八草町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 八草町の意味・解説 

八草町

読み方:ヤクサチョウ(yakusachou)

所在 愛知県豊田市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒470-0356  愛知県豊田市八草町

八草町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 01:49 UTC 版)

日本 > 愛知県 > 豊田市 > 八草町
八草町
愛知工業大学
八草町
八草町の位置
北緯35度10分17.83秒 東経137度6分27.47秒 / 北緯35.1716194度 東経137.1076306度 / 35.1716194; 137.1076306
日本
都道府県 愛知県
市町村 豊田市
地区 保見地区
面積
[1]
 • 合計 4.856 km2
人口
2022年(令和4年)11月1日現在)[1]
 • 合計 742人
 • 密度 150人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
470-0356[2]
市外局番 0565(豊田MA[3]
ナンバープレート 豊田

八草町(やくさちょう)は、愛知県豊田市の町名。22の小字が存在する。

地理

豊田市北西部に位置し[4]、東は広幡町、西は長久手市茨ケ廻間・岩作三ケ峯、南は大畑町、北は瀬戸市上之山町広久手町、北西は瀬戸市南山口町に接する。

河川

  • 伊保川

池沼

  • 上小江戸池
  • 椀貸池

小字

  • 秋合(あきあい)
  • 荒山(あらやま)
  • 石坂(いしさか)
  • 一之坪(いちのつぼ)
  • 大田(おおだ)
  • 釜ノ前(かまのまえ)
  • 上小江戸(かみこえど)
  • 上天白(かみてんぱく)
  • 小江戸(こえど)
  • 三本木(さんぼんぎ)
  • 立田(たてだ)
  • 力石(ちからいし)
  • 丁田(ちょうでん)
  • 天白(てんぱく)
  • 中切(なかぎり)
  • 松崎(まつざき)
  • 向田(むかいだ)
  • 森下(もりした)
  • 八千草(やちぐさ)
  • 山脇(やまわき)
  • 来姓(らいじょ)
  • 割田(わりた)

世帯数と人口

2022年令和4年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
八草町 319世帯 742人

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

番・番地等 小学校 中学校 高等学校普通科
全域 豊田市立大畑小学校 豊田市立保見中学校 三河学区

歴史

加茂郡西加茂郡)八草村を前身とする。

沿革

史跡

  • 八草城跡
  • 松崎古墳
  • 来姓1~11号墳

施設

交通

鉄道

八草駅

道路

その他

日本郵便

脚注

  1. ^ a b c 豊田市の人口 2022年12月1日現在人口 詳細データ - 町別面積・人口・世帯数”. 豊田市 (2022年12月8日). 2022年12月30日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号検索 愛知県豊田市の郵便番号一覧”. 日本郵便. 2022年11月20日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2020年12月29日閲覧。
  4. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1775.
  5. ^ 町名別小中学校区”. 豊田市. 2022年11月20日閲覧。
  6. ^ a b c d e 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1989, p. 1345.
  7. ^ 深津重貞 1993, p. 48.
  8. ^ 郵便番号簿 2018年度版” (PDF). 日本郵便. 2019年6月10日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、八草町に関するカテゴリがあります。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八草町」の関連用語

八草町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八草町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八草町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS