李埈鎔とは? わかりやすく解説

李埈鎔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 03:39 UTC 版)

李埈鎔

李 埈鎔(イ・ジュニョン(朝鮮語読み)[1]、り しゅんよう(日本語読み)、1870年6月25日 - 1917年3月22日)は、李氏朝鮮末期の王族、大韓帝国の皇族。李王家の一族で、日本公族

父は大韓帝国皇帝高宗の兄の李載冕(完興君・李熹公)。母は洪氏。興宣大院君の嫡長孫。純宗李王垠李堈公の従兄弟。養子に李鍝(李堈の次男)。字は景極、号は石庭、松亭。日本での名は。李埈公。

経歴

高宗と閔妃と対立していた祖父の興宣大院君により、高宗の代わりの国王に意図されたが、活動はいずれも成功しなかった。

1895年5月、親日派内閣大臣の暗殺を陰謀したという罪で捕まり、特別裁判所で死刑判決を受けた。しかし、大院君の嘆願により、国王の特赦で流刑に減刑され、その年8月特赦で釈放された。

1896年、乙未事変直後日本に留学した。出国した後帰国が許されなくなり、日本に滞留してから1897年日本を出てヨーロッパ各地を視察。1899年以後にはまた日本に戻り千葉県に閑居した。

1907年高宗に代わり純宗が即位すると、朝鮮に帰国して「永宣君」に封ぜられ、雲峴宮に住んだ。また陸軍参将となり、勲一等太極章ついで大勲李花大綬章を授与された。

1912年に父が死去すると、位を継いで「李埈公」と称された。

1917年3月22日、死去。跡継ぎの男子がなかったため、5月25日、従弟の李堈の次男の李鍝が養子となり、公位を継いだ。なお、側妾の全順爀との間に娘の李辰琬(尹致昭の六男尹源善と結婚)がいた。

死後は親日反民族行為者に認定された[2]

栄典

系図

永宣君埈鎔の親類・近親・祖先の詳細

脚注

  1. ^ 安房歴史文化研究会公開講座 - NPO法人安房文化遺産フォーラム
  2. ^ `친일 반민족행위자' 106인 명단” (朝鮮語). 한경닷컴 (2006年12月6日). 2022年7月25日閲覧。
  3. ^ 『官報』第7771号「叙任及辞令」1909年5月24日。
  4. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1915年11月10日。

参考


李埈鎔(イ・ジュニョン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 20:10 UTC 版)

明成皇后 (テレビドラマ)」の記事における「李埈鎔(イ・ジュニョン)」の解説

大院君の孫。李載冕の子

※この「李埈鎔(イ・ジュニョン)」の解説は、「明成皇后 (テレビドラマ)」の解説の一部です。
「李埈鎔(イ・ジュニョン)」を含む「明成皇后 (テレビドラマ)」の記事については、「明成皇后 (テレビドラマ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「李埈鎔」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李埈鎔」の関連用語

李埈鎔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李埈鎔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李埈鎔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの明成皇后 (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS