高大連携歴史教育研究会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高大連携歴史教育研究会の意味・解説 

高大連携歴史教育研究会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 01:22 UTC 版)

高大連携歴史教育研究会(こうだいれんけいれきしきょういくけんきゅうかい)は、高校大学の教員らでつくる民間の研究会[2]2017年度告示の高校学習指導要領にあわせて、高校の歴史教科書に盛り込むべき基礎用語を教科書会社や入試関係者に提言する精選案を作成し、現在の世界史約3300語、日本史約3600語から各1600語まで削るべきだとして、「坂本龍馬」「吉田松陰」「武田信玄」「楠木正成」は削除すべきであるとする一方、「従軍慰安婦」「南京大虐殺」を採用したことが波紋を呼んでいる[2]


  1. ^ a b c 高大連携歴史教育研究会の発足にあたって(2015.8.5)”. 高大連携歴史教育研究会. 2021年8月9日閲覧。
  2. ^ a b c “「龍馬」「松陰」削り「従軍慰安婦」…教科書案”. 読売新聞. (2017年12月7日). オリジナルの2017年12月9日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/k8iHA 
  3. ^ “「南京大虐殺」「従軍慰安婦」…高校歴史用語案作成の高大研、6社の教科書で執筆・編集 20人超、編集に一定の影響か”. 産経新聞. (2017年12月16日). オリジナルの2017年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171215232858/http://www.sankei.com/life/news/171216/lif1712160003-n3.html 
  4. ^ “高校歴史用語に「従軍慰安婦」 教科書向け精選案「南京大虐殺」も”. 産経新聞. (2017年12月3日). オリジナルの2017年12月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171204021057/http://www.sankei.com/life/news/171203/lif1712030008-n1.html 
  5. ^ “高校歴史用語に「従軍慰安婦」 教科書向け精選案「南京大虐殺」も”. 産経新聞. (2017年12月3日). オリジナルの2017年12月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171203004620/http://www.sankei.com/life/news/171203/lif1712030008-n2.html 
  6. ^ “歴史用語の「精選」 人描いてこそ興味が湧く”. 産経新聞. (2017年12月5日). オリジナルの2017年12月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171205005342/http://www.sankei.com/life/news/171205/lif1712050003-n1.html 
  7. ^ “歴史用語の「精選」 人描いてこそ興味が湧く”. 産経新聞. (2017年12月5日). オリジナルの2017年12月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171205011439/http://www.sankei.com/life/news/171205/lif1712050003-n2.html 
  8. ^ “「坂本龍馬」が消えたナゾ 「高校歴史用語案」を読み解く 「厩戸王(聖徳太子)」も議論必至”. 産経新聞. (2017年12月11日). オリジナルの2017年12月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171211022451/www.sankei.com/premium/news/171211/prm1712110003-n1.html 
  9. ^ “「坂本龍馬」が消えたナゾ 「高校歴史用語案」を読み解く 「厩戸王(聖徳太子)」も議論必至”. 産経新聞. (2017年12月11日). オリジナルの2017年12月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171211041534/http://www.sankei.com/premium/news/171211/prm1712110003-n3.html 
  10. ^ “「南京大虐殺」「従軍慰安婦」…高校歴史用語案作成の高大研、6社の教科書で執筆・編集 20人超、編集に一定の影響か”. 産経新聞. (2017年12月16日). オリジナルの2018年1月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180121223713/http://www.sankei.com/life/news/171216/lif1712160003-n1.html 
  11. ^ “「南京大虐殺」「従軍慰安婦」…高校歴史用語案作成の高大研、6社の教科書で執筆・編集 20人超、編集に一定の影響か”. 産経新聞. (2017年12月16日). オリジナルの2017年12月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171215223903/http://www.sankei.com/life/news/171216/lif1712160003-n2.html 
  12. ^ 占部賢志 (2018年1月12日). “歴史用語「半減」案に異議あり!”. 致知 (致知出版社). オリジナルの2021年3月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210301003555/https://www.chichi.co.jp/web/歴史用語「半減」案に異議あり!/ 
  13. ^ “修正意見多い用語 「歴史の見方ゆがめる」との指摘も 龍馬、信玄、ガリレオら“落選””. 産経新聞. (2017年12月3日). オリジナルの2017年12月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171203004537/http://www.sankei.com/life/news/171203/lif1712030007-n1.html 
  14. ^ a b c d “「南京大虐殺」「南京事件」、日本史と世界史で歴史用語にばらつき 教科書精選案に疑問視の声”. 産経新聞. (2018年2月19日). オリジナルの2021年7月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210723021215/https://www.sankei.com/article/20180219-VAGXNSZ32BLMTNNIOBUVSS6IQI/2/ 
  15. ^ “「南京大虐殺」「南京事件」、日本史と世界史で歴史用語にばらつき 教科書精選案に疑問視の声”. 産経新聞. (2018年2月19日). オリジナルの2021年7月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210723022623/https://www.sankei.com/article/20180219-VAGXNSZ32BLMTNNIOBUVSS6IQI/ 
  16. ^ 鈴木正弘 2018, p. 1
  17. ^ 鈴木正弘 2018, p. 1
  18. ^ 鈴木正弘 2018, p. 19
  19. ^ 鈴木正弘 2018, p. 22
  20. ^ “高校歴史教科書から「坂本龍馬」「吉田松陰」…”. Viewpoint (世界日報). (2018年2月17日). オリジナルの2018年2月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180217042101/https://vpoint.jp/education/107011.html 
  21. ^ “坂本龍馬を教科書から消すな”. 正論 (産業経済新聞社). (2018年3月) 
  22. ^ 【夢を紡いで #135】左派反動に呑み込まれた教科書採択の現状 - 高橋史朗氏に聞く 桜R2/10/9
  23. ^ 【12月18日配信】江崎道朗のネットブリーフィング「教科書から坂本龍馬や高杉晋作が消える!?」おざきひとみ【チャンネルくらら】
  24. ^ “1964年に東大合格したZ会出身の神童は、大人になってどうなったのか?”. 文春オンライン. (2018年3月10日). オリジナルの2018年4月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180401221853/http://bunshun.jp/articles/-/6451?page=3 
  25. ^ a b “日本の高校歴史教科書に『南京大虐殺』という文言を入れたい人たちとは…”. 週刊実話. (2019年2月12日). オリジナルの2020年5月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200521224516/https://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_17654/ 
  26. ^ 鈴木正弘 2018, p. 21
  27. ^ 鈴木正弘 2018, p. 21
  28. ^ 鈴木正弘 2018, p. 1
  29. ^ 鈴木正弘 2018, p. 1
  30. ^ 鈴木正弘 2018, p. 2-3
  31. ^ 鈴木正弘 2018, p. 2-3
  32. ^ 鈴木正弘 2018, p. 3
  33. ^ 鈴木正弘 2018, p. 3
  34. ^ 鈴木正弘 2018, p. 2
  35. ^ 鈴木正弘 2018, p. 2
  36. ^ 鈴木正弘 2018, p. 3
  37. ^ 鈴木正弘 2018, p. 3
  38. ^ 鈴木正弘 2018, p. 4
  39. ^ 鈴木正弘 2018, p. 4
  40. ^ 武藤治太 (2018年1月25日). “高校歴史教科書用語についての提言を批判する”. 公益社団法人國民會館. オリジナルの2018年4月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180405172735/http://www.kokuminkaikan.jp/kingen/2018kingen.html 


「高大連携歴史教育研究会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高大連携歴史教育研究会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高大連携歴史教育研究会」の関連用語

高大連携歴史教育研究会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高大連携歴史教育研究会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高大連携歴史教育研究会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS