ブレンダン・ワイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブレンダン・ワイズの意味・解説 

ブレンダン・ワイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 05:38 UTC 版)

ブレンダン・ワイズ
Brendan Wise
ミネソタ・ツインズ時代
(2012年2月19日)
基本情報
国籍 オーストラリア
出身地 西オーストラリア州 パース
生年月日 (1986-01-09) 1986年1月9日(37歳)
身長
体重
6' 2" =約188 cm
190 lb =約86.2 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 投手
プロ入り 2005年 8巡目
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
派遣歴
国際大会
代表チーム オーストラリア
WBC 2013年

ブレンダン・ジェームズ・ワイズ(Brendan James Wise, 1986年1月9日 - )は、オーストラリア西オーストラリア州パース出身のプロ野球選手

経歴

プロ入りとタイガース傘下時代

デトロイト・タイガース時代
(2011年3月5日)

2005年のMLBドラフトでデトロイト・タイガースから8巡目指名を受け入団。ルーキークラスのガルフ・コーストリーグでプレー。

2006年はA級のオネオンタ・タイガースでプレー。第16回IBAFインターコンチネンタルカップに出場した。

2007年はA級のレイクランド・フライングタイガース、AA級のエリー・シーウルフズでプレー。第37回IBAFワールドカップに出場した。オフの11月には、「日豪親善 野球日本代表最終強化試合」のオーストラリア代表に選出された[1]

2008年は昨年と同様にレイクランドとエリーでプレー。オーストラリア代表として北京オリンピック予選に出場した。

2009年第2回WBCオーストラリア代表に選ばれた[2]。この年もエリーとレイクランドでプレー。

2010年はエリーでプレーしていたが、5月28日にAAA級のトレド・マッドヘンズに昇格。オフにオーストラリアン・ベースボールリーグパース・ヒートでプレーした。

2011年は、AAAのトレドでプレーした。その後AA級のエリーに降格した。オフの12月18日から再びパース・ヒートでプレーした。

ブルワーズ傘下時代

2012年ミルウォーキー・ブルワーズに移籍し、AAA級のロチェスター・レッドウイングスでプレーした。7月20日に解雇。

オフの冬季は、パース・ヒートでプレーした。

2013年第3回WBCオーストラリア代表に選出された[3]

オランダ球界時代

2013年6月6日ホーフトクラッセDOORネプテューヌスに入団した。同年限りで、退団した。

オフの冬季は、パース・ヒートでプレーした。

詳細情報

代表歴

脚注

  1. ^ 日豪親善 野球日本代表最終強化試合 オーストラリア代表チーム[リンク切れ] 日本野球機構オフィシャルサイト 2015年6月6日閲覧
  2. ^ WBC 2009 Roster
  3. ^ 2013 Tournament Roster[リンク切れ] WBC公式サイト 英語 2015年6月6日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレンダン・ワイズ」の関連用語

ブレンダン・ワイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレンダン・ワイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレンダン・ワイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS