ぶ【奉/▽豊】
読み方:ぶ
〈奉〉⇒ほう
〈豊〉⇒ほう
とよ【▽豊】
読み方:とよ
[語素]格助詞「の」を伴って連体詞のように用いるほか、名詞、時に動詞の上に付いて複合語をつくる。十分に満ち足りていること、豊かなことを表し、ほめる意を添える。「—の年」「—の明け」「—あしはら」「—御酒(みき)」
ほう【豊〔豐〕】
豊
豊
豊
豊
豊
豊
姓 | 読み方 |
---|---|
豊 | とよ |
豊 | とよさき |
豊 | とよざき |
豊 | とよはま |
豊 | とよむら |
豊 | ふ |
豊 | ぶ |
豊 | ぶん |
豊 | ぶんの |
豊 | ぶんのう |
豊 | ほう |
豊 | みのり |
豊 | ゆたか |
豊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 14:32 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動豊(ゆたか、とよ、ぶ)、本来は禮(礼、れい)の字源であり。「豐」と似ているゆえ、新字体として使われていた。
- 地名
- 日本人の名前。主に男性名で使われる。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
豊(ゆたか)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/19 13:31 UTC 版)
※この「豊(ゆたか)」の解説は、「上木戸 (新潟市)」の解説の一部です。
「豊(ゆたか)」を含む「上木戸 (新潟市)」の記事については、「上木戸 (新潟市)」の概要を参照ください。
豐
豊
豐
豊
豊 |
「豊」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「豐」を含む用語の索引
- 豐のページへのリンク