古瀬間町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 04:44 UTC 版)
古瀬間町
|
|
---|---|
北緯35度4分36.54秒 東経137度12分38.29秒 / 北緯35.0768167度 東経137.2106361度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 2.638653483 km2 |
人口
(2020年(令和2年)10月1日現在)[WEB 2]
|
|
• 合計 | 1,603人 |
• 密度 | 610人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
471-0801[WEB 3]
|
市外局番 | 0565[WEB 4] |
ナンバープレート | 豊田[WEB 5] |
古瀬間町(こせまちょう)は、愛知県豊田市の町名。地名。
現行行政地名として28の字が存在する。住居表示は行われていない[WEB 6]。
地理
河川
- 巴川
字(小字)
- 安貝津(あがいと)
- 足場先(あしばさき)
- 窟谷(いわや)
- 追手(おいで)
- 大是(おおごれ)
- 大日影(おおひかげ)
- 唐沢(からざわ)
- 小田(こだ)
- 坂能瀬(さかのせ)
- 十方ケ峰(じっぽうがね)
- 鈴御堂(すずみどう)
- 千浦(せんぼ)
- 高瀬(たかせ)
- 高落(たこち)
- 多和(たわ)
- 砥石(といし)
- 鳥ケ峯(とりがね)
- 中切(なかぎり)
- 中峯(なかね)
- 西貝津(にしのかいと)
- 配添(はいぞれ)
- 藤塊(ふじくれ)
- 古宿(ふるやど)
- 平六(へいろく)
- 本郷(ほんごう)
- 持田添(もたぞれ)
- 森下(もりした)
- 山ノ神(やまのかみ)
歴史
町名の由来
沿革
世帯数と人口
人口の変遷
国勢調査による人口および世帯数の推移。
1995年(平成7年)[WEB 7] | 493世帯 1914人 |
|
2000年(平成12年)[WEB 8] | 499世帯 1779人 |
|
2005年(平成17年)[WEB 9] | 530世帯 1732人 |
|
2010年(平成22年)[WEB 10] | 519世帯 1650人 |
|
2015年(平成27年)[WEB 11] | 538世帯 1625人 |
|
2020年(令和2年)[WEB 2] | 529世帯 1603人 |
|
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[WEB 12]。
丁目・字 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
古瀬間町(全域) | 全域 | 豊田市立古瀬間小学校 | 豊田市立益富中学校 |
交通
施設
- 豊田市古瀬間墓地
- 豊田市古瀬間聖苑
- 豊田霊堂
- 白山社
- 龍田院
- 古瀬間団地西ちびっこ広場
- 古瀬間団地公園
- 古瀬間団地北ちびっこ広場
- 古瀬間団地東ちびっこ広場
- 古瀬間運動広場
- 古瀬間ダム
- 古瀬間御嶽山
脚注
WEB
- ^ “愛知県豊田市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2024年2月26日閲覧。
- ^ a b 総務省統計局 (2022年2月10日). “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等” (CSV). 2023年8月2日閲覧。
- ^ “愛知県豊田市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2024年2月29日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧” (PDF). 総務省 (2022年3月1日). 2022年3月22日閲覧。
- ^ “ナンバープレートについて”. 一般社団法人愛知県自動車会議所. 2024年1月21日閲覧。
- ^ “その他(住民票に関すること) よくある質問”. 豊田市. 2025年5月28日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年3月28日). “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年5月30日). “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月20日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2014年6月27日). “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2012年1月20日). “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
- ^ 総務省統計局 (2017年1月27日). “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等” (CSV). 2021年7月21日閲覧。
- ^ “町名別小中学校区”. 豊田市. 2025年5月13日閲覧。
書籍
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5。
関連項目
- 古瀬間町のページへのリンク