黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
黒沢川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 04:16 UTC 版)
黒沢川 | |
---|---|
![]() | |
水系 | 一級水系[1] 信濃川[1] |
種別 | 一級河川[1] |
延長 | 9[2] km |
水源 | 黒沢山 |
流路 | 長野県安曇野市[1] |
黒沢川(くろさわがわ)は、長野県安曇野市三郷地区を流れる一級河川である。全長約9キローメトル。
地理
安曇野市の南西に位置する黒沢山に源を発し、北黒沢、南黒沢が合流して黒沢川となる。安曇野市三郷の住吉神社付近で川の水が伏流水となり水無川となるが、流路自体はあずみ野排水路を経て万水川に合流する。
左岸には信濃川水系の流域治水の一環として、全長約320メートル、幅約120メートル、貯水容量約253,000立方メートルの調節池が設置され、2025年3月に竣工予定[3]。
脚注
- ^ a b c d 『河川大事典』
- ^ 『日本歴史地名大系 20 長野県の地名』664ページ。
- ^ 安曇野市の黒沢川、調節池は25年3月までに完成 「脱ダム」治水対策、遊水地機能兼ねる 信濃毎日新聞2024年3月5日
出典
- 「日本歴史地名大系 20 長野県の地名」平凡社 1979年
- 「河川大事典」日外アソシエーツ 1991年
固有名詞の分類
- 黒澤・川のページへのリンク