時瀬町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 時瀬町の意味・解説 

時瀬町

読み方:トキゼチョウ(tokizechou)

所在 愛知県豊田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒444-2847  愛知県豊田市時瀬町

時瀬町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/17 19:38 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 豊田市 > 時瀬町
時瀬町
時瀬町の位置
時瀬町
時瀬町の位置
北緯35度14分35.5秒 東経137度23分2.6秒 / 北緯35.243194度 東経137.384056度 / 35.243194; 137.384056
日本
都道府県 愛知県
市町村 豊田市
地区 旭地区
町名制定 2005年平成17年)4月1日
面積
[1]
 • 合計 2.6 km2
人口
2019年(令和元年)7月1日現在)[1]
 • 合計 43人
 • 密度 17人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
444-2847[2]
市外局番 0565(豊田MA[3]
ナンバープレート 豊田

時瀬町(ときぜちょう)は、愛知県豊田市の地名。

地理

豊田市の北東部にあり、矢作川左岸に沿っている。町域北西部では、矢作川は大きく蛇行しながら流れ、対岸では明智川と阿妻川が流入している。旭地区(旧東加茂郡旭町の町域にほぼ相当する)に属する。北で岐阜県恵那市串原、東で閑羅瀬町、南で万町町、南西で小渡町、西で下切町、北西で浅谷町と隣接する。人家はこの矢作川が蛇行する北西部の河岸近くにあり、東西に主に2つの集落を形成している[4]。 産業は農林業が中心である[5]。また、兼業農家が多数を占める[6]

歴史

沿革

世帯数と人口

2019年(令和元年)7月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
時瀬町 24世帯 43人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

2005年(平成17年) 59人 [9]
2010年(平成22年) 53人 [10]
2015年(平成27年) 44人 [11]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]

番・番地等 小学校 中学校
全域 豊田市立小渡小学校 豊田市立旭中学校

寺社

  • 神明神社
旧時瀬村村社。境内には農村舞台がある。創建年代や由緒ははっきりしていない。

文化財

指定文化財

天然記念物

愛知県指定天然記念物1969年(昭和44年)10月29日指定。神明神社の境内にある。

その他の文化財

散布地

  • 仲切(なかぎり)遺跡[14]
  • 仲平(なかだいら)遺跡[14]
  • 南垣内(みなみがいと)遺跡[14]
いずれの遺跡も縄文時代のものである。

城館跡

時代不詳の山城。現在豊田市城山森林公園として整備されている丘陵の頂に立地したとされる。

その他

日本郵便

  • 郵便番号 : 444-2847[2](集配局:旭郵便局[16])。

脚注

出典
  1. ^ a b c 豊田市の人口 2019年7月1日現在人口 詳細データ - 町別面積・人口・世帯数”. 豊田市 (2019年7月11日). 2019年7月15日閲覧。
  2. ^ a b 時瀬町の郵便番号”. 日本郵便. 2019年7月15日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  4. ^ a b c 有限会社平凡社地方資料センター 1981, p. 930.
  5. ^ a b c d e f g 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 882.
  6. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 2001.
  7. ^ 『豊田加茂の地名』:20ページ
  8. ^ 『豊田加茂7市町村の合併の記録』:21ページ
  9. ^ 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年3月23日閲覧。
  10. ^ 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年3月23日閲覧。
  11. ^ 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年3月23日閲覧。
  12. ^ 2019年度豊田市立小中学校区一覧表” (PDF). 豊田市 (2019年6月26日). 2019年7月15日閲覧。
  13. ^ 指定・登録文化財一覧 天然記念物[リンク切れ](豊田市ウェブサイト、2012年1月9日閲覧)
  14. ^ a b c 埋蔵文化財一覧 散布地(豊田市ウェブサイト、2012年1月9日閲覧)
  15. ^ 埋蔵文化財一覧 城館跡(豊田市ウェブサイト、2012年1月9日閲覧)
  16. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年3月8日。ISBN 4-04-001230-5 
  • 有限会社平凡社地方資料センター 編『日本歴史地名体系第23巻 愛知県の地名』平凡社、1981年。 ISBN 4-582-49023-9 
  • 『豊田加茂7市町村の合併の記録』、豊田市、2005年。
  • 深津重貞 「豊田加茂の地名」、1991年。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「時瀬町」の関連用語

時瀬町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



時瀬町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの時瀬町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS