青素とは? わかりやすく解説

せい‐そ【青素】

読み方:せいそ

シアンのこと。


ジシアン

(青素 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/06 09:47 UTC 版)

ジシアン
Skeletal formula of cyanogen
Ball and stick model of cyanogen
Spacefill model of cyanogen
物質名
識別情報
3D model (JSmol)
バイルシュタイン 1732464
ChEBI
ChemSpider
ECHA InfoCard 100.006.643
EC番号
  • 207-306-5
Gmelin参照 1090
MeSH cyanogen
PubChem CID
RTECS number
  • GT1925000
UNII
国連/北米番号 1026
CompTox Dashboard (EPA)
性質
N≡C–C≡N
モル質量 52.04 g·mol−1
外観 無色の気体
匂い 刺激臭、ビターアーモンドのような
密度 950 mg/mL (at −21 °C)
融点 −28 °C (−18 °F; 245 K)
沸点 −21.1 °C; −6.1 °F; 252.0 K
45 g/100 mL (at 20 °C)
溶解度 エタノール、エチルエーテルに溶ける
蒸気圧 5.1 atm (21 °C)[5]
kH 1.9 μmol/(Pa·kg)
磁化率 −21.6·10−6 cm3/mol
屈折率 (nD) 1.327 (18 °C)
熱化学
標準モルエントロピー So 241.57 J/(K·mol)
標準生成熱 ΔfHo 309.07 kJ/mol
標準燃焼熱 ΔcHo −1.0978–−1.0942 MJ/mol
危険性
労働安全衛生 (OHS/OSH):
主な危険性
体内でシアン化物を形成、可燃性[5]
GHS表示:
Danger
H220, H331, H410
P210, P261, P271, P273, P304+P340, P311, P321, P377, P381, P391, P403, P403+P233, P405, P501
NFPA 704(ファイア・ダイアモンド)
Health 4: Very short exposure could cause death or major residual injury. E.g. VX gasFlammability 4: Will rapidly or completely vaporize at normal atmospheric pressure and temperature, or is readily dispersed in air and will burn readily. Flash point below 23 °C (73 °F). E.g. propaneInstability 2: Undergoes violent chemical change at elevated temperatures and pressures, reacts violently with water, or may form explosive mixtures with water. E.g. white phosphorusSpecial hazards (white): no code
4
4
2
爆発限界 6.6–32%[5]
NIOSH(米国の健康曝露限度):
PEL
none[5]
REL
TWA 10 ppm (20 mg/m3)[5]
IDLH
N.D.[5]
安全データシート (SDS) inchem.org
特記無き場合、データは標準状態 (25 °C [77 °F], 100 kPa) におけるものである。
 verify (what is  N ?)

ジシアン (dicyan) は、分子式 C2N2 で表される化合物である。青素シアノゲンシアノジェン: cyanogen)あるいはシュウ酸ジニトリル(: oxalonitrile)とも呼ばれ、また単にシアン: Cyan)といえばこの物質またはシアノ基のことを指す。

性質

シアノ基2つが炭素原子同士で共有結合した構造 (NCCN) を持つが、異性体としてイソシアノゲン (NCNC) およびジイソシアノゲン (CNNC) も知られている。

常温では特有の臭気をもつ無色の気体である。冷水と反応してシアン化水素シアン酸を生ずるなど、ジハロゲン分子 (X2) と似た性質を示す擬ハロゲンである。

エーテルに比較的溶けやすい。塩酸中でスズと反応させるとエチレンジアミン還元される。

酸素との至適混合気を燃焼させると桃色の炎を上げ 4600 ℃ という高温になる。


青素

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 08:31 UTC 版)

名詞

せいそ

  1. シアン

「青素」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青素」の関連用語

青素のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジシアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの青素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS