1400km級 超巨大母艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1400km級 超巨大母艦の意味・解説 

1400km級 超巨大母艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/06 15:51 UTC 版)

ゼントラーディ軍の兵器」の記事における「1400km級 超巨大母艦」の解説

分岐艦隊旗艦として使用される比較大型戦艦銀河帝国分裂戦争初期兵器開発競争最盛期登場したクラスで、長期にわたる作戦行動前提としているため、きわめて高い実用性頑強さ備えている。冗長性のある設計によりダメージ強く結果として艦齢長いものが多く、実に15周期超えて運用中のものまで存在するテレビ劇中に登場するのは第67グリマル級分岐艦隊旗艦ノプティ・バガニス5631(V VI III I)、通称ブリタイ艦」、艦齢57,000周期の「働き盛り」である。マクロスダイダロス・アタックにより艦首大穴空けられ以降問題なく運用され続けるなど、同クラス特有の頑強さみせつけるリン・ミンメイ作戦においてフルブス・バレンスの爆発巻き込まれ小破地表不時着するが、損傷軽微であったことから、修復され統合宇宙軍一番艦として就役マクロスに代わって新統合軍指揮下で地球防衛主力となる。マクロス同盟を結び、新統合軍との協力体制となったことで修理改装が可能となり、第一次星間大戦後にはバルキリー運用機能も追加搭載される。同時に艦内においても、コンパーメントルームの追加や、連絡通路内にはゼントラーディ人サイズ目線の高さに合わせた連絡通路、メインブリッジ内には地球人専用のコンソールパネル類が設置されるなど、マイクローンサイズの人間との協同運用前提とした改装施される。なお、この際前述艦首大穴修復される。 第30話ではバルキリー空戦ポッドのほか、婦人士官用であるクァドラン・ローまで艦載機として搭載している。 ブリタイ以外の同型艦多数新統合軍所属宇宙移民船団護衛艦隊主戦力としても活躍しており、『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』において、地球発進するメガロード-01随伴するノプティ・バガニス級が描かれている(この艦はSDF-2の舷号につけてブリタイそのもの一説もある[要出典])。さらに後年宇宙移民時代には、艦体自体にもさらに改良加えられ通信機能を強化ステルス機能追加したネオ・ノプティ・バガニスbis級が就役している。 劇場版 機能性能的にはほぼテレビ版と同様だが、艦体が上下割れて現れる超大型誘導集束ビーム砲主砲として搭載しているため、火力大幅に向上している。なお、本砲は機動要塞攻略用のもので、艦隊戦では使用されることはまずないとされる

※この「1400km級 超巨大母艦」の解説は、「ゼントラーディ軍の兵器」の解説の一部です。
「1400km級 超巨大母艦」を含む「ゼントラーディ軍の兵器」の記事については、「ゼントラーディ軍の兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1400km級 超巨大母艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1400km級 超巨大母艦」の関連用語

1400km級 超巨大母艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1400km級 超巨大母艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼントラーディ軍の兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS