権重顕とは? わかりやすく解説

権重顕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 09:34 UTC 版)

権重顕
권중현
『御大礼記念写真帖』(1916年
生年月日 1854年11月27日
出生地 李氏朝鮮
忠清道永同郡
没年月日 1934年3月19日
死没地 日本統治下朝鮮
京城府
所属政党 開化派
称号 子爵
勲一等旭日大綬章
勲一等瑞宝章

大韓帝国 法部大臣
在任期間 1899年 -
皇帝 高宗

大韓帝国 農商工部大臣
皇帝 高宗
テンプレートを表示
朝鮮総督斎藤実(左)と元旦拝賀式に臨む権重顕(右から5人目)。1931年

権 重顕[1](グォン・ジュンヒョン、ごん じゅうけん、朝鮮語: 권중현1854年11月27日旧暦10月8日〉 - 1934年3月19日)は、李氏朝鮮の軍人・政治家。幼名は在衡、は経農。本貫安東権氏朝鮮語版朴斉純内閣時代の軍部大臣を最後に中枢院顧問に転じ、日本統治時代には子爵位を贈られ、朝鮮貴族に列せられた。

1905年第二次日韓協約に賛同したため、李完用李根沢などとともに乙巳五賊に数えられ糾弾された。現在の大韓民国でも、朝鮮を大日本帝国に明け渡したチニルパ(親日派)として忌避されている。

経歴

1854年11月27日旧暦10月8日)に、李氏朝鮮忠清道永同郡で生まれた。早くから日本語を学んでいた彼は、日本寄りの政治団体である開化派に身を置いた。1883年に東萊監理署書記官となり、次いで日本駐在書記官となった。1891年には仁川海関幇弁となり[2]、同年締結されたオーストリア=ハンガリー帝国との修好通商条約調印にも携わっている。その後、漢城府判尹朝鮮語版議政府参賛、表勲院朝鮮語版副総裁などを歴任し、1899年には法部大臣に就任した。1904年に大日本帝国とロシア帝国との間で日露戦争が勃発すると、権重顕は日本軍に終始協力的な行動を示した。その結果、日本の勝利に貢献したとして勲一等瑞宝章を受章している。

1901年からは軍部大臣署理を務めるなど、軍事分野でも継続的に活動していた。1902年陸軍武官学校朝鮮語版の校長署理となり、次いで陸軍法院長に就いた。1904年大韓帝国陸軍副将へ昇進。この頃、鉄道院総裁署理も兼ねている。

1905年、農商工部大臣であった権重顕は、第二次日韓協約に賛同する立場を取った。これにより、大韓帝国の外交権はほぼ大日本帝国に帰属することとなり、事実上朝鮮は日本の保護国となった。この時協約に賛同した、権重顕を含めた5人の官僚は乙巳五賊として後世まで忌避されている。1907年には、羅喆朝鮮語版率いる乙巳五賊暗殺団や康元相朝鮮語版などによる暗殺未遂に遭っている。彼は軍の部隊に命じ、これらの反逆を鎮圧した。1908年勲一等旭日大綬章を受章。

1910年韓国併合条約が締結されると、権重顕は10月16日勲一等子爵を叙爵され、朝鮮貴族に列せられた。日本統治時代には朝鮮総督府中枢院顧問や朝鮮史編修会顧問を歴任している[3]1912年に韓国併合記念章を受章し正五位を、1915年に大正大礼記念章を受章し、1918年には従四位を叙位された。

1919年の朝鮮騒擾事件の際に辞表を提出して中枢院顧問を退官したが、その後朝鮮総督斎藤実に復帰を請い、1925年に朝鮮史編修会顧問の職を得たのち、山梨半造総督時代に中枢院顧問に復任した[4]

権重顕の爵位は息子の権泰煥朝鮮語版が襲爵した。

評価

権重顕は息子の権泰煥とともに、2002年に発表された親日派708人名簿や、2008年民族問題研究所親日人名辞典に収録するため整理した親日派リストに掲載された。2006年には親日反民族行為真相糾明委員会により選定された、日本統治時代初期の親日反民族行為106人名簿朝鮮語版にも名を連ねている。2007年には親日反民族行為者財産調査委員会によって、権重顕と権泰煥の財産は国家に帰属する決定がなされた[5]

1960年に行われた朝鮮貴族の子孫の近況取材によると、権重顕の孫に当たる人物は当時古美術協会で働いていることが確認された[6]

脚注

  1. ^ 《관보》, 광무 7년 5월 18일 2면
  2. ^ 반민족문제연구소 (1993-02-01). “권중현 : 친일로 한평생 걸은 대세영합론자 (서영희)”. 친일파 99인 1. 서울: 돌베개. p. 63쪽. ISBN 978-89-7199-011-7 
  3. ^ 김삼웅 (1995-07-01). 친일정치 100년사. 서울: 동풍. p. 56,80,84쪽. ISBN 978-89-86072-03-7 
  4. ^ 『子爵斎藤実伝. 第2巻』(斎藤子爵記念会, 1942) p789
  5. ^ 이민정 (2007年5月2日). “재산 환수되는 친일파 9인은 누구? - 권중현·이완용 등 을사오적 중 일부 포함”. 오마이뉴스. 2008年4月13日閲覧。
  6. ^ 연성숙 (1960-3). 日帝韓人貴族의 近況 

参考文献


権重顕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 04:00 UTC 版)

朝鮮貴族」の記事における「権重顕」の解説

1907年明治40年)に羅寅永らのテロ遭うが、命拾いする

※この「権重顕」の解説は、「朝鮮貴族」の解説の一部です。
「権重顕」を含む「朝鮮貴族」の記事については、「朝鮮貴族」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「権重顕」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「権重顕」の関連用語

権重顕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



権重顕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの権重顕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの朝鮮貴族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS