龍河洞とは? わかりやすく解説

りゅうが‐どう【竜河洞】

読み方:りゅうがどう

高知県中部香美(かみ)市にある三宝山鍾乳洞洞内弥生時代穴居遺跡がある。天然記念物および史跡

竜河洞の画像
内部のようす/撮影田島

龍河洞

名称: 龍河洞
ふりがな りゅうがどう
種別 天然記念物
種別2: 史跡
都道府県 高知県
市区町村 香美市
管理団体
指定年月日 1934.12.28(昭和9.12.28)
指定基準 地6,動3,史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 中生代ニ屬スル三寶山層ノ石灰岩中ニ生シタル巨大ナル石灰洞ニシテ大小ノ二洞ヨリ成リ大ナル方ハ延長〇〇メートルニ逹ス普通入洞シ得ルハコノ洞穴ノミナリ洞穴ノ下方ハ三寶山ノ麓ニ開口上方山上開口下方入口ニ近キ部分ハ古クヨリ知ラレタルカ其ノ大部分昭和六年ノ保存尚ホ甚ダ可ナルヲ見ル洞内ニハ水流所々飛瀑ヲナシ又洞底ニハ所々甌穴ノ生スルヲ見ル又上方洞口ニ近キ洞内ヨリハ數十個ノ彌生式土器炉址木炭獸骨片等ヲ發見セリ 以テ古代民族ガ曽テコノ洞内居住セシコトアルヲ知ルヘシ

龍河洞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 02:49 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
洞窟入口(東本洞)と龍王神社。
洞内にある「神の壺」。
地図

龍河洞(りゅうがどう)は、四国中部の高知県香美市に存在する鍾乳洞である。日本三大鍾乳洞の1つに数えられる。1934年(昭和9年)に国の天然記念物および国の史跡に指定された。2007年(平成19年)には日本の地質百選)に選定されている。

概要

鍾乳洞の総延長約4キロメートルのうち、約1キロメートルが通常ルートとなっている。このほかに、冒険コース(見学の際には前日までに要予約)がある。珍鳥センターと龍河洞博物館が併設されている。

洞内より数十点の弥生土器、炉跡、木炭および獣骨などを発見しており、弥生時代にあって洞内に居住した痕跡がのこるとして天然記念物指定と同時に国の史跡にも指定された。

特に洞内において弥生土器が鍾乳石と一体化したものが見られ、「神の壺」と命名され龍河洞のシンボリックな存在になっている。その隣には1937年に実験のため置かれた壺があり、こちらも鍾乳石と一体化している[1]

付帯施設

龍河洞博物館
珍鳥センター
  • 龍河洞博物館
  • 珍鳥センター - オナガドリをはじめとする特殊鶏を飼育・展示する。

所在地・交通アクセス

  • 所在地 - 〒782-0005 高知県香美市土佐山田町
  • 交通アクセス
    • JR土讃線土佐山田駅からとさでん交通バス「龍河洞」行きで20分、「龍河洞」下車、徒歩直ぐ。2020年10月1日現在、土佐山田駅と「龍河洞」を結ぶ直通バスが1日5往復運行されている。利用する場合のダイヤは、とさでん交通に要確認のこと。タクシー利用の場合の目安は、片道15~20分、約2000円。高知自動車道南国ICより約25分。

周辺

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 洞窟で70年も続いている実験とは - エキサイトニュース

参考文献

関連項目

外部リンク

座標: 北緯33度36分11.39秒 東経133度44分42.64秒 / 北緯33.6031639度 東経133.7451778度 / 33.6031639; 133.7451778




龍河洞と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍河洞」の関連用語

龍河洞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍河洞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍河洞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS