過去のハイテンションシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 過去のハイテンションシリーズの意味・解説 

過去のハイテンションシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:00 UTC 版)

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の企画」の記事における「過去のハイテンションシリーズ」の解説

1998年5月17日 ハイテンション・ザ・ベストテン記念すべきシリーズ第1弾藤井隆が「ホット! ホット!」で一躍大ブレイクを果たす。遠藤のホホホイシリーズ第1作「愛 〜ほほほほーい〜」もここで生まれた1998年6月14日 ハイテンション・ザ・ベストテン 1998年12月13日 年末恒例紅白ハイテンション合戦松本率い赤組浜田率い白組が4対4の対抗戦行った2000年6月11日 浜田チームvs松本チームお笑いドラフトハイテンションバトル!!山口智充が行ったヒクソン・グレイシーネタは、「笑ってはいけない空港」にて11年半ぶりに復活した2000年12月17日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場森三中など。 2002年4月28日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場江頭2:50。「中野怪人」というわずか30秒奇々怪々ネタ披露した2002年12月29日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場イジリー岡田テンションが低いふかわりょう闘魂注入するためこの回のみ、「スペシャルゲストとして春一番出演した2004年6月6日 ハイテンション・ザ・ベストテン 2005年8月28日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場品川庄司など 2008年6月8日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場ブラックマヨネーズたむらけんじハイキングウォーキング坂田利夫(なお、この回の出演者全員吉本興業所属芸人だった)。 2009年5月10日17日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場サンドウィッチマン野性爆弾バッファロー吾郎椿鬼奴岡田圭右ますだおかだ)など。 「もうすぐベストテン」、「スポットライト」での出演者多く企画史上初めて2週にわたる放送となり以降固定される2009年11月15日22日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場ザブングルハリセンボンモンスターエンジン、響、シルクなど。 2010年11月14日21日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場又吉直樹ピース)、春日俊彰オードリー)、楽しんご塚地武雅ドランクドラゴン)など。 2011年10月30日11月6日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場吉村崇平成ノブシコブシ)、今野浩喜キングオブコメディ)、岩橋良昌プラスマイナス)など。 2012年8月12日8月19日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場児嶋一哉アンジャッシュ)、スギちゃん斉藤慎二ジャングルポケット)、内間政成スリムクラブ)、大悟千鳥)など。 2014年2月9日2月16日 ハイテンション・ザ・ベストテン初登場バイきんぐちゅうえい流れ星)、尾形貴弘パンサー)、クロちゃんアイアム野田鬼ヶ島)。浜田おかっぱ頭カツラ着用した2019年5月12日 祝!浜田雅功 誕生日記念 ハイテンション・ザ・ベストテン恒例であれば芸人ランキング埋め尽くされているがこの回はレギュラーメンバーの他に浜田の縁のあるKABA.ちゃん原田龍二、準レギュラー・ライセンス、YOU、紘毅東幹久笑福亭笑瓶登場しハイテンションお祝いした。 2020年6月28日7月5日 自宅でハイテンション・ザ・ベストテン新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リモート収録取り入れて開催となったため、通常とはやや異な流れをとった。まずスタッフ帯同できないため小道具使わず出演者自宅にあるもの・スーパーコンビニですぐ手に入るものを使い事前に自宅で自らネタ撮影収録スタジオにはダウンタウンのみがおり、通常通り順位得点タイトル発表した後、出演者ビデオ通話を繋ぐ。そしてトーク行った後、撮影した動画ダウンタウン出演者観賞するという形で行われた初登場霜降り明星昂生(ミキ)、川原克己(天竺鼠)など。新型コロナウイルスの流行仕事激減し生活に窮する芸人テレビ出演救済するための企画でもあり、実際に297人もの芸人エントリーがあった中でVTR審査合格した無名芸人らのハイテンション芸が「もうすぐベストテン」や「スポットライト」複数放送された。 番外その1. 2006年6月18日 サッカーワールドカップ 日本代表必勝祈願!ハイテンションスペシャル!!ドイツ届け!! ハイテンションガンバレ日本!!サッカーW杯ドイツ大会日本クロアチアの裏番組で、過去ハイテンション芸を集めたダイジェスト放送した番外その2. 2007年6月10日 楽屋入りから笑いをふりまけ!おもしろ廊下歩きコンテスト!!ハイテンションシリーズではないが、コンセプトはほぼ同じ企画エレベーターから楽屋までの78メートル廊下をいかに面白く歩けるかを競った出場者は山崎ココリコの他イジリー岡田三又又三ブラックマヨネーズ江頭2:50の8人。

※この「過去のハイテンションシリーズ」の解説は、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の企画」の解説の一部です。
「過去のハイテンションシリーズ」を含む「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の企画」の記事については、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の企画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過去のハイテンションシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

過去のハイテンションシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過去のハイテンションシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!の企画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS