 私は2013年3月3日に日本へ出発します。
- 2013年以降も
- 2013年初旬
- ライセンスの有効期限は2013年1月2日です。
- 2013年度新卒採用の応募受付は終了いたしました。
- 昨年末に頂いたカタログ(2012冬-2013春)の内容について質問がございます。
- わずか7年後の2013年には70億人に達する見込みだ。
- 彼らの宇宙への最初の旅は早ければ2013年になるだろう。
- 次回のWBCは2013年に開催される予定だ。
- 2013年に就航することが期待されている。
- その計画によると,生まれ変わった歌舞伎座は2013年春にオープンする。
- 2013年春以降,E5系車両は最高時速320キロで運行される予定だ。
- 2013_ワールド・ベースボール・クラシック・オーストラリア代表のページへのリンク
