豊町
豊町
読み方:ユタカチョウ(yutakachou)
所在 静岡県浜松市
豊町
豊町
豊町
豊町
豊町
豊町
豊町
豊町
豊町
豊町
豊町
豊町
読み方:ユタカチョウ(yutakachou)
所在 東京都品川区
豊町
豊町
読み方:ユタカチョウ(yutakachou)
所在 新潟県柏崎市
豊町
豊町
〒017-0885 秋田県大館市豊町
〒325-0051 栃木県那須塩原市豊町
〒344-0066 埼玉県春日部市豊町
〒277-0854 千葉県柏市豊町
〒142-0042 東京都品川区豊町
〒252-0305 神奈川県相模原市南区豊町
〒945-0045 新潟県柏崎市豊町
〒957-0016 新潟県新発田市豊町
〒939-1364 富山県砺波市豊町
〒922-0563 石川県加賀市豊町
〒915-0065 福井県越前市豊町
〒431-3101 静岡県浜松市中央区豊町
〒410-0018 静岡県沼津市豊町
〒418-0068 静岡県富士宮市豊町
〒805-0044 福岡県北九州市八幡東区豊町
〒870-0042 大分県大分市豊町
豊町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 05:46 UTC 版)
ゆたかまち 豊町 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||
|
|||||
廃止日 | 2005年3月20日 | ||||
廃止理由 | 編入合併 音戸町、蒲刈町、倉橋町、豊浜町、安浦町、豊町→呉市 |
||||
現在の自治体 | 呉市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | ![]() |
||||
地方 | 中国地方(山陽地方) | ||||
都道府県 | 広島県 | ||||
郡 | 豊田郡 | ||||
市町村コード | 34426-5 | ||||
面積 | 14.08 km2 | ||||
総人口 | 2,878人 (2004年3月31日) |
||||
隣接自治体 | (海上)愛媛県越智郡関前村 | ||||
町の木 | ミカン | ||||
町の花 | ミカン | ||||
豊町役場 | |||||
所在地 | 〒734-0301 広島県豊田郡豊町大長5927番地 ![]() |
||||
座標 | 北緯34度10分58秒 東経132度51分21秒 / 北緯34.18286度 東経132.85589度座標: 北緯34度10分58秒 東経132度51分21秒 / 北緯34.18286度 東経132.85589度 | ||||
ウィキプロジェクト |
豊町(ゆたかまち)は、かつて広島県の豊田郡にあった町。大崎下島の大部分と周辺の小島をもって形成されていた。
2005年3月20日、呉市に安芸郡音戸町・蒲刈町・倉橋町および豊田郡豊浜町・安浦町とともに編入合併された。広島県の町で「ちょう」でなく「まち」と読む唯一の自治体であった。合併後、町域は呉市豊町(ゆたかまち)となり読みを引き継いでいる。
沿革
- 1956年3月31日 - 豊田郡御手洗町・大長村・久友村が対等合併して豊町が成立する。
- 1992年11月30日 - 豊島との間に豊浜大橋が開通し、陸続きになる。
- 1998年10月 - 平羅橋・中の瀬戸大橋・岡村大橋が開通し、愛媛県越智郡関前村(当時、現:今治市)に属する岡村島と陸続きになる(広島・愛媛両県に跨る初めての架橋であった)。
- 2005年3月20日 - 安芸郡の音戸・蒲刈・倉橋各町及び豊田郡の豊浜・安浦両町とともに呉市に編入。
地理
名所・旧跡
- 御手洗 - 重要伝統的建造物群保存地区…江戸時代寄港地として栄えた当時の建築物が残っている。最も繁栄した時期には約100名の遊女を抱える歓楽街があり、瀬戸内海航路を行き交う船乗りを相手に街は繁栄した。新光時計店は日本最古の時計店であり、明治維新前後に輸入された日本最古の柱時計が現存する。
産業
- ミカン栽培で知られる。「大長ミカン」の産地。
大字
- 大長(おおちょう)
- 沖友(おきとも)
- 久比(くび)
- 御手洗(みたらい)
交通
鉄道
- 町内には通っていない。
道路
- 国道
- 町内には通っていない。
- 主要地方道
- 町内には通っていない。
- 一般県道
※豊島方面・岡村島方面とも農道橋として建設された経緯があるため、県道には認定されておらず、他に接続する県道路線を持たない。
港湾
教育
2005年3月19日当時のデータ
- 小学校
- 豊町立豊小学校(2002年以降一校のみになる)
- 中学校
- 豊町立豊中学校
※現在、豊小学校と豊中学校は呉市立の学校となっている。以前は広島県立豊高等学校もあったが、過疎化による生徒数減少により1996年に廃校になった。
脚注
- ^ “鮴崎港、大西港、木江港(広島県県大崎上島町) みなと振興計画概要図 「大崎上島アクセス快適化計画」” (PDF). 国土交通省港湾局. 2012年4月5日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 呉市豊市民センター
- 呉市豊町観光協会
- 市町村合併資料集(合併建設計画・合併協議会会議録) - 呉市ホームページ
- 豊町ホームページ(2005/03/10アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- 広島県豊田郡豊町 (34426A1968) | 歴史的行政区域データセットβ版 - Geoshapeリポジトリ - 旧村境を現在の地形図上に投影した地図
- >> 「豊町」を含む用語の索引
- 豊町のページへのリンク