猿投地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 03:02 UTC 版)
町コード地区町名読み仮名面積人口備考400 猿投 青木町 あおきちょう 0.60km2 4,611人 401 猿投 荒井町 あらいちょう 0.48km2 1,350人 402 猿投 井上町 いのうえちょう 1.40km2 6,323人 403 猿投 上原町 うわはらちょう 1.39km2 2,007人 404 猿投 乙部町 おとべちょう 1.19km2 321人 405 猿投 加納町 かのうちょう 5.52km2 867人 406 猿投 亀首町 かめくびちょう 3.05km2 2,939人 407 猿投 越戸町 こしどちょう 1.00km2 2,644人 408 猿投 猿投町 さなげちょう 11.27km2 755人 409 猿投 四郷町 しごうちょう 1.84km2 4,385人 豊田市役所猿投支所所在地。 410 猿投 枝下町 しだれちょう 0.91km2 272人 411 猿投 高町 たかまち 0.67km2 753人 412 猿投 西広瀬町 にしひろせちょう 5.71km2 421人 413 猿投 花本町 はなもとちょう 0.76km2 916人 414 猿投 平戸橋町 ひらとばしちょう 1.63km2 3,945人 415 猿投 本徳町 ほんとくちょう 1.09km2 194人 416 猿投 舞木町 まいぎちょう 1.71km2 548人 417 猿投 御船町 みふねちょう 4.97km2 2,576人 418 猿投 乙部ケ丘 おとべがおか 0.56km2 4,103人
※この「猿投地区」の解説は、「豊田市の町名の一覧」の解説の一部です。
「猿投地区」を含む「豊田市の町名の一覧」の記事については、「豊田市の町名の一覧」の概要を参照ください。
猿投地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 08:35 UTC 版)
ここでは猿投地区(狭義)の地名のほかに、1955年猿投町に編入された保見地区・石野地区の地名についても記す。 同地区は1967年まで西加茂郡猿投町であった。豊田市編入後も当分の間町制時の大字が残っていた。編入当時の大字を以下地区別に記す。 猿投地区 四郷(旧上郷村) 荒井(旧上郷村) 花本(旧上郷村) 越戸(旧上郷村) 御船(旧上郷村) 猿投(旧広沢村) 本徳(旧広沢村) 乙部(旧広沢村) 亀首(旧広沢村) 加納(旧広沢村) 舞木(旧広沢村) 西枝下(旧富貴下村) 西広瀬(旧富貴下村) 保見地区(旧保見村) 田籾(旧伊保村) 伊保堂(旧伊保村) 上伊保(旧伊保村) 殿貝津(旧伊保村) 下伊保(旧伊保村) 大畑(旧橋見村) 八草(旧橋見村) 篠原(旧橋見村) 西広見(旧橋見村) 石野地区(旧石野村) 寺谷下(旧七重村) 手呂(旧七重村) 成合(旧七重村) 千鳥(旧七重村) 上鷹見(旧七重村) 下鷹見(旧七重村) 小呂(旧七重村) 国附(旧石下瀬村) 小峯(旧石下瀬村) 東広瀬(旧石下瀬村) 東枝下(旧石下瀬村) 力石(旧石下瀬村) 下室(旧石下瀬村) 平戸橋(旧石下瀬村) 勘八(旧石下瀬村) 山路(旧中野村) 室(旧中野村) 椿(旧中野村) 中金(旧中野村) 野口(旧中野村) 小白見(旧中野村) 中切(旧中野村) 藤沢(旧富貴下村) 富田(旧富貴下村) 松嶺(旧富貴下村) 押沢(旧富貴下村) 元山中(旧四谷村) 1970年から町名が設置されている。以下地区別に列挙する。 猿投地区 1970年 四郷町(四郷) 上原町(四郷) 井上町(四郷・越戸) 高町(四郷) 荒井町(荒井・越戸) 花本町(花本・越戸) 越戸町(越戸) 青木町(越戸・花本) 御船町(御船) 猿投町(猿投) 本徳町(本徳・乙部) 乙部町(乙部) 亀首町(亀首・四郷) 加納町(加納) 舞木町(舞木) 枝下町(西枝下) 西広瀬町(西広瀬) 1993年 乙部ケ丘(乙部町など) 保見地区 1970年 田籾町(田籾) 東保見町(伊保堂) 保見町(上伊保) 浄水町(上伊保・殿貝津) 貝津町(殿貝津) 伊保町(下伊保) 大清水町(下伊保・殿貝津) 大畑町(大畑) 八草町(八草) 篠原町(篠原) 広幡町(西広見) 1978年 保見ケ丘(保見町・東保見町) 石野地区 すべて1970年に設置。 寺下町(寺谷下) 手呂町(手呂) 成合町(成合) 千鳥町(千鳥) 上高町(上鷹見) 滝見町(下鷹見) 小呂町(小呂) 国附町(国附) 小峯町(小峯) 東広瀬町(東広瀬) 石野町(東枝下) 力石町(力石) 下室町(下室) 平戸橋町(平戸橋・越戸) 勘八町(勘八・東枝下) 芳友町(山路・椿・室) 中金町(中金) 野口町(野口) 城見町(小白見) 中切町(中切) 藤沢町(藤沢) 富田町(富田) 松嶺町(松嶺) 押沢町(押沢) 山中町(元山中)
※この「猿投地区」の解説は、「豊田市の地名の変遷」の解説の一部です。
「猿投地区」を含む「豊田市の地名の変遷」の記事については、「豊田市の地名の変遷」の概要を参照ください。
- 猿投地区のページへのリンク