遺伝子ノックアウトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 遺伝子ノックアウトの意味・解説 

遺伝子ノックアウト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 00:45 UTC 版)

遺伝子ノックアウト(いでんしノックアウト、英語: gene knockout)は、ある生物に機能欠損型の遺伝子を導入するという、遺伝子工学の技法。この場合のノックアウトは「だめにする」「だめにされた」の意味で、遺伝子破壊とも訳される[要出典]。この技法は、配列は既知であるが、機能がよくわかっていない遺伝子を研究するときに用いられる。研究者は、ノックアウト生物と正常個体の間の相違から、遺伝子の機能について推論する。

ノックアウトはしばしばKOと略される。同時に2つの遺伝子をノックアウトすることを「ダブルノックアウト」と言う。同様に、「トリプルノックアウト」、「クアドラブルノックアウト」はそれぞれ、同時に3個、4個の遺伝子をノックアウトすることである。

手法

右側がノックアウトマウスで、ミオスタチンを生成するMstn遺伝子が無効化されている。ミオスタチンは筋肉成長を抑制する因子である。ミオスタチンを欠くことで、筋肉量は野生種(左)の4倍になる。

遺伝子ノックアウトはいくつかの技法の組み合わせによって成り立つ。まず試験管内でプラスミドや、バクテリア人工染色体(BAC)などのDNA構築物(DNAコンストラクト、人工的に組み立てられたDNAのこと)を作り出し、次に細胞培養を行う。細胞は、DNA構築物によって遺伝的に改変される。多くの場合、目的は、改変された遺伝子を持つ遺伝子組換え動物をつくることである。その場合、胚性幹細胞に対して遺伝子組み替えを行い、初期胚盤胞)の中に挿入する。そして生まれてくる生物のうちで、遺伝子組換え細胞が生殖系列に分化したものが、ノックアウトされた遺伝子を次世代に残すことができる。

DNA構築物は、標的遺伝子との間で遺伝的組換えが起こるように作られる。これは標的遺伝子自身の塩基配列を構築物に組み入れることによって可能になる。標的遺伝子の中間を、非機能の配列で置き換えたDNA建築物を作成する。そうすることで、その標的遺伝子の箇所でDNA組換え(相同組換え)が起こり、遺伝子の機能を損傷する外来の配列が組み入れられることになる。

条件付きノックアウトの手法によって、組織特異的、もしくは時間特異的に、遺伝子を削除することができる。 詳しくは、Cre-loxP部位特異的組換えを参照。

それぞれの細胞とDNA構築物において、望ましいタイプのDNA組み替えが起こるのは稀である。このため、挿入する配列には通常、レポーター遺伝子を含める。これにより、遺伝子ノックアウトが成功している細胞・個体の選別が容易になる。また、DNA構築物が、意図した目的遺伝子と相同組み替えを起こさず、遺伝子の別の箇所に挿入されてしまうことがしばしばある。このような細胞を除外するために、DNA構築物にはそうなった細胞の識別と廃棄を可能にするための2番目のDNA領域を含んでいる。

二倍体生物では、ほとんどの遺伝子において2つ組の対立遺伝子が存在している。また、関係する複数の遺伝子が、同一の作用に対して働いている場合もある。このような場合、すべての標的遺伝子をノックアウトするまで、遺伝子組み込みと選別の作業が繰り返される。ホモ接合型の生物を作り出すためには、選択的な掛け合わせが必要になる場合もある。

遺伝子ノックインは、遺伝子ノックアウトと類似の手法である。これは遺伝子を削除(無効化)するのではなくて、別の遺伝子を導入する。

関連項目

外部リンク



遺伝子ノックアウト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 03:12 UTC 版)

インテグリン」の記事における「遺伝子ノックアウト」の解説

特定のインテグリン遺伝子人為的に欠損ノックアウト)させたマウス作り、そのマウス症状を以下の表に示した。表に示すように、インテグリン遺伝子ノックアウトしても、致死ない場合が多い。生体内機能していないのではなく、他の接着分子代用するためと考えられている 。 表の「致死繁殖能」略号は、「E:発生途中死亡死亡日、P:誕生前後に死亡、V:生存、F:繁殖能あり」を示す。 致死繁殖症状α1 V、F 明白な欠損なし。腫瘍血管形成低下 α2 V、F 明白な欠損すこしある。血小板凝集の遅れ。コラーゲンモノマーへの結合低下乳腺分枝低下 α3 P 腎細管欠損。肺分枝低下皮膚の水泡新皮質層状欠損 α4 E11/14 胎盤欠陥心臓欠陥α5 E10-11 中胚葉脈管発達欠陥神経冠アポトーシス。 α6 P 皮膚強い水泡。上皮組織欠陥。目の層状化に欠陥 α7 V、F 筋ジストロフィー。筋腱接合欠陥 α8 P 腎臓がないか小さい。内耳ヘアー細胞欠陥 α9 V 誕生10日以内に死。リンパ管欠陥 α10 V、F 骨の成長板欠陥があり長骨発育不全 α11報告αD V、F T細胞反応低下 αE V、F 上皮内リンパ球の大幅減少 αL V、F 白血球補充欠陥 αM V、F 好中球貪食アポトーシス欠陥マスト細胞発達欠陥脂肪蓄積 αX 未報告? αb V、F 出血血小板無力症 αv E10/P 胚の死は胎盤欠陥出産前後の死は脳内血管欠陥 β1 E6.5 原腸胚形成不能 β2 V、F 白血球接着不全症。炎症反応不全皮膚感染T細胞増殖不全 β3 V、F 血小板無力症出血腫瘍内の過剰な血管増殖 β4 P 表皮水疱症上皮組織欠陥 β5 V、F 年齢に伴う失明加速 β6 V、F TGFβ活性化できず皮膚気道炎症。肺線維不全 β7 V 腸リンパ不全パイエル板なし β8 E10/P 胚の死は胎盤欠陥出産前後の死は脳内血管欠陥

※この「遺伝子ノックアウト」の解説は、「インテグリン」の解説の一部です。
「遺伝子ノックアウト」を含む「インテグリン」の記事については、「インテグリン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遺伝子ノックアウト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遺伝子ノックアウト」の関連用語

遺伝子ノックアウトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遺伝子ノックアウトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遺伝子ノックアウト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインテグリン (改訂履歴)、NCAM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS