関連システムとは? わかりやすく解説

関連システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 19:56 UTC 版)

beatmania IIDX」の記事における「関連システム」の解説

基本キー操作以外で設定するもの(バージョンによっては隠しコマンド必要な場合もある)。 スコアグラフの選択 スコアグラフにおけるターゲットスコア選択する。 シングルプレー(1人プレーのみ)ではプレーしていない側に、ダブルプレーでは右側に3色のグラフ表示される。赤は任意の基準におけるスコア、青は現在のプレーにおけるスコアである。エントリーカードを使用している際は中央自己ベストを表す緑が追加されるオプション指定の際にターンテーブルを回すと、この3色のグラフの内赤いグラフ基準変更することができる。 ゴーストスコアの表示 ターゲットスコアがベストスコアかライバルスコアの場合ターゲットスコアとの差分リアルタイム表示する。ONにする場合表示位置3種類の中から選ぶことができる。BATTLE PLAYでは両プレーヤースコア差分表示する判定タイミングの表示 JUST GREAT以外の判定出したときにタイミング早いときには青文字で「FAST」、遅いときには文字で「SLOW」と表示する。ONにする場合表示位置3種類から選ぶことができる。 JUDGE ムービー下部ノート判定の数をリアルタイム表示するBATTLEオプション適用時は、両サイドのそれらが同時に表示されアスタリスクによって各判定をどちらが多く出しているかが示される家庭用ではオプション設定表示有無設定するソート フォルダ閉じた状態で黒鍵盤を押すと曲リスト並び順変更できるSPADA以降フォルダ開いた状態でもテンキーの2を押すと変更出来る。家庭用では曲選択SETTINGSカテゴリーから変更する判定タイミング調整 液晶モニター描画遅延によって起き判定ズレ調整する事で是正できる。家庭用HAPPY SKYアーケード版はtricoroから実装された。調整幅は家庭用HAPPY SKYDJ TROOPERSでは1刻みアーケード版tricoro~Rootage・家庭用EMPRESSでは0.1刻みHEROIC VERSEでは0.05刻み調整可能。 判定タイミング自動調整 CastHourで実装プレー中に判定位置自動調整する 楽曲プレー中はテンキー0で自動調整ON/OFF切り替え可能。テンキー3で判定位置下げテンキー9で判定位置上げる。 My Favoriteフォルダ 初出家庭用9th styleで、アーケード版ではSPADACANNON BALLERSまで実装フォルダ内に自分好きな楽曲のみで構成されフォルダ作ることが可能。Rootageでは下記プレイリスト機能置き換わる形で廃止された。 プレイリスト機能 Rootageで追加作成したプレイリスト2次元コードにして配布、他のプレーヤーがそれをカメラ読み取らせて登録することで共有することができる。選曲画面テンキーの4を押すことで読み込み画面出現するSP/DP切り替えSPADAのみ「オープンユアワールドシステム」と命名されている) 選曲画面テンキーの3を押すと、プレースタイル変更することができる。当然ではあるがSTEPUP段位認定ではプレースタイル変更できない。また特定の条件によってプレースタイル変更できない場合もある。 クイックリトライ/ノーマルリトライ FREEモード限定機能。クイックリトライはTIMEモードで、ノーマルリトライは全てのFREEモード使用可能。 EFFECTボタン+VEFXボタン同時押しにした状態で終了すると、選曲画面戻らず同じ曲を間髪を入れずプレーできるリトライした場合STYLEオプション再抽選が行われる。 クイックリトライはプレー中でも即座にリトライができるのに対し、ノーマルリトライは一度演奏終えてリザルト通さないリトライできない点が異なる。 レーンの明るさ調整 落ちてくるノーツ背面にあるレーン明るさ調整するデフォルトが1番明る設定になっており、そこからマイナス方向にのみ5段階まで段階的に調整が可能。但しレーンを完全に消すことは出来ないグルーブゲージ表示 プレー中におけるグルーブゲージの表示方法変更できるCANNON BALLERSではゲージ部分のみ非表示だったが、Rootageからはゲージ部分加えパーセント表記も非表示可能になった。 オートスクラッチ表示 AUTO-SCRATCH適用時に、スクラッチノーツの表示方法変更できる

※この「関連システム」の解説は、「beatmania IIDX」の解説の一部です。
「関連システム」を含む「beatmania IIDX」の記事については、「beatmania IIDX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関連システム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関連システム」の関連用語

関連システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関連システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのbeatmania IIDX (改訂履歴)、航空路レーダー情報処理システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS