せいそとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せいその意味・解説 

せい‐そ【世祖】

読み方:せいそ

ある王統祖先1世祖先

中国で、太祖高祖太宗などに次いで朝家基礎固めた君主廟号(びょうごう)。特に後漢光武帝劉秀)、元のフビライが有名。


せい‐そ【凄×楚】

読み方:せいそ

たましく思うこと。悲しみいたむこと。

人情の上に於ける観察曽て惨澹の処に向わず」〈子規獺祭書屋俳話


せい‐そ【成祖】

読み方:せいそ

中国、明の第3皇帝永楽帝(えいらくてい)の尊号


せい‐そ【清×楚】

読み方:せいそ

[名・形動飾りけがなく、清らかなこと。また、そのさま。「—な身なり」「—な婦人

[派生] せいそさ[名]

「清楚」に似た言葉

せい‐そ【精粗】

読み方:せいそ

細かいことと、あらいこと。詳しいことと、大ざっぱなこと。「観察に—がある」


せい‐そ【聖祖】

読み方:せいそ

中国で、君主廟号(びょうごう)の一。特に、清の康熙帝(こうきてい)が有名。


せい‐そ【聖×祚】

読み方:せいそ

天子の位。宝祚帝位


せい‐そ【青素】

読み方:せいそ

シアンのこと。


せいそ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/23 11:00 UTC 版)

同音異義語

せいそ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいそ」の関連用語

1
青素 デジタル大辞泉
100% |||||

2
聖祚 デジタル大辞泉
100% |||||

3
花青素 デジタル大辞泉
100% |||||

4
速度抑制装置 デジタル大辞泉
100% |||||



7
以西 デジタル大辞泉
96% |||||

8
仮想ドライブ作成ソフト デジタル大辞泉
96% |||||

9
在校生 デジタル大辞泉
96% |||||

10
地方教育行政組織法 デジタル大辞泉
96% |||||

せいそのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいそのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのせいそ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS