赤禰武人の帰還とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 赤禰武人の帰還の意味・解説 

赤禰武人の帰還

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 23:14 UTC 版)

功山寺挙兵」の記事における「赤禰武人の帰還」の解説

12月8日赤禰武人より長府帰還した赤禰武人は、藩政府は「五卿安全に九州移った場合諸隊存続ならびに藩士への取り立てる事」を約束した伝え諸隊萩藩政府恭順するべきであると提案した公爵山縣有朋によれば建言書で求めた武備恭順藩政改革については無回答であり、また野山獄収容され正義派高官についても回答なかった為、談判失敗と見なされたようである。赤禰の談判内容に満足出来なかった山縣諸隊幹部衆議行い事後策として五卿内の一人奉じて萩へ赴き、藩主正義派高官釈放武備恭順直訴する案を検討する赤禰武人はこれに反対し、正義派俗論派和解目指す両派混同論をしきりに説いた。また独断専行の多い高杉の帰隊を拒否した。しかし諸隊幹部高杉歓迎しており、この点において赤禰は無視されたという。 防長回天史によれば同日萩藩政府福岡藩斡旋謝辞を示すため福岡藩使者送ったとある。諸隊隊士はこれを知り月形福岡藩士俗論派使者暗殺するよう依頼したという。このように正義派俗論派対す不信感拭い難く五卿九州行き拒否され続け月形諸隊話し合い平行線を辿る月形事態打開のため、小倉西郷馬関赴くよう依頼した上記のように、功山寺挙兵の後に編纂された史料には細部矛盾があるものの、諸隊俗論派・征長軍(福岡藩長州藩)の説得受け入れなかったとするものが多い。しかし研究者中には複数諸隊が両派混同論を受け入れ藩政府に恭順たとする者がいる。後述するが残され史料から推察すれば、多く諸隊一度藩政府と征長軍の説得受け入れ恭順した可能性が高い。 同日総督府広島本営諸侯幹部参集させ、長州戦争回避条件履行スムーズに行われていることを説明した。ただ軽すぎる処分反発していた越前藩熊本藩は、総督府戦争回避条件履行されているか確認するよう求めた総督府尾張藩士と江戸幕閣巡見使として派遣し長州藩内を査察して、条件履行されているか確認することとした。 12月11日西郷隆盛小倉発し馬関至り月形および『諸隊長官』と『謀議』した後、すぐに小倉に引き返す。この時の謀議』とは諸隊説得についての相談であり、『諸隊長官』は赤禰武人であるとも、高杉晋作であるとも言われているが、現在まで確定されていない12月12日月形はさらに五卿の元を訪ね西郷との『謀議』の内容伝えた五卿衆議した後、九州行き同意した上述通り謀議内容不明であるが、三條月形へ『密談合之件々 委細聞届候 当藩内輪紛乱鎮静効験相立次第 筑藩へ渡海之儀令決定候』と書き残しており、赤禰らの諸隊説得成功しつつあった事を示唆している。またこの時期の『小倉在陣日記』にも、『近頃長州の内にて奇兵隊之者 方と五卿附属方と二ツに相別れ』とあり、奇兵隊が切り崩され分裂し萩藩政府についた者がいた事を示している。 月形小倉西郷急使送り五卿九州移送同意したことを伝え西郷月形返答使者送り五卿九州移送日取り決めるよう求めた

※この「赤禰武人の帰還」の解説は、「功山寺挙兵」の解説の一部です。
「赤禰武人の帰還」を含む「功山寺挙兵」の記事については、「功山寺挙兵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「赤禰武人の帰還」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤禰武人の帰還」の関連用語

赤禰武人の帰還のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤禰武人の帰還のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの功山寺挙兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS