1987_ラグビーワールドカップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1987_ラグビーワールドカップの意味・解説 

1987 ラグビーワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/12 06:11 UTC 版)

1987 ラグビーワールドカップ
概要
開催国  ニュージーランド
 オーストラリア
期間 5月22日 – 6月20日
出場国数 16か国
最終結果
優勝国   ニュージーランド
準優勝国   フランス
統計
試合数 32
観客動員数 604,500人 (1試合平均18,891人)
最多得点選手 グラント・フォックス (126得点)
最多トライ選手 クレイグ・グリーン (6トライ)
ジョン・カーワン (6トライ)
1991

1987 ラグビーワールドカップは、1987年5月22日から6月20日まで、ニュージーランドオーストラリアの共催により開催された第1回ラグビーワールドカップ。この大会は両国の協会による招待大会として開催された。

タイトルスポンサーは国際電信電話株式会社(タイトルスポンサーは第1回のみ)。

招待国

まずIRBオリジナル国であるイングランド、アイルランド、スコットランド、ウェールズ、フランスの5ヶ国に枠を与えた。ただし、南アフリカ共和国は、アパルトヘイトのため招待されなかった。

残る9ヶ国は、アルゼンチン、フィジー、イタリア、カナダ、ルーマニア、トンガ、日本、ジンバブエ、米国となった。一方で強豪とされていた西サモアなどが選出されず物議を醸した。また、当初招待国に入っていたソビエト連邦は、南アフリカがIRBから除名されないことに抗議し拒否した。

本大会一次リーグ

Pool 1

Team P W D L PF PA Pts
 オーストラリア 3 3 0 0 108 41 6
 イングランド 3 2 0 1 100 32 4
 アメリカ合衆国 3 1 0 2 39 99 2
 日本 3 0 0 3 48 123 0

Pool 2

Team P W D L PF PA Pts
 ウェールズ 3 3 0 0 82 31 6
 アイルランド 3 2 0 1 84 41 4
 カナダ 3 1 0 2 65 90 2
 トンガ 3 0 0 3 29 98 0

Pool 3

Team P W D L PF PA Pts
 ニュージーランド 3 3 0 0 190 34 6
 フィジー 3 1 0 2 56 101 2
 イタリア 3 1 0 2 40 110 2
 アルゼンチン 3 1 0 2 49 90 2

Fiji qualified for the highest number of tries (Fiji 6, Italy 5, Argentina 4)

Pool 4

Team P W D L PF PA Pts
 フランス 3 2 1 0 145 44 5
 スコットランド 3 2 1 0 135 69 5
 ルーマニア 3 1 0 2 61 130 2
 ジンバブエ 3 0 0 3 53 151 0

決勝トーナメント

準々決勝 準決勝 決勝
                   
6月6日 - クライストチャーチ        
  ニュージーランド 30
6月14日 - ブリスベン
  スコットランド 3  
  ニュージーランド 49
6月8日 - ブリスベン
    ウェールズ 6  
  ウェールズ 16
6月20日 - オークランド
  イングランド 3  
  ニュージーランド 29
6月7日 - オークランド
    フランス 9
  フランス 31
6月13日 - シドニー
  フィジー 16  
  フランス 30 3位決定戦
6月7日 - シドニー
    オーストラリア 24  
  オーストラリア 33   ウェールズ 22
  アイルランド 15     オーストラリア 21
6月18日 - ロトルア

決勝

6月20日
15:00 NZT (UTC+12)
ニュージーランド  29-9  フランス イーデン・パーク, オークランド
審判: ケリー・フィッツジェラルド (オーストラリア協会)
Tries: Jones
Kirk
Kirwan
Con: Fox
Pen: Fox (4)
Drop: Fox
Report Try: Berbizier
Con: Camberabero
Pen: Camberabero
 1987 ワールドカップ優勝国 

ニュージーランド
初優勝

ラグビーワールドカップ1987

(1987_ラグビーワールドカップ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/09 15:28 UTC 版)

ラグビーワールドカップ1987
概要
開催国  ニュージーランド
 オーストラリア
期間 1987年5月22日 – 6月20日
出場国数 16か国
最終結果
優勝国   ニュージーランド
準優勝国   フランス
統計
試合数 32
観客動員数 604,500人 (1試合平均18,891人)
最多得点選手 グラント・フォックス (126得点)
最多トライ選手 クレイグ・グリーン (6トライ)
ジョン・カーワン (6トライ)
1991

ラグビーワールドカップ1987は、1987年5月22日から6月20日まで、ニュージーランドオーストラリアの共催により開催された第1回ラグビーワールドカップ。この大会は両国の協会による招待大会として開催された。

タイトルスポンサーは国際電信電話株式会社(タイトルスポンサーは第1回のみ)[1]

招待国

まずIRBオリジナル国であるイングランド、アイルランド、スコットランド、ウェールズ、フランスの5ヶ国に枠を与えた。ただし、南アフリカ共和国は、アパルトヘイトのため招待されなかった。

残る9ヶ国は、アルゼンチン、フィジー、イタリア、カナダ、ルーマニア、トンガ、日本、ジンバブエ、米国となった。一方で強豪とされていた西サモアなどが選出されず物議を醸した。また、当初招待国に入っていたソビエト連邦は、南アフリカがIRBから除名されないことに抗議し拒否した[2]

区分 出場チーム
開催国  ニュージーランド
 オーストラリア
招待国・IRBオリジナル国  イングランド
 スコットランド
 ウェールズ
 アイルランド
 フランス
招待国・その他  イタリア
 ルーマニア
 アルゼンチン
 アメリカ合衆国
 カナダ
 フィジー
 トンガ
 日本
 ジンバブエ

プールステージ

プール1

Team P W D L PF PA Pts
 オーストラリア 3 3 0 0 108 41 6
 イングランド 3 2 0 1 100 32 4
 アメリカ合衆国 3 1 0 2 39 99 2
 日本 3 0 0 3 48 123 0

プール2

Team P W D L PF PA Pts
 ウェールズ 3 3 0 0 82 31 6
 アイルランド 3 2 0 1 84 41 4
 カナダ 3 1 0 2 65 90 2
 トンガ 3 0 0 3 29 98 0

プール3

Team P W D L PF PA Pts
 ニュージーランド 3 3 0 0 190 34 6
 フィジー 3 1 0 2 56 101 2
 イタリア 3 1 0 2 40 110 2
 アルゼンチン 3 1 0 2 49 90 2

フィジーは最多トライにより予選通過 (フィジー 6, イタリア 5, アルゼンチン 4)

プール4

Team P W D L PF PA Pts
 フランス 3 2 1 0 145 44 5
 スコットランド 3 2 1 0 135 69 5
 ルーマニア 3 1 0 2 61 130 2
 ジンバブエ 3 0 0 3 53 151 0

決勝トーナメント

 
準々決勝 準決勝 決勝
 
                   
 
6月6日 - クライストチャーチ
 
 
ニュージーランド 30
 
6月14日 - ブリスベン
 
スコットランド 3
 
ニュージーランド 49
 
6月8日 - ブリスベン
 
ウェールズ 6
 
ウェールズ 16
 
6月20日 - オークランド
 
イングランド 3
 
ニュージーランド 29
 
6月7日 - オークランド
 
フランス 9
 
フランス 31
 
6月13日 - シドニー
 
フィジー 16
 
フランス 30
 
6月7日 - シドニー
 
オーストラリア 24 3位決定戦
 
オーストラリア 33
 
6月18日 - ロトルア
 
アイルランド 15
 
ウェールズ 22
 
 
オーストラリア 21
 

決勝

6月20日
15:00 NZT (UTC+12)
ニュージーランド  29-9  フランス イーデン・パーク, オークランド
レフリー: ケリー・フィッツジェラルド (オーストラリア協会)
Tries: Jones
Kirk
Kirwan
Con: Fox
Pen: Fox (4)
Drop: Fox
Report Try: Berbizier
Con: Camberabero
Pen: Camberabero
 1987 ワールドカップ優勝国 

ニュージーランド
初優勝

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 小林深緑郎. “ラグビーワールドカップを巡る旅。 1987年NZ・オーストラリア共催大会。”. ラグビー共和国. 2016年1月21日閲覧。
  2. ^ Alexander Fedorets. “Russians target 2011 World Cup” (英語). The M&G Online. 2016年1月21日閲覧。

外部リンク


「1987 ラグビーワールドカップ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1987_ラグビーワールドカップ」の関連用語

1987_ラグビーワールドカップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1987_ラグビーワールドカップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1987 ラグビーワールドカップ (改訂履歴)、ラグビーワールドカップ1987 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS