李載覚とは? わかりやすく解説

李載覚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 09:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
李載覺
李載覚(1910年、『朝鮮貴族列傳』より)
本貫氏派 全州李氏
字号 允明
爵号 義陽君
誕生年 同治13年2月18日1874年4月4日
誕生地 朝鮮国 京畿道漢城府
没死 昭和10年(1935年5月11日(61歳没)
没死地 日本統治下朝鮮 京畿道京城府
実父 李昇応
配偶者 貞夫人柳氏
子女 李徳鎔
李載覚
各種表記
ハングル 의양군 이재각
漢字 義陽君 李載覺
発音: ウィヤングン・イ・ジェガク
日本語読み: ぎようくん りさいかく
ローマ字 Uiyanggun I Jae-gak(2000年式
Ŭiyangkun I Chae-kak(MR式
テンプレートを表示

李 載覚(り・さいかく、イ・ジェガク、朝鮮語:이재각、1874年4月4日旧暦2月18日) - 1935年5月11日)は、李氏朝鮮末期から大韓帝国期の政治家。宣祖の九男慶昌君朝鮮語版李珘の10世の子孫にあたる。

生涯

完平君李昇応の三男として漢城府に生まれる。光緒17年(1891年)に式年文科に丙科で合格した。以降は秘書監左書郎、中枢院三等議官、侍講院侍読官などを経て、光武3年(1899年)には皇太子侍講院副詹事、弘文館副学士となった。同年に義陽君に進封された後、宮内府特進官に補任された。

光武6年(1902年)にイギリス特命全権大使に任命され、エドワード7世の戴冠式に参席した。

帰国後の光武9年(1905年)には宗正院卿及び日本国特命全権大使となり、7月には韓国赤十字社英語版の初代総裁に就任した。在任中は勲一等太極章をはじめ、大勲李花章・瑞鳳章・大勲金尺章を授与され、日本からも勲一等旭日桐花大綬章を授与された。

日韓併合条約締結後の1910年明治43年)10月16日に、朝鮮貴族として侯爵に列せられた。

死後の評価

2002年に発表された親日派708人名簿と、2005年民族問題研究所で親日人名辞書に収録するために整理した親日人名辞書収録予定者1次名簿に選定された。2007年親日反民族行為真相糾明委員会が発表した「親日反民族行為195人名簿」にも選定されている。

栄典

位階
勲章等

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『官報』第1225号「叙任及辞令」1931年1月31日。
  2. ^ “통감부의 총무장관 쯔루하라 사다키치 등에게 훈장을 주다”《고종실록》. 국사편찬위원회. 1907년 1월 21일. 2015년 4월 10일에 확인함.
  3. ^ “이재각, 이하영, 박제순 등에게 훈장을 수여하다”《고종실록》. 국사편찬위원회. 1905년 3월 19일. 2015년 4월 10일에 확인함.
  4. ^ 『官報』第7771号「叙任及辞令」1909年5月24日。
  5. ^ “이재각, 이준용, 이해창 등에게 훈장을 수여하다”《순종실록》. 국사편찬위원회. 1910년 8월 27일. 2015년 4월 5일에 확인함.
  6. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。

李載覚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 04:00 UTC 版)

朝鮮貴族」の記事における「李載覚」の解説

荘献世子玄孫

※この「李載覚」の解説は、「朝鮮貴族」の解説の一部です。
「李載覚」を含む「朝鮮貴族」の記事については、「朝鮮貴族」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「李載覚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李載覚」の関連用語

李載覚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李載覚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李載覚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝鮮貴族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS