地区の分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 03:02 UTC 版)
豊田市は、合併前の旧市町村境界を踏まえる形で、以下の14の地区に区分されている。 挙母 高橋 上郷 高岡 猿投 保見 石野 松平 藤岡 小原 足助 下山 旭 稲武 番号地区名称町数旧町村名備考1 挙母(ころも) 103 西加茂郡挙母町 1951年(昭和26年)3月1日市制施行 2 高橋(たかはし) 37 西加茂郡高橋村 1956年(昭和31年)9月30日編入 3 上郷(かみごう) 16 碧海郡上郷町 1964年(昭和39年)3月1日編入 4 高岡(たかおか) 31 碧海郡高岡町 1965年(昭和40年)9月1日編入 5 猿投(さなげ) 19 西加茂郡猿投町 1967年(昭和42年)4月1日編入 6 保見(ほみ) 12 西加茂郡保見村 7 石野(いしの) 24 西加茂郡石野村 8 松平(まつだいら) 21 東加茂郡松平町 1970年(昭和45年)4月1日編入 9 藤岡(ふじおか) 19 西加茂郡藤岡町 2005年(平成17年)4月1日編入 10 小原(おばら) 43 西加茂郡小原村 11 足助(あすけ) 79 東加茂郡足助町 12 下山(しもやま) 22 東加茂郡下山村 13 旭(あさひ) 39 東加茂郡旭町 14 稲武(いなぶ) 13 東加茂郡稲武町 全478町 編入した町村が各々そのまま一地区になってきた豊田市であるが、上表のうち、5番猿投地区、6番保見地区、7番石野地区については、まとめて猿投地区とされることも多い。これはかつて、1955年(昭和30年)3月1日に猿投町が保見村・石野村と合併して単独の猿投町となった後に豊田市に編入されたためだと思われる。
※この「地区の分類」の解説は、「豊田市の町名の一覧」の解説の一部です。
「地区の分類」を含む「豊田市の町名の一覧」の記事については、「豊田市の町名の一覧」の概要を参照ください。
- 地区の分類のページへのリンク