衣ケ原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 衣ケ原の意味・解説 

衣ケ原

読み方:コロモガハラ(koromogahara)

所在 愛知県豊田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒471-0856  愛知県豊田市衣ケ原

衣ケ原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 08:05 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 豊田市 > 衣ケ原
衣ケ原
衣ケ原
衣ケ原の位置
北緯35度4分39.89秒 東経137度7分51.9秒 / 北緯35.0777472度 東経137.131083度 / 35.0777472; 137.131083
日本
都道府県  愛知県
市町村 豊田市
面積
 • 合計 1.032898861 km2
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
 • 合計 50人
 • 密度 48人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
471-0856[WEB 3]
市外局番 0565[WEB 4]
ナンバープレート 豊田[WEB 5]
テンプレートを表示

衣ケ原(ころもがはら)は、愛知県豊田市の地名。

地理

学区

河川

  • 逢妻男川

歴史

町名の由来

人口の変遷

国勢調査による人口および世帯数の推移。

1995年(平成7年)[WEB 6] 86世帯
116人

2000年(平成12年)[WEB 7] 71世帯
99人

2005年(平成17年)[WEB 8] 20世帯
42人

2010年(平成22年)[WEB 9] 26世帯
55人

2015年(平成27年)[WEB 10] 16世帯
41人

2020年(令和2年)[WEB 2] 31世帯
50人

沿革

衣ケ原はもともと赤土台地雑木林であった[1]。1930年に、八事起業家熊崎惣二郎(朗)が衣ケ原の山林11万坪を買収し、1935年に逓信省許可を得て、翌1936年に民間飛行場として衣ケ原飛行場を完成させた。1937年には寄付金により拳母町町有飛行機としてアブロ式2型複葉機・挙母号が購入され、衣ケ原飛行場において利用されるようになる。その後、大日本帝国海軍から払い下げられた三式陸上初歩練習機が2代目挙母号として利用された[2][1]

やがて太平洋戦争が進むと、陸軍航空本部から要請を受けたトヨタ自動車工業が、川崎航空機工業合弁官設民営の東海飛行機(のちの愛知工業アイシン)を設立し、衣ケ原飛行場やその北側隣接地に、エンジン製作のための鋳物工場として東海飛行機拳母工場が1944年に建設された[1][3][1]。しかし、この東海飛行機拳母工場は、同年昭和東南海地震名古屋大空襲で被害を受けた三菱重工業名古屋発動機製作所の工場疎開のため、三菱重工業名古屋発動機製作所第22製作所として転用され、そのまま日本の降伏を迎えた[1][3]

東海飛行機挙母工場の跡地は、官設民営方式で国が東海飛行機のために買収したものだったため、第二次世界大戦後も、国有地のままとなっており、一部が農地として利用されていた。その後、1954年に拳母市が工場誘致奨励条例を制定すると、市の仲介で払い下げや買収により、跡地をトヨタ自動車工業工業用地として取得。トヨタ自動車工業挙母工場の北西約2.5kmに位置し、名鉄三河線土橋駅からの引き込み線や東海飛行機の工作物が残っていたことなどから、トヨタ自動車工業元町工場が建設され、1959年に竣工。それに合わせ周辺には関連企業の工場や、住宅が整備されるようになった[4][5]

交通

施設

脚注

WEB

  1. ^ 愛知県豊田市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年2月26日閲覧。
  2. ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
  3. ^ 愛知県豊田市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2024年2月29日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
  5. ^ ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
  6. ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  7. ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
  8. ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  9. ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
  10. ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。

書籍

  1. ^ a b c d e トヨタ自動車の創立期に見る挙母工場の立地地図(Ⅲ) : 工業用水と河川水系を中心に”. 東海学園大学. 2023年10月15日閲覧。
  2. ^ とよたたんきゅうラボ”. 豊田市. 2023年10月15日閲覧。
  3. ^ a b 第5節 戦時下の研究と生産 第9項 航空機の開発と製作”. トヨタ自動車. 2023年10月15日閲覧。
  4. ^ 元町工場の建設”. トヨタ自動車. 2023年10月15日閲覧。
  5. ^ 元町工場の建設”. トヨタ自動車. 2023年10月15日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、衣ケ原に関するカテゴリがあります。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「衣ケ原」の関連用語

衣ケ原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



衣ケ原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの衣ケ原 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS