りゅうがどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > りゅうがどうの意味・解説 

りゅうが‐どう【竜河洞】

読み方:りゅうがどう

高知県中部香美(かみ)市にある三宝山鍾乳洞洞内弥生時代穴居遺跡がある。天然記念物および史跡

竜河洞の画像
内部のようす/撮影田島

龍河洞

名称: 龍河洞
ふりがな りゅうがどう
種別 天然記念物
種別2: 史跡
都道府県 高知県
市区町村 香美市
管理団体
指定年月日 1934.12.28(昭和9.12.28)
指定基準 地6,動3,史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 中生代ニ屬スル三寶山層ノ石灰岩中ニ生シタル巨大ナル石灰洞ニシテ大小ノ二洞ヨリ成リ大ナル方ハ延長〇〇メートルニ逹ス普通入洞シ得ルハコノ洞穴ノミナリ洞穴ノ下方ハ三寶山ノ麓ニ開口上方山上開口下方入口ニ近キ部分ハ古クヨリ知ラレタルカ其ノ大部分昭和六年ノ保存尚ホ甚ダ可ナルヲ見ル洞内ニハ水流所々飛瀑ヲナシ又洞底ニハ所々甌穴ノ生スルヲ見ル又上方洞口ニ近キ洞内ヨリハ數十個ノ彌生式土器炉址木炭獸骨片等ヲ發見セリ 以テ古代民族ガ曽テコノ洞内居住セシコトアルヲ知ルヘシ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りゅうがどう」の関連用語

りゅうがどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りゅうがどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS