2013_ワールド・ベースボール・クラシック_D組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2013_ワールド・ベースボール・クラシック_D組の意味・解説 

2013 ワールド・ベースボール・クラシック D組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/14 13:09 UTC 版)

2013 ワールド・ベースボール・クラシック D組(フェニックスラウンド)(英語2013 World Baseball Classic Pool D Phoenix)は、ワールド・ベースボール・クラシック第3回大会の、アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックス及びスコッツデールで開催される1次リーグ。2013年3月7日から3月10日までの日程で、チェイス・フィールド及びソルト・リバー・フィールズで開催された。

チェイス・フィールド
ソルト・リバー・フィールズ

大会概要

アメリカ合衆国メキシコイタリアカナダの4代表が出場。総当り戦にて試合を行い、上位2チームがアメリカマイアミマーリンズ・パークで行われる第2ラウンドへ出場する[1]

試合結果

第1日目(3月7日):ゲーム1

試合開始時刻:13:00 (試合時間:3時間41分、入場者数:4,478人)[2]

イタリア 6 - 5 メキシコ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
イタリア 2 0 0 2 0 0 0 0 2 6 12 1
メキシコ 3 1 0 0 1 0 0 0 0 5 11 0
試合概要

第2日目(3月8日):ゲーム2

試合開始時刻:12:00 (試合時間:3時間27分、入場者数:5,140人)[3]

カナダ 4 - 14 イタリア
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
カナダ 0 1 0 0 0 1 2 0 - 4 7 1
イタリア 1 0 4 0 1 0 3 5x - 14 17 0
試合概要

イタリアが8回にカナダに10点差をつけたため、コールドゲームが成立した。

第2日目(3月8日):ゲーム3

試合開始時刻:19:00 (試合時間:3時間29分、入場者数:44,256人)[4]

メキシコ 5 - 2 アメリカ合衆国
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
メキシコ 2 0 2 0 1 0 0 0 0 5 9 0
アメリカ合衆国 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2 8 1
試合概要

第3日目(3月9日):ゲーム4

試合開始時刻:12:30 (試合時間:3時間44分、入場者数:19,581人)[5]

カナダ 10 - 3 メキシコ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
カナダ 4 0 0 0 0 1 2 2 1 10 15 1
メキシコ 1 0 0 2 0 0 0 0 0 3 8 0
試合概要

9回表カナダ代表の攻撃中に乱闘が発生。両チーム合わせて7人が退場する事態に発展した。

乱闘への伏線は6回表カナダ代表の攻撃で、クリス・ロビンソンが3塁へのバントヒットを行ったことからである。大差の付いた場面でのこの行為は、野球の不文律でマナー違反にあたるとされるが、カナダ代表がマナー違反にもかかわらず、この行為に至ったのは、勝率が並んだ際に得点率と失点率の差で順位を付けるというWBCで設定された特有のルールがあったためである。その後、この行為に怒ったメキシコ代表の投手アーノルド・レオンがカナダ代表のレーン・トソニに対し執拗な内角攻めを行い審判から警告試合宣告をされたものの、これを無視し内角を投げ、その球がトソニに当たったことで乱闘となった。この際、怒ったメキシコのファンが、カナダ代表投手コーチであるデニス・ブーシェの顔面にペットボトルを投げつけ、さらに中断時間が長引いている[6][7]

第3日目(3月9日):ゲーム5

試合開始時刻:19:00 (試合時間:3時間21分、入場者数:19,303人)[8]

アメリカ合衆国 6 - 2 イタリア
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国 0 0 0 1 5 0 0 0 0 6 11 0
イタリア 1 1 0 0 0 0 0 0 0 2 7 0
試合概要

第4日目(3月10日):ゲーム6

試合開始時刻:13:00 (試合時間:3時間18分、入場者数:22,425人)[9]

アメリカ合衆国 9 - 4 カナダ
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国 0 0 0 2 0 0 0 3 4 9 14 1
カナダ 0 2 0 0 0 1 0 1 0 4 9 2
試合概要

最終順位

順位 国・地域
1 アメリカ合衆国 2 1
2 イタリア 2 1
3 カナダ 1 2
4 メキシコ 1 2

※1-2位、3-4位の順位は直接対決の成績による

テレビ・ラジオ中継

日本国内での放送

テレビ中継

J SPORTS 1・2(CS

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

外部リンク


「2013 ワールド・ベースボール・クラシック D組」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2013_ワールド・ベースボール・クラシック_D組」の関連用語

2013_ワールド・ベースボール・クラシック_D組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2013_ワールド・ベースボール・クラシック_D組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2013 ワールド・ベースボール・クラシック D組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS