1966年–1969年とは? わかりやすく解説

1966年–1969年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 09:17 UTC 版)

リンカーン・コンチネンタル」の記事における「1966年–1969年」の解説

1966年4代目リンカーン・コンチネンタルはモデルサイクルの途中で2度目デザイン変更受けた。キャデラック・クーペ ドヴィルやインペリアル・クラウン クーペ対抗するため、1960年以来の2ドアピラーレス・ハードトップを導入したコンバーチブル4ドアのみの提供となった5年前からのモデルレンジの売り上げ伸ばすために、リンカーン装備レベル同一に保ちながらコンチネンタル価格1965年から600ドル近く引き下げたマーケティング決定成功した2ドアのボディスタイルの導入により、このモデル販売台数36パーセント増加した1965年のリスタイリングを踏襲しながらも、主に新しグリルボンネットに「Continental」の文字追加された事が特徴1966年リンカーン・コンチネンタルは全く新しボディを身にまとい、5インチ長くなり(主に足元スペース確保するため後席に当てられた)、1インチ近く背が高くなり幅も広くなった。 また、湾曲したサイドガラスが復活し室内空間広くするために、タンブルホーム英語版)は目立たなくなったインペリアル1966年440立方インチ)やキャデラック429立方インチ1968年472立方インチ)に匹敵するサイズエンジン提供するために、430 V8462立方インチ拡大された。コンバーチブルでは、装備見直し行い初めリアウィンドウガラス張りにした他、トップ機構オープンルーフトランクリッド開閉するための第2油圧ポンプ追加2系統分離)し、トップ機構からは油圧ソレノイド廃止した内装数回改良行いチルトステアリングや8トラックテーププレーヤーをオプション装備として追加した1967年リンカーン・コンチネンタルトリムマイナーチェンジが行われただけで、フロントフェンダーのリンカーン・スターエンブレムがなくなった事が最大変更点となった機能面でもいくつかの変更が行われ、ダッシュボードには、油圧警告灯のほかに、トランク開いているかどうかクルーズコントロール作動しているかどうかを示すインジケーターライトが追加された。連邦政府安全基準受けて、ラップセーフティシートベルトが標準装備となり、エネルギー吸収性の高いステアリングコラム装備される様になった。 販売台数年々減少した後、1967年はリンカーン・コンチネンタルコンバーチブルの最終年となり、わずか2,276台しか販売されなかった。第二次世界大戦後販売され最初の4ドアコンバーチブルとなったリンカーン・コンチネンタルは、アメリカのメーカー販売したこのタイプ最後の(2018年モデル現在)例となる。また、セダン比べ多数フレーム補強した結果1967年リンカーン・コンチネンタル コンバーチブルは、フォード・モーター・カンパニーがこれまで販売した乗用車の中で最も重い物のひとつである。 1968年リンカーンコンチネンタルいくつかのスタイリング変更加えた連邦政府安全基準満たすために、パーキングランプテールランプ、フロントターンシグナルはフェンダーのラップアラウンドデザインに戻された。インテリアでは前席の外側胴体シートベルト追加フロントパネルからは「Continental」の文字取り除かれリアにも見られるリンカーン・スターエンブレムに置き換えられた。モデルイヤー初めから460 cu in (7.5 l)の新型フォード385エンジン発売される予定だったが、リンカーンコンチネンタルV8がまだ大量に残っていたため、460はその年の後半段階的に導入された。 4月には新型マークIII英語版)が1969年型としてデビューした総販売数はわずか39,134台に減少する事になる。生産最終年1969年はほとんど変更加えられなかった。連邦政府規制対応するために、前席シート更新され前部外側席用のヘッドレスト装備された。 フロントフェイシアが更新されグリル1965年以来初め大きくなり、グリルの上には「Continental」の文字戻ったマークIIIと共通の460V型8気筒エンジンリンカーン・コンチネンタル唯一のエンジンとなり、フォードC6の3速オートマチック・トランスミッション組み合わされた。 1969年には9年間の休止期間経てコンチネンタル内装オプションパッケージの一部としてタウンカーの名称が復活した1966年 リンカーン・コンチネンタルセダン 1966年 リンカーン・コンチネンタルコンバーチブル 1967年 リンカーン・コンチネンタル2ドアハードトップ 1967年 リンカーン・コンチネンタル4ドアセダン 1967年 リンカーン・コンチネンタル4ドアセダン後部 1968年 リンカーン・コンチネンタル4ドアセダン 1968年 リンカーン・コンチネンタル4ドアセダン後部 1969年 リンカーン・コンチネンタルハードトップクーペ 1969年 リンカーン・コンチネンタル4ドア

※この「1966年–1969年」の解説は、「リンカーン・コンチネンタル」の解説の一部です。
「1966年–1969年」を含む「リンカーン・コンチネンタル」の記事については、「リンカーン・コンチネンタル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1966年–1969年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1966年–1969年のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1966年–1969年」の関連用語

1966年–1969年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1966年–1969年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのリンカーン・コンチネンタル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS