関連コード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 01:53 UTC 版)
その他、APCOテン・コード以外に簡易なコードが多数使用されており、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールは、テン・コードに加え、11から始まる独自のコードを使用している。 1940年代以前からロサンゼルス市警察ではカリフォルニア州刑法の条文番号をそのまま取り入れ使用しており、同様の意味を持つテン・コードに置き換えされ今日でも使用され続けられているほか、福祉関連で使用される4桁のコードなどの一部も独自コードとして利用しており、その一部コードがテレビドラマなどで使用されたことで認知され、スラングとしても利用されている。187 (One Eighty-Seven):殺人 211:強盗 415 :騒動 417 :武器携行 502 :飲酒運転 5150 (Fifty-One Fifty):精神障害者(福祉施設コード) ニューヨーク市消防局は独自の10コード・システムを使用している。 NATOでは軍事通信でZコードが使用されているほか、Qコードも標準手順として利用されている。
※この「関連コード」の解説は、「テン・コード」の解説の一部です。
「関連コード」を含む「テン・コード」の記事については、「テン・コード」の概要を参照ください。
- 関連コードのページへのリンク