親日人名辞典に収録される予定者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 親日人名辞典に収録される予定者の意味・解説 

親日人名辞典に収録される予定者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 16:01 UTC 版)

親日人名辞典に収録される予定者(しんにちじんめいじてんにしゅうろくされるよていしゃ)とされたのは、2005年から韓国民族問題研究所(所長:任軒永)と関連団体の傘下の親日人名辞典編纂委員会(委員長:尹慶老)が、日本統治時代の朝鮮において反民族行為を行ったとみなした人物として、『親日人名辞典』に収録する予定者を整理した資料に名が上がった人々である。

2005年8月29日に公表された第1回のリストには、3,090人の名が挙げられた[1]。その後、2008年4月29日に第2回のリストも公表され、第1回、第2回含めた全体の人数は重複分類された人物を除けば4,776人であり、多くの分野に重複収録された人物431人を含めると合計5,207人となる。

しかし、2009年11月8日に刊行された『親日人名辞典』(全3巻)に収録されたのは、4,389人であり[2]、予定者とされた者のうち相当数は、実際には『親日人名辞典』に収録されなかった。

名簿

韓国での考え方は以下の通り。

  1. チニルパリスト全体の人員は 4776人であり、この中にはその間抗日名士と民族リーダーとして著名な人々を含んでおり、本当にチニルパとして分類しなければならないのかの議論が多い人物たちも含まれている。
  2. 民族問題研究所は上記問題に対し抗日運動をしていた経験があっても主張を変更した人、また特定の親日行為がないとしても日帝時代に職位にあった人も含まれるという回答をしているが、後者は明らかに表面的で浅薄な民族主義に基づいていると非難の声が多い。
  3. 基準が北朝鮮におけるチニルパ基準と類似していること、また1民間機関の民族問題研究所が代表性を持つかに対する批判もある。

分野毎のチニルバリストは以下(氏名はハングルと漢字表記)としている(第1回で収録された3090人のみ。第2回収録分は含まれていない)。

  1. 売国類似行為・追従者 : 124人
  2. 中枢院 : 279人
  3. 帝国議会 : 11人
  4. 官僚分野 : 1,608人
  5. 警察分野 : 450人
  6. 日本軍及び満洲軍将校服務 : 213人
  7. 判事及び検事(法曹界) 分野 : 190人
  8. 親日団体分野 : 272人
  9. 宗教分野 : 157人
  10. 文化/芸術分野 : 146人
  11. 教育/学術分野 : 68人
  12. 言論分野 : 40人
  13. 戦争協力 : 72人

リストに掲載された主な人物

1.売国:21人

乙巳五賊

丁未七賊

庚戌国賊

2.授爵/襲爵:137人


3.中枢院: 337人


5.官僚:1207人

  • 独孤煒


6.警察:880人

  • 表漢龍


7.:387人

  • 太鎔範


8.司法:194人

  • 卓昌河


9.親日団体:484人


10.宗教:200人

改新教 :56人

天主教 :7人

仏教 :54人

天道教 :30人

儒林 :53人


11.文化/芸術:165人

文学 :40人

音楽/舞踊 :43人

美術 :24人

演劇/映画 :58人


12.教育/学術:59人


13.言論/出版:44人


14.経済:48人


16.海外:904人

中国満洲

中国管内 66人

日本 38人

ロシア 6人


17.その他
  • 金明学
  • 金晋洙

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  親日人名辞典に収録される予定者のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「親日人名辞典に収録される予定者」の関連用語

親日人名辞典に収録される予定者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



親日人名辞典に収録される予定者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの親日人名辞典に収録される予定者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS