2013_ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2013_ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表の意味・解説 

2013 ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/31 06:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

2013 ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表(2013ワールド・ベースボール・クラシック・タイだいひょう)は、2013年に開催予定のワールド・ベースボール・クラシック第3回大会野球タイ代表である。

ワールド・ベースボール・クラシックに初参加であるため、予選から出場し、予選4組の1回戦でフィリピンに敗れ、敗者復活戦1回戦でもニュージーランドに敗れ、予選敗退となった。

試合結果

下記(青帯)表記は、以下の通り。

ゲームNo. 試合開始時間(試合時間、入場者数)

x - x

予選4組

1回戦(11月15日)

ゲーム1 試合開始時間11:30(3時間10分、-,---人)

タイ 2 - 8 フィリピン


チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
フィリピン 0 0 0 3 1 1 0 3 0 8 12 1
タイ 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2 7 7
  1. フ : ○ジョン=ジョン・ロブレス、ブラディミール・エグイア、ダーウィン・デラカルサダ、チャーリー・ラブラドル、ジェノ・エスピネリ
  2. タ : ●カモルパン・カンジャナビサット、ピパット・ホンスリスワン、シラフォプ・ナディー
  3. : ジョン=ジョン・ロブレス  : カモルパン・カンジャナビサット  

敗者復活1回戦(11月16日)

ゲーム3 試合開始時間11:30(3時間5分、-,---人)

タイ 2 - 12 ニュージーランド


チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ニュージーランド 1 4 1 1 2 1 1 1 × 12 14 0
タイ 0 0 0 0 1 1 0 0 × 2 4 4
  1. ニ : ○マコーリー・フォックス・ロルフ、クリスティアン・ワイズ 、ヨンミン・リーウェイド・ブレムナー
  2. タ : ●ナタポーン・ミーブーンロド、シラフォプ・ナディー、アディチャット・ウォンビチット
  3. : マコーリー・フォックス・ロルフ  : ナタポーン・ミーブーンロド  
  4. 本塁打:  ニ – モアナロア(1号ソロ、8回ウォンビチット)

選手

ポジション 背番号 氏名 英語表記 所属球団 備考
監督 徳永政夫 Masao Tokunaga 北九州市立大学硬式野球部監督
コーチ タナキ・ヒエンゴム Thanakij Hienghom
タナワット・ラクサナポングラット Tanawat Laksanapongrat
ケビン・シャープ Kevin Sharp
チャイヨット・シリンサラノン Chaiyot Sirintharanon
渡辺博敏 Hirotoshi Watanabe
投手 7 ピパット・ホンスリスワン Pipat Hongsrisuwan F20
8 ソムサック・サーンウィット Somsak Sarnwit ナイス
12 シラフォプ・ナディー Siraphop Nadee スパンブリー
17 ナタポーン・ミーブーンロド Nattapong Meeboonrod C.P.E
19 スティーブン・メインケ Steven Meinke
21 カモルパン・カンジャナビサット Kamolphan Kanjanavisut ナイス
24 ナタポーン・サンパーンシット Nattapong Sampahangsit F20
40 ヤンナパット・アーポーンシリ Yannapat Arpornsiri マヒドル
捕手 23 ジャック・ダルー Jack Daru カリフォルニア州立大学イーストベイ校
28 チャナティップ・トンバイ Chanatip Thongbai スパンブリー
38 ボンコット・アナンタナサン Bongkot Ananthanasan スパンブリー
内野手 4 アディチャット・ウォンビチット Adichat Wongvichit スパンブリー
6 アピチャット・ガミン Apichat Ngamying ロッブリー
9 チャヤパット・スアントーン Chayaphat Suanthong カセサート
15 ティーラサック・コンサバイ Teerasak Kongsabai カセサート
25 アーカラデック・ジッポン Arkaradech Jitpong スパンブリー
26 パラムット・メーパクディ Paramutt Meepakdee コンケン
27 ナリン・トゥラパ Narin Turapa ロッブリー
39 ジッティフォン・チョンオン Jittipong Chong-On カセサート
外野手 2 ジョー・ダルー Joseph Daru IMGベースボールアカデミー
3 ムッカポル・サブスレク Mukkapol Subsulekun チエンマイ
5 セック・スィティガオ Sek Sitthikaew マヒドル
10 ネイサン・ロレンツ Nathan Lorentz TOKYO METS
11 サンヤラク・ピパッピニョ Sanyalak Pitpatpinyo ブラハ
18 ジョニー・デイモン Johnny Damon フリーエージェント
20 スラティット・フェーンサップ Suratit Faengsup コンケン
34 ナンタコット・エングチュアン Nantachot Engchuan スパンブリー
指名打者 22 ヌッタボーディ・パンイム Nuttabordee Panyim スパンブリー

[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ http://web.worldbaseballclassic.com/wbc/2013/teams/index.jsp?team_id=930

「2013 ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2013_ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表」の関連用語

2013_ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2013_ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2013 ワールド・ベースボール・クラシック・タイ代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS