広田半島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広田半島の意味・解説 

広田半島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 01:57 UTC 版)

広田半島(ひろたはんとう)は、岩手県陸前高田市広田町に位置する半島[1]。西側に広田湾、東側に大野湾が位置し、南側から東側にかけては太平洋に開いており、全体として「8」の字状にくびれた形状をしている[2]

観光地

広田半島の東の付け根にあたる位置にある蛇ヶ崎(じゃがさき)一帯には、海食崖などの急峻な地形が見られ、「蛇ヶ崎」の指定名称で天然記念物となっている[3]

広田半島の東側には、大野湾に面して広田海水浴場が設けられている[4]

広田半島の南東部に位置する黒崎仙峡はリアス式海岸地形の景勝地となっており[5]、近くには黒崎仙峡温泉がある[6]

東日本大震災による被災

2011年3月11日東日本大震災の際には、広田湾太平洋の両方から津波が襲い、大きな被害を出した[1]。広田半島の入口にあたる部分の幹線道路が使用不能となり、半島内の集落は物資補給が困難になって孤立化した[7]

出典

  1. ^ a b 陸前高田市広田町とは”. 特定非営利活動法人SET公式ホームページ. 2015年11月25日閲覧。
  2. ^ 観光スポット 広田半島 ヒロタハントウ”. 公益財団法人岩手県観光協会. 2015年11月25日閲覧。
  3. ^ 高田旅ナビ 【自然】蛇ヶ崎”. 陸前高田市観光物産協会. 2015年11月25日閲覧。[リンク切れ]
  4. ^ 広田海水浴場”. 子供とお出かけしよーよ. 2015年11月25日閲覧。
  5. ^ 観光スポット 黒崎仙峡 クロサキセンキョウ”. 公益財団法人岩手県観光協会. 2015年11月25日閲覧。
  6. ^ 黒崎仙峡温泉”. 黒崎仙峡温泉. 2015年11月25日閲覧。
  7. ^ “「陸の孤島」もう限界 陸前高田の広田半島”. 岩手日報. (2011年3月16日). http://www.iwate-np.co.jp/311shinsai/sh201103_1/sh1103163.html 2015年11月25日閲覧。 

座標: 北緯38度57分49.2秒 東経141度41分41.2秒 / 北緯38.963667度 東経141.694778度 / 38.963667; 141.694778




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広田半島」の関連用語

広田半島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広田半島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広田半島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS