館とは? わかりやすく解説

むろ‐つみ【室積み/館】

読み方:むろつみ

旅人宿泊所。客舎

難波の—に発向(たちむ)かひて」〈継体紀〉


や‐かた【屋形/館】

読み方:やかた

地位・身分ある人の住む屋敷また、その主人おやかた

仮ずまいのための形ばかり小屋。かりや。寓居(ぐうきょ)。

水茎の岡の—に妹と我と寝て朝け降りはも」〈古今大歌所御歌

牛車(ぎっしゃ)などの上つくった家の形をした覆い

「月の明きに、—なき車のあひたる」〈四五

の上しつらえた屋根のある部屋船屋形

「みさごはをつかみながら大友が舟の—の上へぞ落ちたりける」〈太平記一六

貴人敬っていう語。また、特に中世屋形号許され大名の称。

「—の御意奉りて」〈甲陽軍鑑四〇

屋形船」の略。

「つながせし—に皆々乗り出す」〈浄・二枚絵草紙


かん【館】

読み方:かん

[音]カン(クヮン)(漢)(呉) [訓]やかた たち

学習漢字3年

大きな建物屋敷。「館舎帰館公館商館洋館

宿屋。「旅館

役所。「大使館

公共建物・施設。「映画館図書館・博物館

学校道場などの名に添える語。「弘道館明倫館

[補説] 「舘」は俗字

名のり]たて


かん〔クワン〕【館】

読み方:かん

大きな建物。「万博アメリカ—」

図書館・博物館など、「館」と名のつく建物・施設。「—の運営」「—の財産


たち【館】

読み方:たち

国司郡司などの官舎

甲斐国に—の侍なりけるものの、夕ぐれに—をいでて」〈宇治拾遺・三〉

貴人邸宅。やかた。

ほととぎす—を通してといふ許になくときくにも」〈かげろふ・下〉

貴人敬っていう語。やかた。

大弐の御—の上の」〈源・玉鬘

小規模城塞をなした地方豪族居所多く土塁や壕が巡らしてあった。屋敷。たて。

次の兵衛佐の—へ向かふ」〈平家・八〉


たて【館】

読み方:たて

土塁や堀を巡らした住居規模小さい城。たち。「衣川の—」

城郭をかまへず堀一重の御—に御座候事」〈甲陽軍鑑三九





館と同じ種類の言葉

このページでは「デジタル大辞泉」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から館を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「館」の関連用語

1
90% |||||

2
90% |||||

3
90% |||||

4
90% |||||

5
90% |||||

6
90% |||||

7
90% |||||

8
90% |||||

9
90% |||||

10
72% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS