陸前高田市体育文化センター時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 陸前高田市体育文化センター時代の意味・解説 

陸前高田市体育文化センター時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 08:14 UTC 版)

陸前高田市立図書館」の記事における「陸前高田市体育文化センター時代」の解説

陸前高田市1972年から1974年22,562m2の公共施設建設用地取得1976年から1979年にかけて陸前高田市体育館陸前高田市中央公民館陸前高田市立博物館建設しており、1977年9月5日から1978年2月28日には891 m2の図書館建設総工費1億28589000円。1978年3月12日新館開館記念式典行い10,870冊を備えて4月開館した新設され建物鉄筋コンクリート造2階建であり、床面積1階が477m2、2階が414m2で計891m2である。公共施設集合体である陸前高田市体育文化センター岩手県有数施設として賞賛され、岩手県のみならず東北地方各県近畿地方などからも視察者が訪れた1階学生閲覧室児童閲覧室研修室閉架書庫車庫などがあり、2階一般閲覧室研修室、貴重本書庫、ブラウジングコーナーなどがあった。1階には学生用の席が24席、児童用の席が24設けられており、2階には一般用の席が36設けられていた。1979年度蔵書数15,393冊、貸出冊数13,955冊だったが、1984年度には蔵書数28,533冊、貸出冊数28,183冊、1988年度には蔵書数36,426冊、貸出冊数30,338冊と、9年間でそれぞれ2倍以上に増加している。 1985年頃には図書館地元郷土史家協力して吉田家文書解読作業開始した1988年には1階児童閲覧室書架設置し1989年4月には1階学生閲覧室研修室新設1991年5月にはコピー機導入し1993年にはAV書架設置したほかに国立国会図書館図書館貸出制度加入した1995年7月には中高生対象としたヤングコーナーを設置1997年入館者数30,368人、貸出冊数67,540点であり、1人あたりの利用率岩手県内中位に位置していた。 2002年12月3日にはオンライン蔵書検索システム(OPAC)を導入岩手県63館中(分館を含む)32館目のコンピュータ導入事例である。コンピュータ導入によって貸出冊数大幅に増加し2002年度貸出点数80,692点が2003年度には108,666点(1.35倍)となった震災前2010年4月時点蔵書数80,364点だった。 図書館とボランティアグループが協力し読書ボランティア育成図書館でのおはなし会学校保育園での出前おはなし会ワークショップ講演会ブックスタート事業など、特に幼児小学生対象とした支援活動行っていたが、中高生への支援手薄だとされていた。2007年文部科学省が「子ども読書応援プロジェクト」の公募を行うと、「作家出前授業」をメインとした0歳から18歳までのあらゆる子どもを対象とした活動行っている。この活動の中ではアメリカ出身詩人であるアーサー・ビナード絵本作家飯野和好児童文学作家斉藤洋などが講師務めた

※この「陸前高田市体育文化センター時代」の解説は、「陸前高田市立図書館」の解説の一部です。
「陸前高田市体育文化センター時代」を含む「陸前高田市立図書館」の記事については、「陸前高田市立図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「陸前高田市体育文化センター時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から陸前高田市体育文化センター時代を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から陸前高田市体育文化センター時代を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から陸前高田市体育文化センター時代 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸前高田市体育文化センター時代」の関連用語

陸前高田市体育文化センター時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸前高田市体育文化センター時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸前高田市立図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS