陸前高田コミュニティ図書室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 08:14 UTC 版)
「陸前高田市立図書館」の記事における「陸前高田コミュニティ図書室」の解説
2012年4月7日には、小友町の仮設住宅団地内に陸前高田コミュニティ図書室が開設された。この仮設住宅団地は陸前高田市街地から太平洋に突き出た広田半島の内陸部、オートキャンプ場に建設されている。建物は木造平屋で60坪(約198m2)、うち20坪(約66m2)が図書館に充てられている。 クラウドファンディング「陸前高田市の空っぽの図書室を本でいっぱいにしようプロジェクト」で寄付金を募っており、アジア南太平洋友好協会が建設資金を供出している。自治会が施設の維持管理を行っており、シャンティ国際ボランティア会が運営を担っているが、シャンティは地元で運営職員を雇用している。開館当初の蔵書数は約500冊だったものの、2014年には移動図書館積載図書も含めて約50,000冊となった。月・木・金・土・日の週5日開館している。 「ちいさいおうち」 「ちいさいおうち」 陸前高田コミュニティ図書室 陸前高田コミュニティ図書室
※この「陸前高田コミュニティ図書室」の解説は、「陸前高田市立図書館」の解説の一部です。
「陸前高田コミュニティ図書室」を含む「陸前高田市立図書館」の記事については、「陸前高田市立図書館」の概要を参照ください。
- 陸前高田コミュニティ図書室のページへのリンク