郵便料金の移り変わりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 郵便料金の移り変わりの意味・解説 

郵便料金の移り変わり

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 03:58 UTC 版)

「手紙」記事における「郵便料金の移り変わり」の解説

第一種郵便物#基本料金の遷移」も参照 施行日料金備考1871年4月20日明治4年3月1日100文(5匁まで。以降、5匁ごとに48加算) 1872年1月14日明治4年12月5日25以内10050以内200100以内300200以内400200超え500文 4匁までの料金 1873年明治6年4月1日 基本料金 市内 1銭 市外 2銭 2匁ごとの料金 1883年明治16年1月1日 2銭(2匁ごと) 1899年明治32年4月1日 3銭(4匁ごと) 1931年昭和6年8月1日 3銭(15gごと) 1937年昭和12年4月1日 4銭(20gごと) 1942年昭和17年4月1日 5銭(20gごと) 1944年昭和19年4月1日 7銭(20gごと) 1945年昭和20年4月1日 10銭(20gごと) 1946年昭和21年7月25日 30銭(20gごと) 1947年昭和22年4月1日 1円20銭(20gごと) 1948年昭和23年7月10日 5円(20gごと) 1949年昭和24年5月1日 8円(20gごと) 1951年昭和26年11月1日 10円(20gごと) 施行日定型定型備考25g以内50g以内50g以内75g以内100g以内1966年昭和41年7月1日 15202535郵便法改正 1972年昭和47年2月1日 202540551976年昭和51年1月25日 50円 60100円 140円 1981年昭和56年1月20日 60701201701989年平成元年4月1日 6272120175消費税導入(3%) 1994年平成6年1月24日 80901301901997年平成9年12月1日 8090120円 140円 160円 2003年平成15年10月1日 8090120円 140円 2014年平成26年4月1日 8292120円 140円 消費税増税(8%) 2019年令和元年10月1日 8494120円 140円 消費税増税(10%)

※この「郵便料金の移り変わり」の解説は、「手紙」の解説の一部です。
「郵便料金の移り変わり」を含む「手紙」の記事については、「手紙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「郵便料金の移り変わり」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郵便料金の移り変わり」の関連用語

郵便料金の移り変わりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郵便料金の移り変わりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの手紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS