バンド初期とは? わかりやすく解説

バンド初期 (1966年–1969年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/10 07:23 UTC 版)

ファミリー (バンド)」の記事における「バンド初期 (1966年–1969年)」の解説

1962年ロンドン北東の町・レスターにて、ギタリストのチャーリー・ホイットニーがファリーナスなるバンド結成したことがファミリー原点である。数年活動経てボーカルロジャー・チャップマンベーシストのリック・グレッチらを加え1967年本格的にロンドン進出決定この際米国人のプロデューサー・キム・フォウリーのアドバイスに基づき当時ヒッピームーブメント隆盛意識してグループ名をファミリー改める。リプリーズ・レコード長期契約結んだ彼らは、この時点では上記の3人の他、ロブ・タウンゼンド(ドラムス)、ジム・キングサックス)を加えた5人編成成り立っていた。 1968年トラフィックのデイヴ・メイスンのプロデュースにより、1stアルバム『ミュージック・イン・ア・ドールズハウス』を発表ヴァラエティ富んだサウンドとコンセプチャルな統一感を両立させた音作り評判を呼ぶ。続く1969年2ndアルバムエンタテインメント』は商業面でも成功収め直後に初の米国ツアー実施するが、その途中でグレッチブラインド・フェイス加入するために脱退後任ベーシストにジョン・ワイダー(元エリック・バードン&ジ・アニマルズ)を迎えイギリス戻ってローリング・ストーンズハイド・パークコンサートや、ワイト島フェスティヴァルプレイする。この直後に、行動面で問題があるとされたキング解雇されマルチプレイヤーのポリ・パーマーが後任として加入

※この「バンド初期 (1966年–1969年)」の解説は、「ファミリー (バンド)」の解説の一部です。
「バンド初期 (1966年–1969年)」を含む「ファミリー (バンド)」の記事については、「ファミリー (バンド)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バンド初期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンド初期」の関連用語

バンド初期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンド初期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファミリー (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS