M-60 107mm野砲
(107 mm divisional gun M1940 (M-60) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 11:41 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2023年1月)
( |
1940年型107mm師団砲(M-60)(ロシア語:107-мм дивизионная пушка образца 1940 года (М-60))とは、1940年にソビエト連邦が開発した師団砲兵向けカノン砲(野砲)である。
開発
赤軍の師団砲兵に配備されていた野砲は、ロシア帝国時代の1900年にM1900 76.2mm野砲が採用されて以来76.2mm口径のものが一貫して使用され続けていた。しかし第一次世界大戦以降の火砲の急速な発展により、76.2mm砲では射程や火力の面において陳腐化するであろうと考えた赤軍は1937年に、より大口径の新型師団野砲の開発を行うことを決定した。
当初は95mm砲も試験されていたがより大口径の野砲が要求されたため、M1910 107mmカノン砲やその改良型であるM1910/30 107mmカノン砲と同じ107mm砲弾を使用することが決定した。これによって開発された新型の砲身をM-10 152mm榴弾砲の砲架に搭載させたのが、M-60 107mm野砲である。この砲は1940年に採用された。
運用
上記のように本来は師団の砲兵部隊に配備する予定であったM-60野砲であるが、M-10榴弾砲と同じ砲架を採用したために同様の短所も抱え込むことになってしまった。砲架の構造が複雑すぎるためにコストがかさみ整備にも手間がかかるうえ、師団砲兵で運用するには重量過大なために運用が制限された。このような欠点があったため、ナチス・ドイツの侵攻により大祖国戦争が始まった1941年には製造が打ち切られた。
大祖国戦争開始後、M-60野砲は対戦車砲旅団に配備された。1943年に軍団司令部直轄の砲兵連隊が編成されると、残存のM-60やM1910/30カノン砲と共にML-20 152mm榴弾砲やA-19 122mmカノン砲と並行して配備された。対戦車戦闘任務においてはA-19 122mmカノン砲と比較すると威力に劣ったが軽量でまだ扱いやすかった。しかし、1944年に固定式薬莢を採用して連射速度が速く、より軽量なBS-3 100mm野砲が開発されるとM-60は完全に存在意義を失った。
ドイツ軍も少数を鹵獲して10.7 cm K 353(r)(ロシア製10.7cm 353型カノン砲)の識別名称をつけたが、元々の数が極端に少ないため余り活躍することはなかった。ソ連軍ではこの砲を最後に、107mm砲弾とこれを使用する火砲の生産を終了したため海外供与も行われることはなく、残存砲はサンクトペテルブルクの軍事博物館にのみ保管・展示されている。
スペック
- 口径:107mm
- 全長:8.09m(牽引時、リンバー付き)
- 全幅:2.20m
- 重量:4,000kg(戦闘時)4,300/kg(牽引時)
- 砲身長:4,470mm(41.8口径、砲身のみ)/ 4,605mm(43口径、薬室を含む)
- 仰俯角:-4.5°~+45°
- 左右旋回角:60°
- 運用要員:8名
- 発射速度:6~7発/分(最大)、発/分(連続射撃時)
- 射程:16,130m(OF-420U標準榴弾)/18,300m(OF-420長射程榴弾)
- 製造年:1940年~1941年
- 製造数:139門
関連項目
「107 mm divisional gun M1940 (M-60)」の例文・使い方・用例・文例
- 為替相場が1ドル107円に達した
- 米ドルは来週107円を越えるだろう
- 米国著作権法第107条は、著作物の公正利用は著作権侵害ではないと規定している。
- 1079年にクラウンの資産としてウィリアムIによって確保された南ハンプシャーの森林地帯との荒野
- 第1次十字軍のノーマンの指導者で、エルサレムの攻略で重要な役割を果たした(1078年−1112年)
- 今年,松井選手は自己最高の50本塁打を打ち,107打点を挙げて,3度目の最高殊勲選手賞を受賞した。
- バス停が107か所ある。
- 列車衝突で107人死亡
- この事故で,23歳の列車運転士を含む107人が死亡,460人が負傷した。
- すべての納税者のうち,所得税を1億円以上納めたのは869人で,3億円以上納めたのは107人だった。
- この城塞は1077年に最初に建てられ,何度か改築を経た後,17世紀に完成した。
- 107年の歴史の中で,神戸造船所は自動車運搬船,コンテナ船,豪華クルーズ客船「にっぽん丸」など,多くの船を建造した。
- ここSummervilleの本社に名士録*があるとしたら、彼は間違いなくそれに載っているでしょう。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- 直径5mmの絶縁スペーサーが1つ足りない!
- 分離後、接点の間は最低4mm空けるべきです。
- 3mm磨耗後
- 堅苦しい語[表現, 文体] 《たとえば cease (=stop), commence (=begin), purchase (=buy), vessel (=ship) など》.
- (一年の)四季 《spring, summer, autumn [《主に米国で用いられる》 fall], winter》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 107 mm divisional gun M1940 (M-60)のページへのリンク